イベント告知にはインスタがおすすめ!告知の作り方やコツを解説

マーケティング
マーケティング

実店舗でセールなどの大規模なイベントを成功させるには、事前に適切な手段で情報を発信し、来場者を確保することが求められます。

ですが、そのようなイベント開催する際の告知や集客の方法に悩む方は少なくありません。

そこで、この記事ではInstagramで行うイベント告知に関して、大きく以下の4つについて解説します。

この記事を読んで分かること
  • Instagramでイベント告知をするメリット
  • Instagramでイベント告知をする方法
  • Instagramでのイベント告知で結果を出すためのコツや注意点
  • すぐに使える文章テンプレート

Instagramを活用したイベント告知について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。


2025年末まで「配信数制限ナシ」で使える
無料キャンペーン中!
  • 導入実績
    10,000件突破

  • インスタビジネスを
    自動化

  • 直感的な
    インターフェース

  1. イベント告知にはインスタがおすすめ!インスタでイベント告知するメリットは?
    1. 1.幅広い年代のユーザーがインスタで情報収集している
    2. 2.イベント内容を詳しく告知できる
    3. 3.無料でイベント告知や宣伝ができる
    4. 4.インフルエンサーとのコラボが可能
    5. 5.位置情報機能を使った広告配信ができる
  2. インスタでイベント告知する方法
    1. 1.プロアカウントに設定しておく
    2. 2.イベントの魅力が伝わる投稿を作成する
    3. 3.イベント告知機能を活用する
      1. ①フィード投稿でイベント告知機能を使う方法
      2. ②ストーリーズ投稿でイベント告知機能を使う方法
  3. インスタでのイベント告知で結果を出すためのコツ
    1. 1.目標とターゲットを明確にする
    2. 2.参加や申し込みの手順はできるだけ簡単にする
    3. 3.複数回告知投稿を発信する
    4. 4.イベント告知に適したハッシュタグを活用する
    5. 5.インフルエンサーとコラボする
  4. インスタでイベント告知する際の注意点
    1. 1.コラボするインフルエンサー選びは慎重に行う
    2. 2.問い合わせ先を明記する
    3. 3.質の高い投稿作りを心がける
  5. イベント告知で使える!文章のテンプレートを紹介
      1. ①期間限定セールにおすすめのテンプレート
      2. ②ご新規様を対象としたセールにおすすめのテンプレート
      3. ③周年祭におすすめのテンプレート
  6. インスタを使ったイベント告知で集客を成功させよう
  7. インスタ運用の手間を減らすエルグラムもおすすめ

イベント告知にはインスタがおすすめ!インスタでイベント告知するメリットは?

イベントの告知には、テレビや雑誌への広告出稿など、Instagram以外にもさまざまな手段が存在します。

それでもなお、数ある告知方法の中でInstagramの活用が推奨されるのには、明確な理由があります。

ここでは、Instagramでイベント告知を行う際の主なメリットを5つご紹介。

他の媒体にはないInstagramならではの利点が見えてくるため、ぜひ参考にしてみてください。

1.幅広い年代のユーザーがインスタで情報収集している

Instagramは、10〜30代を中心に幅広い年代が利用しているSNSです。

そのため、さまざまな層へイベントの情報を届けやすく、集客にもつながります。

とくに10〜30代は、情報収集の手段として日常的にInstagramを活用しており、イベント告知に対して高い反応が期待できます。

このような層に情報を届けられる点は、大きな強みといえるでしょう。

これまでInstagramを使ったイベント告知を行ってこなかった企業でも、新たなターゲット層へのリーチが可能になります。

テレビや雑誌に接する機会が少ない層にも情報を届けられることが、Instagramを活用する際の大きなメリットです。

2.イベント内容を詳しく告知できる

Instagramは、視覚的に情報を届けられるSNSとして、イベント告知にも効果を発揮します。文字だけでなく画像や動画を使うことで、イベントの魅力をより的確に伝えることが可能です。

さらに、Instagramの利用には以下のような魅力があります。

イベント告知をインスタで行う利点
  • フィード投稿やリール、ストーリーズを使い分けられる
  • 内容を変えて繰り返し投稿しやすい
  • 視覚的な訴求でユーザーの関心を引ける

