この記事では、スマートフォンアプリおよびChatWork(チャットワーク)で通知を受け取る方法を解説します。
通知設定とは
エルグラムの通知機能では、InstagramアカウントへのコメントやDM、予約や商品の販売など、ユーザーとの様々なやり取りを通知で即時に把握できます。
通知先を選べるため、場所や運営スタイルに合わせて最適な形でスピーディーに確認・対応が可能です。

通知の受け取りは、以下の媒体で可能です。
- スマートフォンアプリ
- ChatWork(チャットワーク)
- PCデスクトップ
今回は、「スマートフォンアプリ」「ChatWork(チャットワーク)」の設定方法を解説します。
PCデスクトップの通知設定については、以下のマニュアル記事をご確認ください。

スマホアプリ通知について
スマホアプリで通知を受け取ることで、移動中や外出先でも即座に確認、対応が行えます。
- 施術や仕入れなど日常業務の合間に通知を受け取る
→ 予約やDMにすぐ気づけるため、外出中でも落ち着いて対応しやすくなります。 - 商品の購入や予約キャンセルを通知で確認する
→ 売上状況やスケジュールをその場で把握でき、調整がスムーズになります。 - 予約受付や自動応答の稼働状況を通知で確認する
→ システムが問題なく動いていることを把握でき、不具合にも早めに気づけて安心です。
スマホアプリ通知の設定方法

①情報管理を選択
②通知設定を選択

③スマートフォンアプリの通知受け取りをチェック
④通知タイミングを選択

⑤通知を受け取る項目を選択

⑥「ダウンロード」をクリック

⑦QRコードを読み取る
以下からも専用アプリをインストールできます。
ChatWork通知について
ChatWorkアカウントで通知を受け取ることができます。
グループにも通知できるため、複数の方が同時に通知を受け取ることも可能です。
- チーム全体で即時に情報共有
→ 通知がグループチャットに届くため、みんなで同じ情報をすぐ共有でき、連絡の抜けも起きにくくなります。 - 対応状況を可視化して漏れを防止
→ 通知を引用やタスクにできるため、「誰が・何を・いつまでに」が見えやすく、対応の抜けを減らせます。 - 複数アカウントの通知を分けて受け取る
→ アカウントごとに通知を分けられるため、案件やブランドごとの整理がしやすく、混乱しにくくなります。
ChatWork通知の設定方法
設定手順は、以下のとおりです。
通知設定前の準備
ChatWork通知を利用するためには、以下のChatWorkアカウントが必要になります。
- 通知送信用のサブアカウント
- 通知受信用のメインアカウント
ChatWorkアカウントは、どちらもフリープランでご利用いただけます。
ChatWorkアカウントの新規作成はこちら。
1. 通知設定を開く

①情報管理を選択
②通知設定を選択

③ChatWorkの通知受け取りをチェック
④通知タイミングを選択

⑤通知を受け取る項目を選択

⑥「連携設定」をクリック
2. 事前準備
事前に、ChatWorkアカウントの準備が必要です。
アカウントの準備が完了したら、連携設定を行います。

①「次へ進む」をクリック
3. メインアカウントで操作
まずは、ChatWorkのメインアカウントにログインします。
設定操作は、ChatWorkメインアカウントとエルグラムを別タブで同時に開いて進めてください。
メインアカウントでChatWorkにログインする

①「ChatWorkログイン画面」をクリック
サブアカウントをメールで招待する
続いて、サブアカウントに対して招待メールを送信します。

①「コンタクト管理」のアイコンをクリック

②「招待してつながる」のタブをクリック
③サブアカウントの登録メールアドレスを入力
④「招待メールを送信」をクリック
メインアカウントからログアウト
招待メールの送信が完了したら、メインアカウントからログアウトをしてください。

①管理画面の右上の「アカウント名」をクリック
②「ログアウト」をクリック
ChatWorkからログアウトができたら、エルグラム管理画面に戻ります。

③「次に進む」をクリック
4. サブアカウントでの操作
次に、ChatWorkのサブアカウントにログインします。
先ほどと同様に、ChatWorkサブアカウントとエルグラムを別タブで同時に開いて進めてください。
サブアカウントでチャットワークにログインする

