インスタコンサルとは?導入のメリットや費用相場を徹底解説

ノウハウ
ノウハウ

Instagram運用に注力すると、自社サービスの認知拡大や売上向上などの効果が見込まれます。

ただし、結果を出すためには毎日の投稿作業に加え、企画立案や改善案の検討といった業務を継続的に行う必要があります。

なかには、運用の成果を高めたいと考えている一方で、日々の作業が負担に感じられる方や、努力を重ねても思うような結果につながらずに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事ではインスタコンサルに関して、大きく以下の3つについて解説します。

この記事を読んで分かること
  • インスタコンサルを利用するメリット
  • インスタコンサルの選び方や費用相場
  • おすすめのインスタコンサル会社10社

インスタコンサルについての情報を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。


2025年末まで「配信数制限ナシ」で使える
無料キャンペーン中!
  • 導入実績
    10,000件突破

  • インスタビジネスを
    自動化

  • 直感的な
    インターフェース

そもそもインスタコンサルって何?

インスタコンサルとは、企業や個人のInstagram運用を幅広く支援してくれるサービスです。会社によって提供内容に差はありますが、主に以下のような業務を担っています。

  • 運用方針の企画や改善案の提案
  • 投稿用の画像や動画の作成
  • 投稿代行と分析作業の実施

企画立案から投稿後の振り返りまで一貫して対応してくれるため、インスタ運用に関する多くの悩みを解消する手助けとなるでしょう。

投稿業務の効率化や成果につながる施策も任せられるため、運用面での課題を抱えている方には心強い存在です。

インスタ運用の企画や提案

インスタコンサルでは、インスタ運用の核となる企画内容を検討し、的確に提案してくれます。

投稿の方向性や実施するキャンペーン、ユーザーとのコミュニケーション方法など、運用全体の軸を構築するサポートが受けられます。

Instagramでは、毎日投稿を続けるような高頻度の運用が求められます。

その中で「次はどんな投稿をすればよいか分からない」と悩む場面も多く、企画提案の支援は心強い助けとなるでしょう。

提案を受ける際には、ブランドの世界観や商品・サービスの特徴を丁寧にすり合わせながら、最適な内容を導き出してくれます。

企業やサービスへの理解を深めたうえで運用方針を提案してくれる会社ほど、信頼できる存在だといえるでしょう。

投稿に使用する画像や動画の作成

インスタ運用において、投稿は欠かせない基本作業のひとつです。

画像や動画が主役となるInstagramでは、投稿のたびにそれらを用意する手間が発生します。

「インスタ映え」という言葉があるように、視覚的な要素の質は非常に重要とされています。

しかし、自分で高品質な画像や動画を準備するのは、時間やスキルの面で大きな負担になることもあります。

インスタコンサルを活用すれば、こうした投稿素材の準備を代行してもらえます。

撮影に加えて、Instagram向けの加工まで対応してくれるケースも少なくありません。

素材のクオリティが向上することで、投稿全体の印象が良くなり、結果として運用の効果向上にもつながっていくでしょう。

代理投稿と分析

インスタコンサルでは、フィード投稿やストーリーズなどの代理投稿にも対応しています。

投稿の種類を適切に使い分けることは、インスタ運用で成果を上げるために欠かせない要素です。

代理投稿を依頼することで、目的に応じてフィード投稿やリール、ストーリーズを効果的に活用できるようになります。

投稿の方向性に合った形式を選べるため、発信力の向上にもつながるでしょう。

さらに、インスタコンサルでは投稿後の分析作業にも対応しており、改善点の抽出や提案も受けられます。

投稿ごとの振り返りを重ねることで、次回以降の内容に活かすことができ、結果として運用の成果を高めることにも結びつきます。

インスタコンサルを利用するメリット

インスタコンサルの活用は、Instagramの運用に力を入れている方にとって、さまざまなメリットがあります。

