インスタに導入されたボーナス制度とは?招待条件や収益の目安を解説

ノウハウ
ノウハウ

Instagramのボーナス制度をご存知でしょうか?

これまで投稿がバズったとしても、再生回数では収益の発生はありませんでしたが、2023年7月より投稿の再生回数に応じて、Meta社から収益の提供されるボーナス制度が開始されました。

そこで今回は、インスタのボーナス制度の概要や利用条件について解説します。

さらに、収益の目安やその他の収益化方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。


2024年末まで「機能制限ナシ」で使える
無料キャンペーン中!
  • 導入実績
    5,000件突破

  • インスタビジネスを
    自動化

  • 使いやすい直感的な
    インターフェース

インスタのボーナスとは?

Instagramのボーナスとは、投稿の再生回数に応じてMeta者から収益が支払われる期間限定の招待制のプログラムです。

海外では2022年よりボーナス制度が始まっていましたが、2023年7月より日本でも導入が開始されました

当初はフィード投稿のみでしたが、2024年5月よりリール投稿も対象となっています。

ボーナスは、一定の期間が定められており、招待を受けるクリエイターにより異なりますが、期間はおおよそ2週間から1ヶ月ほどです。

ボーナス制度の招待は期間限定であるため、例えば5月のボーナス制度は「スプリングボーナス」、7月や8月に実施されるボーナス制度は「サマーボーナス」と呼ばれています。これらの一般的な正式名称が「ボーナスプログラム」というわけです。

限られた期間の中でより多くの収益を得るために、クリエイターやインフルエンサーが多くのコンテンツを投稿します。そのためInstagramのプラットフォームの活性化とユーザーのエンゲージメント向上が期待できます。

インスタのボーナスを利用する条件

ボーナス制度は、誰でも利用できるわけではありません。

以下の条件を満たしたアカウントのみ、Meta社から招待が届きます。

  • プロアカウントを持っている
  • ポリシー違反をしていない
  • ボーナスを利用できる国に居住している

Meta社のサイトではこの3つが記載されていますが、明確な基準は公表されていません。

そのため、こちらの3つについて詳しく解説していきます。

インスタのプロアカウントを持っている

Instagramのボーナスを受け取るためにはプロアカウントが必要です。

プロアカウントには、企業が登録している「ビジネスアカウント」や著名人や有名人が登録している「クリエイターアカウント」の2つがあります。

つまり、運営しているアカウントが、このどちらかに登録されていることが条件であるということです。

またプロアカウントに登録することは、ボーナスプログラムへの招待してもらえる以外にも、以下のような様々なメリットがあります。

  • インサイトの利用が可能
  • ビジネス情報の掲載が可能
  • ショッピング機能の追加
  • 投稿の宣伝

特に一般の個人アカウントよりも多くの分析ができる「インサイト」は大きなメリットです。

分析ツールを使えば、自身のコンテンツがどのようにパフォーマンスしているかを把握しやすくなり、収益化のための戦略を立てやすくなります。

以下に記事では、ビジネスアカウントの作り方や注意点について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ポリシー違反をしていない

次に重要なのが、インスタグラムのポリシーを遵守していることです。

「Instagramパートナー収益ポリシー」には以下の項目が記載されています。

  • 対象国に居住している
  • コミュニティガイドラインを遵守する
  • コンテンツ収益化ポリシーを遵守する
  • 正確な情報を共有する
  • 真正性の高いエンゲージメントを収益化する
  • プレゼンスを確立する
  • 政治家・政府を対象とした弊社の規定に従う
  • 組織的な違反を避ける

