インスタのピン留め機能の意味ややり方からメリットまで解説!

機能活用法
機能活用法

プロフィール欄下の最新投稿で、右上にピン留めのマークのついた投稿に見覚えはありませんか?

それは、ピン留めされた投稿です。

自己紹介や、キャンペーン情報といった自社が最も周知させたい情報を目立つように表示できる機能で、ユーザーに目を留めてもらいやすくなります。

この記事では、ピン留め機能をまだ利用したことがない人や、ピン留め機能をよく知らない人に向けて、そのメリットやピン留めすべき投稿および、具体的なやり方についてお伝えします。

弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。

インスタのピン留めとは?

Instagramのピン留めは、自社でピックアップした投稿を最大3つまで、プロフィール画面の最上部に固定して表示できる機能です。

ピン留めすることで、自社の商品やサービス、キャンペーンをユーザーにアピールできます。

固定できるのは、フィード投稿とリール投稿の2種類です。

ピン留めのやり方

ここでは、ピン留めのやり方について解説しましょう。

2ステップでピン留めもピン留めの解除もできます。

  1. ピン留めしたい投稿を選択し、右上の「…」をタップする。
  1. 「プロフィールに固定」を選択すると、設定完了。

ピン留めを外すときは、1の操作をしたあと「プロフィールから固定解除」を選択する。

  1. プロフィール画面では以下のように見える。

ピン留めすることで、その投稿に注目が集まりやすくなるため、エンゲージメント(「いいね」や「コメント」などのアクション)の向上が期待できるでしょう。

実はエンゲージメントは、フォロワーを増やす上で非常に大切な数字です。

以下の記事では、エンゲージメントを効率的に上げる方法について解説していますので、こちらもご参照ください。

どのような投稿をピン留めすればよい?

ここからはピン留めに向く投稿を3つお伝えします。

ピン留め投稿が集客や販促につながるよう、ぜひ活用してみてください。

自社紹介

Instagramのプロフィール欄では伝えきれない、自社や商品・サービスの情報を見てもらえます。詳細や雰囲気、魅力が伝わる画像や動画で紹介できるので、フォロワーが増えるきっかけにもなるでしょう。

人気投稿

人気投稿をピン留めすると、プロフィール画面からの閲覧やアクションが増加し、さらにその投稿の人気が向上します。

ユーザーのエンゲージメントが増えることで、発見欄にも掲載され、新しいユーザーにもリーチできる可能性が高まるのです。

キャンペーン投稿

プレゼント企画などのキャンペーンの告知投稿も、ピン留めに最適でしょう。

そのような投稿をピン留めをしておくことで、何度も告知する必要がなくなる上に、プロフィールを訪れたフォロワーでないユーザーにもキャンペーンをアピールできるのです。

さて、ここで準備しておきたいことがあります。

興味を持ってくれた新規ユーザーに、継続してアカウントを訪問してもらうためのコミュニケーション施策です。

実はここ最近、Instagramをうまく活用している企業がこぞって取り入れているのが、DMへの自動返信ツールです。

ユーザーを待たせることなくメッセージのやりとりができ、アカウントへの興味付けを促進します。

そこで、DM自動返信ができるツールとしておすすめなのが「エルグラム」。

エルグラムを使用することで、フィードやリール、ストーリーズ投稿、さらにプレゼント施策やインスタライブにも活用できます。

以下のボタンからLINEの友だち追加をいただければ、すぐに詳細をご確認いただけます。ぜひこの機会にチェックしてみてください。

ピン留めするメリット

ピン留めをするメリットを3つ紹介します。

  1. ユーザーのエンゲージメントを高める

人気投稿や反響の多い投稿をピン留めしておくことで、新規で流入してきたユーザーの目に留まりやすくなります。

興味や関心を持ってもらえれば、「いいね」や「コメント」、さらに「フォロー」も期待できるでしょう。

  1. フォロワーを飽きさせない

ピン留め投稿を時折変更することで、アカウント内に変化を生み出せます。

録画したインスタライブを限定公開したり、いくつかの投稿を合わせて一枚の写真に見立てる「分割(グリッド)投稿」をして、視覚的な楽しみを提供できたりもするのです。

  1. プロモーションやキャンペーンでの利用

自社にとって大切なお知らせをピン留めすることで、フォロワーだけでなく、新規流入してきたユーザーにも周知できます。

期間限定の投稿などをピン留めしておくと、注目も集まりやすくなるでしょう。

インスタのピン留めを有効活用しよう

Instagramのピン留め機能を利用すれば、ユーザーにとくに見てもらいたい3つの投稿をプロフィール欄に固定できます。

それらの投稿に注目が集まることで、いいねやコメントといったユーザーのエンゲージメントも高まりやすくなり、外部露出やフォロワーの増加が期待できるのです。

ユーザーのアクションを促進するためにも、自社紹介や、人気投稿、キャンペーン投稿にピン留めを活用しましょう。

ユーザーとコミュニケーションを増やす便利なツール

ピン留めした投稿は、1番目立つところがあることからいいねやコメントをもらえる確率も高いでしょう。

そこでユーザーからのアクションを活かすために、企業や事業主がこぞって取り入れているのが、コメントが入力されると自動的にコメント送信者のDMに返信する機能です。

この機能を有するエルグラムでは、ユーザーにプレゼントを送ったりURLを送れるのでコミュニケーションのきっかけを作り、

DMでのやり取りを増やせます。

実はDMでのやりとりの多いアカウントは、ユーザーとの親密度が高いとInstagramにも評価をされやすく、外部露出のチャンスが増えるともいわれているのです。

この点も、企業が自動コミュニケーションツールを取り入れている背景のひとつでしょう。

自動返信ツールが気になった方は、ぜひエルグラムの詳細をご確認ください。エルグラムであればDMへの自動返信機能に加え、便利な顧客管理機能がすべて無料で利用できます。

エルグラムの詳しい情報は以下のページからすぐに確認できるので、ぜひチェックしてみてください。