プロの知識を借りられるので、運用における課題の解消や、成果の最大化を目指すうえで多くのメリットが期待できるでしょう。

ここでは、インスタコンサルを利用することで得られる主な利点を3つに分けて紹介していきます。

  1. 効率的にインスタ運用できる
  2. 炎上リスクを軽減できる
  3. インスタ運用の手間を減らせる

現在Instagram運用に取り組んでいる方や、導入を検討している方は、判断材料のひとつとしてぜひ参考にしてみてください。

1. 効率的にインスタ運用できる

インスタコンサルを活用すれば、投稿画像の作成や分析・改善といった工程において、プロの知識を参考にしながら運用を進めることができます。

Instagramで成果を出すには、投稿と分析を繰り返す長期的な取り組みが欠かせませんが、専門家の支援を受けることで作業の効率が大きく向上します。

特に、早期に成果を出したい方や、なかなか結果につながらず悩んでいる方にとっては、有効な手段といえるでしょう。

運用の精度を高めるには、豊富な知識と実績が必要となりますが、インスタコンサルはそれらを包括的に提供してくれます。

2. 炎上リスクを軽減できる

インスタ運用を続ける中では、どれほど注意していても炎上リスクを完全に避けることは難しいといえます。

意図していなくても、些細なミスがきっかけで炎上へ発展する可能性は十分に考えられます。

ひとたび炎上が起きてしまうと、企業や商品・サービスのイメージが損なわれるおそれもあり、あらかじめリスクを減らしておくことが重要です。

インスタコンサルを導入すれば、投稿や企画の段階からリスクを見据えた運用が可能となり、不要な炎上を防ぐうえでも大きな支えとなるでしょう。

3. インスタ運用の手間を減らせる

インスタ運用には、投稿作成や分析に加え、企画や改善案の検討など、さまざまな業務が発生し、多くの時間を要します。

特に高頻度の投稿が求められるため、日々の作業に追われてしまうケースも少なくありません。

このような場面でインスタコンサルを活用すれば、画像の準備や企画の提案、分析業務を任せることができるため、作業時間の短縮が可能になります。

社員の負担も軽減され、無理のない運用体制を築きやすくなるでしょう。

さらに、業務の一部をコンサルに委ねることで、空いたリソースを他の業務に充てることができ、全体の生産性向上にもつながります。

コンサル会社選びのポイント

インスタコンサルを活用して効率的に成果を上げるためには、コンサル会社の選定が極めて重要です。

なんとなくの判断で選んでしまうと、せっかく導入しても結果につながらないリスクが生じる可能性があります。

そこで、インスタ運用の成果を高めたい方に向けて、コンサル会社を選ぶ際に押さえておきたい3つのポイントを紹介します。

導入を検討している方や、会社選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

過去の実績をよく確認する

インスタコンサルを活用して成果を出すには、信頼できる会社を見極めることが欠かせません。特に実績や経験の有無は、コンサルの質を左右する重要な要素といえます。

そのため、依頼前に過去の実績を確認し、信頼性を判断することが大切です。具体的には、以下の点をチェックしておくと安心です。

チェックポイント
  • ホームページや口コミに、実績が明記されているか
  • 同業種の運用に成功した経験があるか
  • 依頼件数だけでなく成果内容も把握できるか

とくに業種ごとに運用のコツは異なるため、自社と似た業態で成功実績があるかどうかは注目すべきポイントです。これらを見極めることで、成果につながるコンサル会社を選びやすくなるでしょう。

信頼できる担当者が運用してくれるか確認する

インスタコンサル会社の中には、代理投稿などの単純作業をフリーランスやインターンに任せるケースもあります。さらに重要な業務まで経験の浅い人材が担当している場合もあるため、依頼先の体制には注意が必要です。

実際には、誤字や投稿時間のズレなど基本的なミスが続くケースもあるとされ、依頼すれば必ず成功するというわけではありません。こうしたトラブルを回避するには、会社そのものだけでなく、担当者の実力にも目を向けておく必要があります。確認しておきたい主なポイントは以下の通りです。