ポリシー違反がある場合、ボーナスプログラムの対象外となります。

違反を避けるためには、インスタグラムの利用規約を確認し、コンテンツ作成時に注意を払うことが重要です。

ボーナスを利用できる国に居住している

最後に、Instagramのボーナスを利用できる国に居住している必要があります。

現在はまだテスト段階のため、アメリカ、韓国、日本のみが対象です。

まずはこれら3つの条件をクリアしておきましょう。

ボーナスの招待は、プロフェッショナルダッシュボードで確認できます。

また、期限までに招待の応答をしない場合、ボーナスの招待が来ても無効になってしまう可能性があるので注意が必要です。

インスタのボーナスの収益目安

ボーナスの収益目安も明確な基準は公表されていませんが、収益を受け取っている方を参考にすると「0.03円〜0.08円」ほどの単価と言われています。

TikTokが1再生数あたり「0.02円〜0.08円」、YouTubeショートで「0.003円〜0.01円」なのでTikTokと同程度の単価です。

仮にリールが100万回再生された場合、ボーナスの収益は5万円〜8万円ほどの収益が見込めます。

ただし注意しなければならないのは、契約期間の間に最低でも25ドルに達しないと収益がもらえない点です。

たとえば期間中に20ドルまでしか収益をあげられなかった場合は、収益化は無効となり報酬は支払われません。

ボーナス以外のインスタで収益を上げる方法

Instagramのボーナス制度はまだテスト段階のため、まだはっきりとした基準や収益化の方法は確立されていません。

しかし、ボーナス制度以外にもInstagramで収益を上げる方法があります。

  1. アフィリエイト
  2. 自社サイト集客
  3. インスタショッピング

こちらでは、Instagramで収益を上げる3つの方法を詳しく解説します。

1.アフィリエイト

アフィリエイトとは、他社の商品やサービスを紹介し、そこから発生した売上の一部を報酬として受け取る方法です。

Instagramでは、アフィリエイトリンクを投稿に組み込むことで収益を得ることができます。

効果的なアフィリエイトを行うためには、自身の投稿内容に適した商品を選び、信頼性の高いレビューや紹介文を作成することが重要です

アフィリエイトで収益を上げるためには、ジャンルやターゲットの設定、案件の選び方などいくつか押さえておきたいポイントがあります。

以下の記事でアフィリエイトの登録のやり方や収益を上げるポイントを紹介してますので、参考にしてください。

2.PR案件

PR案件とは、企業から依頼を受け、商品やサービスの宣伝を行うことです。

企業から依頼を受けるアカウントは、1,000人以上のフォロワーがいることや心をつかむ質の高い投稿をしていることなど、企業目線でいくつかの選定基準を満たすことが求められます。

また、企業の商品をフォロワーに購入してもらうためには、日頃からコメントやDMのやり取りでコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できていることが重要です。

PR案件についての詳しい情報は、以下の記事を参考にしてください。

3.インスタショッピング

Instagramの運営によって直接収益を得るものではないものの、インスタショッピング機能も商品販売を行なっている企業の収益増加を手助けしてくれるサービスの一つです。

インスタショッピングで、商品を紹介する投稿画像にタグをつけると、そのタグからショッピングサイトのページへ直接移動できるようになります

投稿やストーリーズに商品タグを付けることで、フォロワーは簡単に商品の購入が可能です。

ショッピング機能は、認知度の向上や商品購入までの導線づくりがスムーズにできるメリットがあり、収益の向上に役立ちます

以下の記事では、ショッピング機能のメリットや成果を出すコツを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

インスタのボーナスで収益を上げよう

Instagramのボーナス制度は、まだテスト段階なため、いくら稼げるのかはっきりとしたことはわかりません。

しかし、再生回数を稼ぐことで今までもらえなかった収益が手にできるようになるボーナス制度は、Instagram運営において収益の軸の一つとなり得るのではないでしょうか。

また、この記事でもお伝えしたように、ボーナス制度以外にもInstagramで収益を上げる方法はいくつかあります。

Instagramで収益化する方法は様々あるものの、まずは定期的に高品質なコンテンツを提供し、フォロワーとのエンゲージメントを高める努力を続けましょう。

インスタで効率よく収益を出すならエルグラム

Instagramで効率よく収益を出すためには、質の高いコンテンツ制作とフォロワーとのコミュニケーションが必要不可欠です。

しかし、フォロワーが増えれば増えるほど、コメントやDMの返信などタスク管理が増えてきてしまいます。

このような、増える作業の負担を軽減できるツールが、自動応答機能を搭載したエルグラムです。

エルグラムには、以下のようなInstagram運用をお助けする機能が充実しています。

  • 投稿やストーリーズにきたコメントへの自動応答
  • DMへの自動応答
  • アンケートフォームの作成
  • 顧客管理

時間のかかるコメントやDMへの返信はもちろん、フォロワーの顧客情報もエルグラムなら安全に管理できます。

エルグラムのフリープランは無料で即日利用できるので、ぜひ試してみてください!

詳しい情報は以下のページからすぐに確認できます。