固定メニュー顧客対応
固定メニュー

この記事では、エルグラムの固定メニュー機能について解説いたします。

固定メニューとは

固定メニューとは、InstagramのDM上でユーザーがスムーズにアクセスできるメニューを設置できる機能です。
メニュー内の各ボタンの名前やリンク先はご自由に設定いただけます。

よくある質問を固定メニューに設定しておくことで業務の効率化にもつながりますので、ぜひ活用してください。

活用例
  • 「営業時間」というボタンを設定し営業時間に関するメッセージを送信
  • 「ご予約はこちら」ボタンを設定し直接予約フォームページへ誘導

活用イメージ動画

固定メニューの設定方法

アクションボタンとURLボタン

固定メニュー内のボタンは、「アクションボタン」と「URLボタン」の2種類に分けられます。

A. アクションボタン:テンプレートの送信やタグの追加などアクション設定を実行可能
B. URLボタン   :ホームページやLINEの友だち追加ページなど特定のURLへ誘導可能

ボタンは、最大10個まで登録できます。
以下で、固定メニューの設定方法をご紹介していきます。

固定メニューを新規作成

①「固定メニュー」をクリック
②フォルダを選択または作成
  ∟ フォルダの作成方法はこちら
③「+新規作成」をクリック

④管理名を入力
⑤該当のフォルダを選択
⑥「作成する」をクリック

アクションボタン設定

ボタンテキスト

ボタンテキストでは、固定メニューのボタン名を入力することが可能です。
入力した内容はプレビュー画面へ反映されます。

アクション登録・編集

アクションボタンをタップした際に稼働する「アクション設定」を設定することが可能です。

⑦ボタンテキストを入力
⑧任意の稼働回数を選択
  ∟ 1度のみ稼働 :ボタンタップ後のアクションは1度だけ実行
   何度でも稼働:ボタンタップ後のアクションが制限なく何度でも実行
⑨「アクション登録・編集」をクリック
  ∟ アクション設定の詳細はこちら
⑩ボタンを追加したい場合「+アクションボタン追加」をクリック
  ∟ ボタンは最大10個まで設定可能

ボタンをタップしてもアクションが稼働しない場合、「1度のみ稼働」を選択していないか確認をしてください。

URLボタン設定

URLボタンを設定する方法は、以下の通りです。

⑪「+URLボタン追加」をクリック

ボタンテキスト

URLボタンもアクションボタンと同様に、ボタンテキストが設定可能です。
入力した内容はプレビュー画面へ反映されます。

URLタップ時アクション設定

URLタップ時のアクションを以下2パターンから設定可能です。

A. URLを開く :URLタップ後にURLへ遷移させることが可能
B. URLスキーム:指定されたアクションを実行可能

それぞれの設定方法は以下の通りです。

A. URLを開く

URL入力欄に遷移させたいURLを入力します。

B. URLスキーム

URLスキームを使用すると、画像をタップした後に以下のアクションを実行することができます。

A. 投稿をシェアする :ユーザーが画像をタップした際に特定の投稿へ誘導可能
B. カメラを開く   :Instagramのカメラをすぐに起動させることが可能
C. プロフィールを送る:特定のユーザーのプロフィールページに直接アクセスすることが可能

それぞれの設定方法はこちら

Android端末では、稼働しない場合があります。

「URLボタン追加」をクリックすることで、アクションボタンを追加することが可能です。

固定メニューの表示方法

固定メニューの作成が完了したら、以下の手順で固定メニューを表示します。

⑫「切り替え」をクリック

⑬作成した固定メニューを選択
⑭ 「切り替える」をクリック

固定メニューの表示変更・切り替え

固定メニューを非表示に変更したり他の固定メニューへ切り替えたりした場合、以下の対応をすることで最新の表示となります。

  • InstagramアプリにてDM一覧を更新する
  • 該当アカウントとのDMを一度削除して新しくDMを開始する

固定メニューの使い方解説は以上となります。

よくある質問や、過去の経歴などポートフォリオの設定も可能です。
ぜひ、固定メニュー機能を活用ください。

関連記事

関連記事①
フォルダの作成と管理方法

関連記事②
アクション設定の使い方

関連記事③
テンプレート作成(メディア)