チェックポイント
  • 運用の中心を担う人物の経験や実績
  • 投稿や分析に対する責任感と対応力
  • 違和感があった際にすぐ問い合わせできる体制の有無

信頼できる担当者が責任を持ってサポートしてくれるかどうかは、コンサルの質に大きく影響します。依頼後も不安があれば、誰がどの業務を担当しているのかを確認し、必要に応じて見直すことが大切です。

対応しているSNSを確認する

コンサル会社の中には、InstagramだけでなくFacebookやXなど、複数のSNSに対応しているところもあります。インスタ運用のみに集中したい場合は、インスタコンサルを専門にしている会社を選ぶのもひとつの方法です。

一方で、複数のSNSを並行して運用している場合には、すべてのSNSを一括で依頼できる会社を選ぶことで、管理の手間が減る可能性があります。ただし、対応しているSNSの種類は会社ごとに異なるため、依頼を検討する際は対応範囲を事前に確認しておきましょう。

なお、複数のSNS運用を同時に依頼する場合は、その分コストが高くなる傾向があります。あらかじめ予算を明確にしたうえで、希望する運用内容と費用のバランスを見ながら、コンサル会社を慎重に選ぶことが大切です。

インスタコンサルの費用相場は?

インスタコンサルは、運用に関する多岐にわたる業務を支援し、効率的な成功を目指せるサービスです。ただし、無料で始められることが利点であるInstagramにおいて、コンサルの導入に費用がかかる点に不安を感じる方も少なくありません。

ここでは、インスタコンサルを利用する際に必要となる費用の目安について解説します。

初期費用は〜40万円程度

インスタコンサルを利用する際には、継続的なサービス料金とは別に、初期費用が発生するケースが多く見られます。

金額は会社によって差があり、無料で提供している場合もあれば、数十万円かかることもあるため、相場としては0〜40万円程度と考えられます。

企業や商品・サービスについて丁寧に調査したうえで運用方針を策定する必要があるため、多くの会社で初期費用が発生してしまうケースが多いです。さらに、依頼する内容の範囲によっても、金額に差が出る可能性があるでしょう。

とくに、アカウントを新たに立ち上げる場合は、初期費用が高くなる傾向にあります。すでに運用中のアカウントがある場合は、費用を抑えられる場合もあるため、依頼前に確認しておくと安心です。

月額は3〜30万円程度

インスタコンサルでは、月額制を導入しているケースが一般的です。

依頼する内容によって料金に大きな幅があり、月額の相場はおおよそ3〜30万円程度とされています。

提供内容や対応範囲は会社ごとに異なるため、まずは「どのようなサポートを受けたいか」を明確にしたうえで、複数の会社のプランや料金を比較してみるとよいでしょう。なかには、手軽な価格で基本的なサービスを提供するプランと、充実した支援が受けられる高額プランの両方を用意している会社も存在します。

サービスの質や担当者との相性を見極める目的で、まずは低価格のプランから始め、信頼関係が築けた段階で上位プランへ移行するケースもあります。たとえば月額30万円前後のプランを選べば、運用業務の大部分をプロに任せることができ、アカウントの成長を安定して進めやすくなるはずです。

おすすめのインスタコンサル会社10社を紹介

インスタコンサルのサービスを提供する企業は数多く存在しており、選び方のポイントを押さえていても、どの会社を選べばよいか迷う方は少なくありません。

そこで以下では、数ある中から厳選したおすすめのインスタコンサル会社を10社ご紹介します。コンサル会社選びに悩んでいる方や、信頼できる会社を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. テテマーチ

テテマーチは「データ×アイディアで心を動かすSNSアカウント運用」を掲げ、戦略設計からコンテンツ制作、分析・改善に至るまで一貫した支援を行っている会社です。企業の認知拡大や、SNSからウェブサイトや実店舗への誘導を通じた購買・行動の促進が期待できます。

また、SNSコンサルティングに関する実績も豊富で、経験と知識に裏打ちされた高い信頼性が魅力です。日東紅茶やダンスキンなど、知名度のあるブランドアカウントの運用も支援しており、実際に成果を上げています。