①「ChatWorkログイン画面」をクリック
メインアカウントをコンタクト追加する

①「コンタクト管理」のアイコンをクリック

②「未承認」タブをクリック
③「承認する」をクリック
APIトークン設定
次に、サブアカウントのAPIトークンをエルグラムに設定します。

①管理画面の右上の「アカウント名」をクリック
②「サービス連携」をクリック

③「APIトークン」をクリック
④「コピー」をクリック
コピーが完了したら、エルグラムの通知設定へ戻ります。

⑤コピーしたAPIトークンを貼り付け
⑥「登録」をクリック
サブアカウントからログアウト
APIトークンの設定が完了したら、サブアカウントからログアウトをしてください。

①管理画面の右上の「アカウント名」をクリック
②「ログアウト」をクリック
サブアカウントからログアウトができたら、エルグラム管理画面に戻ります。

③「次に進む」をクリック
5. ChatWork連携設定
最後に、 ChatWorkとエルグラムを連携させる設定を行います。
再度メインアカウントでChatWorkにログインする

①「ChatWorkログイン画面」をクリック
コンタクトを承認する

通知受け取り方法を選択する

①通知受け取り方法を選択
通知の受け取り方法は、以下の3パターンです。
受け取り方法によって設定が異なります。
- 1人のユーザーの通知を、自分1人だけで受け取る
└ 1つのアカウントの通知を、個人のChatWorkアカウントで受け取る - 複数人のグループでエルグラムからの通知を受け取る
└ 複数人が参加するChatWorkグループで、エルグラムからの通知を受け取る - 複数のユーザーの通知を分けて受け取る
└ 複数アカウントの通知をChatWorkで受け取る
1人のユーザーの通知を自分1人だけで受け取る

①1人のユーザーの通知を、自分1人だけで受け取るを選択
ChatWorkのメインアカウントにログインしたら、チャット一覧からサブアカウントをクリックしてください。

②「サブアカウントのチャット」をクリック

③URLをコピー

④コピーしたURLを貼り付け
⑤「登録」をクリック
⑥「テスト送信を実行して、設定を完了する」をクリック

メインアカウントに「エルグラム通知テキスト送信完了」とメッセージが届いたら、設定完了です。
メッセージが届かない場合は設定を誤っている可能性があります。
初めから設定内容をご確認ください。
複数人のグループでエルグラムからの通知を受け取る

①「複数人のグループでエルグラムからの通知を受け取る」を選択
ChatWorkメインアカウントにログインしたら、管理画面の左上にある「+」をクリックしてください。

②「+」をクリック

③「グループチャットを新規作成」をクリック

④チャット名、概要、アイコンなどを設定

⑤グループに招待をするメンバーを選択
⑥「作成する」をクリック

⑦URLをコピー

⑧コピーしたURLを貼り付け
⑨「登録」をクリック
⑩「テスト送信を実行して、設定を完了する」をクリック

メインアカウントに「エルグラム通知テキスト送信完了」とメッセージが届いたら設定完了となります。
メッセージが届かない場合は設定を誤っている可能性があります。
初めから設定内容をご確認ください。
複数のユーザーの通知を分けて受け取る

①複数のユーザーの通知を分けて受け取るを選択
ChatWorkメインアカウントにログインしたら、管理画面の左上にある「+」をクリックして下さい。

②「+」をクリック

③「グループチャットを新規作成」をクリック

④チャット名、概要、アイコンなどを設定

⑤グループに招待をするメンバーを選択
⑥「作成する」をクリック

⑦URLをコピー

⑧コピーしたURLを貼り付け
⑨「登録」をクリック
⑩「テスト送信を実行して、設定を完了する」をクリック

メインアカウントに「エルグラム通知テキスト送信完了」とメッセージが届いたら設定完了となります。
メッセージが届かない場合は設定を誤っている可能性があります。
初めから設定内容をご確認ください。
スマートフォンアプリ、ChatWork通知の設定方法解説は、以上となります。
ぜひご活用ください。
関連マニュアル
関連マニュアル①
通知の設定方法
関連マニュアル②
PCデスクトップ通知の設定方法