この記事では、美容サロンでのパーソナル情報管理の活用方法を解説いたします。
パーソナル情報管理とは?
エルグラムのパーソナル情報管理とは、フォロワーに対して個別の情報を紐付けできる機能です。
パーソナル情報管理についての詳細はこちら
紐づけ可能な情報
パーソナル情報の種類は「情報タイプ」と呼び、全部で6種類あります。
種類ごとに、利用シーンや登録出来る情報などが異なります。
情報タイプ | 紐付け可能な内容 | 活用例 |
記述 | テキスト形式の情報 | 氏名・電話番号 |
年月日 | 日付の情報 | 生年月日・予約日・購入日 |
画像 | 画像情報 | 証明写真 |
契約書・履歴書 | ||
ポイント | ユーザーに対して ポイント付けが可能 | スコアリングしアクティブな フォロワーを判別 |
選択肢 | ユーザーが選択する 選択肢を作成 | 年代・性別 |
美容サロンでの活用例
パーソナル情報管理を活用することでサロン運営の負担を軽減し、より良い顧客サービスを提供できます。
- 来店頻度を「ポイント」で加算すると、アクティブ顧客の可視化が可能
- 誕生日を「年月日」で登録して、誕生日クーポンの配布に活用
- 前回の施術内容を「記述」で管理することで、担当者の変更にも対応
- 年代を「選択肢」に登録すると、年齢の悩みに沿った商品の紹介が可能
今回は美容サロン向けに、パーソナル情報管理を活用して
A.来店数に応じてのポイント加算
B.誕生日を登録
C.前回の施術内容を管理
この3つを設定する方法をお伝えします。
解説動画
設定方法
パーソナル情報管理を設定する方法は以下の通りです。
1.パーソナル情報管理の新規作成
2.情報タイプ選択
3.該当ユーザーを選択
4.紐付けるパーソナル情報を選択
5.パーソナル情報を編集
1.パーソナル情報管理の新規作成

①「パーソナル情報管理」をクリック
② フォルダを作成または選択
└ フォルダの作成方法はこちら
③「新規作成」をクリック
2.情報タイプ選択
ここから、以下3つのパターンを順に解説いたします。
A.来店数に応じてのポイント加算
B.誕生日を登録
C.前回の施術内容を管理
A.来店数に応じてのポイント加算

①管理名を入力
└ 今回は「来店ポイント」と入力
②ここでもフォルダの選択が可能
③情報タイプ「ポイント」を選択

④「保存」をクリック
B.誕生日を登録

①管理名を入力
└ 今回は「誕生日」と入力
②ここでもフォルダの選択が可能
③情報タイプ「年月日」を選択

④「保存」をクリック
C.前回の施術内容を管理

①管理名を入力
└ 今回は「前回の施術内容」と入力
②ここでもフォルダの選択が可能
③情報タイプ「記述」を選択

④「保存」をクリック

設定が完了すると、パーソナル情報管理の画面ではこのように表示されます。
3.該当ユーザーを選択

①「ユーザーリスト」をクリック
② 該当のユーザーIDを選択
4.紐付けるパーソナル情報を選択

①「表示設定」をクリック
続いて、以下3つのパターンを順に解説いたします
A.来店数に応じてのポイント加算
B.誕生日を登録
C.前回の施術内容を管理
A.来店数に応じてのポイント加算

② 紐付けたいパーソナル情報を選択
└ 今回は「来店ポイント」を選択
③「保存」をクリック
B.誕生日を登録

② 紐付けたいパーソナル情報を選択
└ 今回は「誕生日」を選択
③「保存」をクリック
C.前回の施術内容を管理

② 紐付けたいパーソナル情報を選択
└ 今回は「前回の施術内容」を選択
③「保存」をクリック
5.パーソナル情報を編集
ここから、以下3つのパターンを順に解説いたします。
A.来店数に応じてのポイント加算
B.誕生日を登録
C.前回の施術内容を管理
A.来店数に応じてのポイント加算

①編集したいパーソナル情報のグレー部分をクリック

②編集する
└ 今回は「10」と入力。来店のたびにここに加算していきます
③Enterキーを押して保存
B.誕生日を登録

①カレンダーマークをクリック

②生年月日を選択
③Enterキーを押して保存
C.前回の施術内容を管理

①編集したいパーソナル情報のグレー部分をクリック

②カルテを記入
└ 今回は「2024.3.12【施術内容】カット・カラー【薬剤】ルシール アッシュグレイ5」と入力
③Enterキーを押して保存
以上で設定完了です。

保存が完了すると、画像のように「更新されました」と表示されます。
誕生日やカルテ、来店頻度などの顧客情報を管理しておくことで
よりパーソナライズされた満足度の高い接客に繋げることができます。
ぜひ、このパーソナル情報管理機能を活用してみてください。
今回の設定に役立つリンク
関連マニュアル①
パーソナル情報管理の使い方
関連マニュアル②
フォルダの作成管理方法
よくある質問
- Q記述情報が長くなった場合、どこまで記録しておけますか?
- A
「記述」タイプのパーソナル情報は、テキスト形式で長文の保存が可能です。複数回の来店履歴を時系列で記録したり、注意点・使用薬剤・次回提案などもまとめて書くことができます。
長文の場合は、語尾が途切れて保存されることがありますのでご注意ください。