費用はプランにより異なりますが、初期費用はおおよそ50〜150万円、月額は40〜100万円程度となっており、基本的には6ヶ月以上の契約が必要となります。

2. スナップレイス

スナップレイスは、導入実績が1万件を超えるインスタツールを提供している会社です。スナップレイスはコンサルサービスも提供しており、自社開発のシステムを活用し、投稿案やスケジュール、ハッシュタグの自動提案など、分析やPRを含む運用を一括で任せることができます。

初期費用が無料で最低契約期間は1ヶ月からと、契約条件の自由度が高いため、初めての方や予算に制限がある方でも始めやすい点が好評です。

撮影を行わない代行プランは月額12万円から、撮影・広告・キャンペーン施策までを含むプランは月額30万円から用意されており、目的や予算に応じて柔軟に選べます。

Instagram運用代行の実績は300社以上にのぼり、経験の豊富さからも信頼して任せられるサービスといえるでしょう。

3. Cyber Buzz

Cyber Buzzでは、Instagramをはじめ、TikTokやLINE、YouTube、Facebookなど複数のSNSを対象に、アカウントのコンサルティングサービスを提供しています。企画やクリエイティブ制作、投稿から効果測定までを一括で任せられる点が特長です。

各企業やブランドの目的に応じて最適な運用プランを提案してくれるため、多彩な選択肢の中から自社に合った運用が可能になります。実際の支援が始まると、投稿や企画の実行だけでなく、その後の効果検証までを一貫してサポートしてもらえます。

Instagramブランドサイト化プランは50万円から、コマース化プランは100万円からの提供となっており、目的に応じた選択が可能です。

4.Gaiax

Gaiaxでは、専任のコンサルタントがSNS運用を効果的に支援してくれるサービスを展開しています。KPIやペルソナの設計、投稿企画の立案やクリエイティブの制作、定例会議や月次レポートの実施など、手厚いサポート体制が整っている点が魅力です。

各アカウントの課題に応じて、最適なサポート内容を提案してくれます。ヒアリングをもとに支援内容を柔軟にカスタマイズしてもらえるため、自社の状況に合ったサービスを受けられるでしょう。

費用は初期費用が50万円から、月額費用も同じく50万円からとなっており、プランの詳細はニーズに応じて個別に調整が可能です。

5.イーペース

イーペースは、Instagram運用や投稿制作にとどまらず、インフルエンサーマーケティングや広告運用と連携した施策も得意とする企業です。Instagramに特化したマーケターが在籍しており、アカウント戦略の立案から企画、クリエイティブ制作、分析までを一貫して担い、効率的なアカウントの成長を支援してくれます。

運用支援の開始前には丁寧なヒアリングが行われ、事業全体の理解を深めたうえで運用方針を設計してくれる点が特長です。ターゲットや商品に関する情報を把握し、現状のデータを分析した上で、本質的な課題を見極める姿勢も評価されています。

料金は全プラン共通で初期費用15万円、月額費用はライトプランが35万円から、スタンダードプランが50万円から、プレミアムプランが70万円からとなっています。

6.リプカ

リプカは、中小企業から大企業まで、300アカウント以上のSNSを幅広く運用してきた実績があります。Instagram運用については、SNS運用歴3年以上のメンバーが対応するため、担当者によるスキルのばらつきが少ない点が魅力です。

運用開始前には、ユーザーやターゲット層の調査、競合分析、KPIの設定など、必要な準備が丁寧に行われます。投稿制作といった業務代行に加え、定期的なミーティングや効果測定によるフォローも受けられます。

初期費用は全プラン一律で25万円、月額費用はプランに応じて20〜55万円(税抜)となっています。最低契約期間が設けられていないため、初めてInstagramコンサルを利用する方でも導入しやすいでしょう。

7.コムニコ

コムニコは、Instagram運用における課題に応じて、戦略立案から実行・検証までを一貫して支援するサービスを展開しています。大手クライアントを中心に2,600件以上のSNS運用代行・コンサル実績があり、常時75以上のアカウントを管理している点も強みです。

経験と知見を活かし、戦略立案や投稿制作、分析・レポート作成まで、幅広い業務をカバーしています。多くのアカウントを扱っているため、災害やトラブル発生時などに迅速な対応が期待できる点も安心材料です。