雑誌やテレビの広告のように制限されることなく、日々異なる形式で情報を発信できるのがInstagramの強みです。

こうした自由度を生かして投稿を重ねれば、イベントへの関心を高めることにもつながるでしょう。

3.無料でイベント告知や宣伝ができる

Instagramは、基本的に無料で利用できるSNSです。アカウントの開設や投稿といった主要な機能も、すべて無料で使用できます。そのため、イベント告知の投稿を何度繰り返しても、費用面での負担が発生しません。

一方、雑誌やテレビなどでの宣伝には高額な費用がかかるのが一般的です。予算に限りがあり、思うように告知ができなかったという方も多いのではないでしょうか。

Instagramなら、費用をかけずにイベント情報を発信できます。投稿数にも制限がないため、毎日投稿したり、フィード・リール・ストーリーズなどを組み合わせたりしてもコストは増加しません。

誰でも手軽にイベントを宣伝できる点は、Instagramの大きな利点といえます。

4.インフルエンサーとのコラボが可能

Instagramを活用すれば、インフルエンサーとコラボしてイベント告知を行うことが可能です。影響力のあるインフルエンサーの協力を得ることで、より多くのユーザーに情報を届けやすくなります。

企業アカウント単体での発信でも一定の効果は見込めますが、インフルエンサーとのコラボには次のような利点があります。

コラボする利点
  • 企業のフォロワー層とは異なるユーザーにリーチできる
  • インフルエンサーのファンをイベントに誘導できる

このように、コラボによって情報の拡散力が増し、集客効果も高まります。依頼には費用が発生しますが、Instagram自体は無料で運用できるため、全体の予算調整がしやすい点も魅力といえるでしょう。

5.位置情報機能を使った広告配信ができる

Instagramは無料で利用できる基本機能に加え、有料で広告を出稿することも可能です。とくに、位置情報を活用したターゲティング広告は、イベント告知との相性が良い機能といえます。

この機能を使えば、広告の配信範囲を地域単位で細かく設定でき、次のようなユーザーに向けて情報を届けることができます。

  • イベント開催地に住んでいる人
  • 開催地を過去に訪れたことがある人

こうしたユーザーに対してピンポイントで広告を届けられるため、イベントに参加しやすい層への効率的な告知が可能になり、結果として集客効果の向上も期待できるでしょう。

したがって、Instagram運用を行う際は、店舗の位置情報をあらかじめ登録しておくことがおすすめです。

なお、実店舗への集客にもつながる位置情報の登録方法については、こちらの記事で紹介しています。

インスタでイベント告知する方法

Instagramでイベントを告知したいと考えていても、何から始めればよいのか分からず戸惑う方も少なくありません。

そこで、これからInstagramを活用してイベントの情報を発信する方法について、具体的にご紹介していきます。

イベント告知の手段としてInstagramの活用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

1.プロアカウントに設定しておく

Instagramでは、無料でプロアカウント(ビジネスアカウントもしくはクリエイターアカウント)に切り替えることができます。

プロアカウントに設定することで、通常のアカウントでは見られない投稿データの確認や、広告出稿といった機能が利用できるようになります。

イベント告知によって集客を成功させるには、投稿の効果を分析することが欠かせません。

どのような投稿がユーザーに支持されているのかを把握するためにも、プロアカウントに設定し、データを活用しながら運用を進めていきましょう。

プロアカウントへの設定方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。

2.イベントの魅力が伝わる投稿を作成する

Instagramでイベントを告知する際は、投稿を通じてイベント情報をユーザーに届けることになります。

そのため、イベントの魅力をしっかりと伝えられるように投稿内容を工夫することが大切です。

Instagramでは文字情報に加えて画像や動画を使えるため、視覚的なアピール力を活かせます。

この特徴を踏まえ、イベントの魅力が伝わるビジュアル素材を用意し、以下のようなポイントを意識して投稿を作成しましょう。

意識すべき投稿のポイント
  • 魅力が伝わる画像や動画を使用する
  • フィード投稿だけでなく、リールやストーリーズも活用する
  • 場所や日時などの基本情報を忘れずに記載する

