固定メニュー顧客対応
固定メニュー

この記事では、エルグラムの固定メニュー機能について解説いたします。

固定メニューとは

InstagramのDM上で、ユーザーがアクセス可能なメニューを設置できる機能です。
エルグラムの機能を稼働させるだけでなく、HPや他のSNSなど外部の案内もできます。

また、ユーザーが自ら好きなタイミングで必要な情報を取得できるため、顧客対応のタイミングを逃さず、機会損失の予防にも繋がります。

活用例
  • 営業時間の案内ボタンを設定
    →ユーザーが営業時間を即座に確認でき、DMでの問い合わせ対応を大幅に減らせます。
  • 予約案内のボタンを設定
    →ユーザーが予約ページへ迷わず移動でき、短時間で予約を完了できます。
  • FAQボタンを設定
    →よくある質問の案内でユーザーが自己解決でき、個別対応の手間も減ります。

アクションボタンとURLボタン

固定メニュー内のボタンは、以下の2種類あります。

Aアクションボタンテンプレートの送信やタグの追加などアクション設定を実行
BURLボタンホームページやLINEの友だち追加ページなど特定のURLへ誘導

固定メニューの設定

固定メニューの設定方法は、以下の通りです。

①顧客対応にカーソルを合わせる
②「固定メニュー」をクリック

③フォルダを選択または作成
 ∟ フォルダの作成方法はこちら
④「+新規作成」をクリック

⑤管理名を入力
⑥フォルダを選択
⑦「作成する」をクリック

アクションボタン設定

アクションボタンを設定する方法は、以下の通りです。

①ボタンテキストを入力
 ∟ 入力したテキストは右側プレビュー画面で確認可能
②任意の稼働回数を選択
 ∟ 1度のみ稼働 :ボタンタップ後のアクションは1度だけ実行
  何度でも稼働:ボタンタップ後のアクションが制限なく何度でも実行
③「アクション登録・編集」をクリック
 ∟ ボタンをタップした際に稼働するアクションの設定が可能
④ボタンを追加したい場合「+アクションボタン追加」をクリック
 ∟ ボタンは最大10個まで設定可能

ボタンをタップしてもアクションが稼働しない場合、「1度のみ稼働」を選択していないか
確認をしてください。

URLボタン設定

URLボタンを設定する方法は、以下の通りです。

①「+URLボタン追加」をクリック

②ボタンテキストを入力
  ∟ 入力した内容はプレビュー画面で確認可能
③タップ後のアクションを選択

URLタップ時アクション設定

URLタップ時のアクションは、以下2パターンから設定可能です。

AURLを開くURLタップ後にURLへ遷移
BURLスキーム指定されたアクションを実行

A. URLを開く

URL入力欄に、遷移させたいURLを入力します。

B. URLスキーム

URLスキームを使用すると、画像をタップした後に以下のアクションを実行可能です。

A投稿をシェアする画像をタップすると特定の投稿へ誘導
Bカメラを開くInstagramのカメラをすぐに起動させる
Cプロフィールを送る特定のユーザーのプロフィールページに直接アクセス
A. 投稿をシェアする

ユーザーが画像をタップした際に、特定の投稿へ誘導することが可能です。
設定方法は、以下の通りです。

①「投稿をシェアする」をクリック
②メディアIDを入力
  ∟ メディアIDの取得方法はこちら
③「保存」をクリック

B. カメラを開く

画像をタップすると、Instagramのカメラがすぐに起動します。
設定方法は、以下の通りです。

①「カメラを開く」をクリック
②「保存」をクリック

C. プロフィールを見る

ユーザーのプロフィールページへ、直接アクセスすることが可能になります。
設定方法は、以下の通りです。

①「プロフィールを送る」をクリック
②ユーザーネームまたはプロフィールページのリンクをクリック
  ∟ ユーザーネーム・ページリンクの取得方法はこちら
③「保存」をクリック

アクションボタンを追加したい場合は、再度「URLボタン追加」をクリックしてください。

URLスキームは、Android端末では稼働しない場合があります。

固定メニューの表示

固定メニューの作成が完了したら、以下の手順で固定メニューを表示します。

①「固定メニューを設定」をクリック

②作成した固定メニューを選択
③ プレビューを確認
④「メニューを設定する」をクリック

選択した固定メニューのステータスが「表示」に切り替われば、設定は完了です。

固定メニューの変更・解除

固定メニューの変更

固定メニューの変更方法は、以下のとおりです。

①「固定メニューを確認・変更」をクリック

②「他のメニューに切り替える」をクリック

③固定メニューを選択
④ プレビューを確認
⑤「メニューを設定する」をクリック

固定メニューの解除

固定メニューの表示を解除する方法は、以下のとおりです。

①「固定メニューを確認・変更」をクリック

②「このメニューの表示を解除する」をクリック

③「解除する」をクリック

表示を解除した固定メニューのステータスが「非表示」に切り替われば、解除は完了です。

最新の表示へ更新

固定メニューの変更後は、以下の方法で最新の表示に更新されます。

  • InstagramアプリでDM一覧を更新する
  • 該当アカウントとのDMを一度削除して新しくDMを開始する

プレビュー・データ

作成した固定メニューごとに、以下の確認ができます。

  • 固定メニューのプレビュー
  • 各ボタンテキストのタップ数やユーザー数データ

①「プレビュー・データ」をクリック

記号項目
A選択した固定メニューのプレビュー
B詳細データの表示期間を選択
C固定メニューのタップ数、ユーザー数
D固定メニューの編集

作成した固定メニューの管理

作成した固定メニューごとに、以下4つの操作が可能です。

  • 管理名変更
  • フォルダ移動
  • 複製
  • 削除

①「三点リーダー」をクリック
②操作したい内容を選択

固定メニューの使い方解説は以上となります。
ぜひ、ご活用ください。

関連マニュアル

関連マニュアル①
フォルダの作成と管理方法

関連マニュアル②
アクション設定の使い方

関連マニュアル③
テンプレート機能の使い方

関連マニュアル④
ユーザーネームとページリンクの取得

関連マニュアル⑤
固定メニューの活用方法〜美容サロン編〜

よくある質問

Q
固定メニューの設定したが、表示されない場合はどうしたら良いですか?
A

設定前に確認用アカウントとのDM履歴がある場合、DM画面の更新が必要です。
確認用アカウント側で、以下2つの方法どちらかを行なってください。

  • DM一覧画面で画面を下方に引っ張ってメッセージを更新する。
  • 固定メニューを設定したアカウントとの過去のDM履歴を一旦削除し、再度DMを行う。

固定メニューの表示/非表示の変更、内容を更新した際も同様です。

また、表示設定が正しく行われていない可能性があります。
管理画面上で、以下の通りステータスが「表示」に切り替わっているか、
併せてご確認ください。

Q
ボタンをタップしても、アクションが稼働しない場合はどうしたら良いですか?
A

アクションボタンのアクション設定がされているか、今一度ご確認ください。
それでも稼働しない場合は、状況に合わせて下記の内容をご確認ください。

  • 自動応答が何も稼働しない場合はこちら
  • 一部のユーザーにだけDMが届かない場合はこちら