料金はニーズに合わせたプランが提案され、一例として投稿企画は月額10万円から、運用代行は月額50万円から利用可能です。

8.SAKIYOMI

SAKIYOMIは、Instagramマーケティングの専門家が戦略設計から試作・運用までを一貫して支援するサービスです。美容や金融、オンラインスクール、通販食品など幅広い分野で実績があり、1ヶ月あたりの平均フォロワー増加数は2,509人と成果も十分に確認されています。

アカウントディレクターは1人あたり2アカウントまでを上限として運用に集中しているため、品質を維持した支援が可能です。その分、月内での新規対応は最大10アカウントに限られ、希望するタイミングでの開始が難しい場合もあります。

サービスは月額10万円から利用できるプランもあり、比較的導入しやすい価格帯で提供されています。アカウントごとに最適な内容を提案してもらえるため、詳細な費用は直接問い合わせて確認するとよいでしょう。

9.Instagram ZERO

Instagram ZEROは、500件以上のアカウント支援実績を持つInstagram運用コンサルティングサービスです。アカウントの目的に応じて運用戦略を立案し、運用に関する不安にも適切なアドバイスで対応してくれます。キャンペーンの企画やレポートの作成も依頼でき、改善に向けた定例ミーティングが毎月実施されるため、安心して任せられるでしょう。

計画・実行・評価・改善のサイクルを徹底して運用することで、最大限の効果を目指します。実際に、BRUNO株式会社ではフォロワー数が約8万人増加し、ネイルサロンでは半年でInstagram経由の予約数が1.8倍に増加するなど、成果も豊富に示されています。

月額は15万円からと導入しやすく、運用をトータルで任せられる38万円以上のプランも用意されています。依頼内容に応じて柔軟にカスタマイズできるため、気になる方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

10.ホットリンク

ホットリンクは、独自のメソッドに基づいてInstagram運用を支援している企業です。運用を進める際には、以下の5つのステップを活用しながら、戦略的にサポートしてくれます。

  1. データ収集
  2. データ解析
  3. 企画立案
  4. 施策実施
  5. 効果検証

すでにアカウントを運用している場合は、フォロワーの興味関心を分析し、戦略や企画の方向性を明確にします。そのうえで、収集・解析したデータをもとに施策を実行し、結果の検証まで丁寧に対応してくれるのが特徴です。

さらに、ホットリンクではただ運用を代行するのではなく、サポートを受けながら自社運用ができる状態を目指します。SNSは本来、自社で運用できるのが理想とされており、必要な知識を実践の中で学べる点も魅力のひとつです。最終的には、自社に適した方法での運用が可能になります。

料金は要相談となっているため、ご検討中の方は問い合わせてみましょう。

インスタコンサルを利用して効率的にインスタ運用を成功させよう

インスタコンサルは、Instagram運用を効率化し、より早く成果を出すための強力なサポートとなります。今回の記事では、以下の3点を中心に詳しく解説しました。

  • コンサルの主な業務内容
  • 導入によるメリット
  • 費用相場と会社選びのコツ

プロの力を借りながら、自社のアカウント運用を成功へと導く手段として、インスタコンサルの活用をぜひ検討してみてください。

インスタ運用にはエルグラムがおすすめ

Instagram運用は、毎日の投稿作成や分析などに加えて、コメントやDMへの返信など、手間のかかる作業も多く負担が大きいですよね。

そんな時におすすめなのが、弊社が提供するInstagram自動化ツール「エルグラム」です。

エルグラムは、以下のようなInstagram運用をお助けする機能が充実しているため、Instagram運用の作業負担を大幅に軽減できます。

  • 投稿やストーリーズにきたコメントへの自動応答
  • DMへの自動応答
  • アンケートフォームの作成
  • 顧客管理(氏名・電話番号など)
  • DMに特典を自動配布

エルグラムのフリープランは無料で即日利用できるので、ぜひ活用してみてください。詳しい情報は以下のページからすぐに確認できます。