とくに、イベントの詳細が投稿内で確認できないと、参加に興味を持ったユーザーが離れてしまう可能性があります。

そのため、視覚的な訴求に加えて、基本的な情報を明記しておくことが重要です。

ユーザーが何を求めているかを想像しながら、魅力と情報をバランスよく伝えることを意識してください。

また、複数回にわたって投稿を行う場合でも、開催場所や日時などの基本情報は毎回忘れずに記載しましょう。

3.イベント告知機能を活用する

Instagramには、イベントの開始日時をあらかじめ登録し、設定時刻になるとユーザーに通知を送れる「イベント告知機能」があります。

この機能はフィード投稿やストーリーズで使用でき、ユーザーがリマインダーを設定すれば通知を受け取ることが可能になります。

通知のタイミングはあらかじめ決まっており、以下の3回に分けて送信されます。

  • イベントの24時間前
  • イベントの15分前
  • イベントの開始時刻

これにより、「行きたいと思っていたのに忘れてしまった」というユーザーの離脱も防ぎやすくなります。

関心を持ったユーザーを確実に集客するためにも、有効に活用したい機能です。

なお、イベント開始日時の設定には制限があるため、次の点にも注意してください。

  • 現在時刻の1時間後から3ヶ月後までの範囲でのみ設定できる
  • 1時間以内や3ヶ月以上先のイベントには利用できない

イベント当日の告知だけでなく、事前に通知を届けられるこの機能は、集客効果を高めるうえで非常に有効です。

投稿内容とあわせて、適切なタイミングでの設定を心がけましょう。

①フィード投稿でイベント告知機能を使う方法

フィード投稿でイベント告知機能を使う際は、以下の手順で設定を行います。

  1. 通常通りの手順で画像や動画を選択し、キャプション文を入力してフィード投稿を作成する
  2. 画面を下にスクロールし、「その他のオプション」をタップする
  1. 「リマインダーを追加」をタップする
  1. イベント名とイベント開始日時を入力する
  2. 右上の「完了」をタップする
  3. 左上の「<」をタップして投稿作成画面に戻り、投稿内容に不備がないか確認して「シェア」をタップして、通常通り投稿する

上記の手順でフィード投稿をシェアすると、イベント告知機能を設定できます。

ユーザーがこの投稿を見た際に「リマインダーを送信」をタップしてリマインダーを設定すると、設定してくれたユーザーにはイベント前日と開始日に通知が届きます。

②ストーリーズ投稿でイベント告知機能を使う方法

ストーリーズ投稿でイベント告知機能を使う際は、以下の手順で設定を行います。

  1. イベント告知機能を設定したフィード投稿を作成、投稿する
  2. その投稿から紙飛行機マークをタップする
  1. 「ストーリーズに追加」をタップする
  1. 画面下部の「ストーリーズ」または「親しい友達」をタップしてシェアする

イベント日時を登録したフィード投稿は、そのままストーリーズでもシェアできます。

これにより、フィードを見逃したユーザーや、ふだんストーリーズだけをチェックしているユーザーにも情報を届けられます。

実際にシェアすると、ストーリーズ上にはイベント情報とともに「通知を受け取る」タブが表示されます。ユーザーはこの画面から直接リマインダーの設定が可能となり、イベント前に通知を受け取れる仕組みです。

見逃しを防ぎたい場合は、ストーリーズでのシェアもあわせて行っておくと安心です。

インスタでのイベント告知で結果を出すためのコツ

Instagramでイベントを告知したからといって、必ずしも集客につながるとは限りません。告知によって成果を上げるには、効果的な方法を押さえることが大切です。

そのためには、Instagramでのイベント告知に関するポイントを事前に理解し、目的に合わせて工夫していく必要があります。

以下では、Instagramでのイベント告知に役立つコツを5つの視点から丁寧に解説します。これから告知を始める方はもちろん、すでに実施していて効果を感じられていない方も、ぜひ参考にしてみてください。

1.目標とターゲットを明確にする

Instagramでイベント告知を行う際は、やみくもに投稿するのではなく、最終的な目標(KGI)とターゲットを明確にすることが欠かせません。目的を明らかにしておくことで、告知内容に一貫性が生まれ、集客の質も高まります。

たとえば、以下のような視点を事前に整理しておくとよいでしょう。

目標とターゲットを設定する際のポイント
  • 「新作アイテムを◯個販売する」などのKGIを設定する
  • KGIをもとに「来場者数◯名」「告知投稿の保存数◯件」などKPIを定める
  • ターゲットの年齢層や性別、関心に合わせて投稿の訴求ポイントを調整する

こうした準備を行えば、ただイベントを実施するだけでなく、成果につなげる運用が可能になります。また、投稿がターゲットに届きやすくなり、「参加したい」と思ってもらえる確率も高まります。

2.参加や申し込みの手順はできるだけ簡単にする

Instagramでイベントを告知することで、幅広いユーザーにイベントの存在を伝えられます。ただし、投稿を見て興味を持っても、申し込みの手間が大きければ、その時点で離脱される可能性があります。

そうした離脱を防ぐには、申し込み手順をできる限り簡潔に整えることが重要です。たとえば以下のような工夫が有効です。

参加や申し込みでできる工夫
  • Instagram投稿へのコメントやDMで参加を受け付ける
  • プロフィールやストーリーズに設置したURLから申し込みページに誘導する
  • 外部検索や複雑なフォーム入力を不要にする

このように、ユーザーがスムーズに行動できる導線を設計することで、集客の成果にもつながっていきます。手間を感じさせない仕組みを整えることが、参加率の向上にも直結します。

3.複数回告知投稿を発信する

Instagramでイベントを告知する大きなメリットは、費用をかけずに何度でも投稿できる点にあります。その特性を活かすためには、一度の投稿にとどまらず、継続的に情報を発信していくことが効果的です。

複数回にわたって投稿を行うことで、次のような効果が期待できます。

複数回投稿で期待できる効果
  • イベントの存在を広く認知してもらえる
  • 一度見逃したユーザーに再度リーチできる
  • 参加を決めたユーザーの期待感を高められる

たとえば、イベント日が近づいたタイミングで「あと◯日!」とカウントダウンする投稿を加えるのもおすすめです。投稿形式にも変化をつけながら、フィード・リール・ストーリーズなどを使い分けて、魅力を多角的に伝えていくとよいでしょう。

4.イベント告知に適したハッシュタグを活用する

Instagramのユーザーは、目的の投稿を見つける際にハッシュタグ検索を活用する傾向があります。

そのため、より多くのユーザーにイベント告知の投稿を届けたい場合は、内容に合ったハッシュタグを慎重に選んで設定することが大切です。

ハッシュタグによる検索流入を増やすことで、フォロワー以外のユーザーにも投稿が届きやすくなります。

イベントのテーマや実施エリアなどに関連するハッシュタグを組み合わせれば、狙ったターゲット層に効率よく情報を届けることが可能です。

最適なハッシュタグの選定方法については、こちらの記事内で紹介しています。

5.インフルエンサーとコラボする

Instagramを活用してイベントを告知する利点の一つに、インフルエンサーと連携しやすい点が挙げられます。

インフルエンサーは、Instagram上で高い影響力を持つ存在です。その影響力を活用すれば、自社のアカウントだけでは届きにくい層にも投稿を届けやすくなります。

インフルエンサーとのコラボによってイベントの認知度を高めるだけでなく、そのファン層を集客へつなげられる点も見逃せません。

とくに、イベントのターゲット層とインフルエンサーのフォロワー層が一致している場合は、より高い集客効果を期待できるでしょう。

インスタでイベント告知する際の注意点

Instagramでイベントを告知する際には、意識しておきたい注意点がいくつかあります。特に、告知を効果的に行いたいと考えている方にとっては、事前の確認が欠かせません。

ここでは、Instagramでイベントを紹介するときに注意したいポイントを3つ紹介します。トラブルの回避と集客効果の最大化を目指すうえでも、投稿前にしっかりと確認しておきましょう。

1.コラボするインフルエンサー選びは慎重に行う

イベント告知を目的にインフルエンサーとコラボする際は、単にフォロワー数が多いかどうかではなく、信頼性や相性を重視する必要があります。

誤った人選は、思わぬトラブルや集客効果の低下につながるおそれもあるため注意が必要です。

特に以下の点を踏まえて、慎重にインフルエンサーを選びましょう。

インフルエンサー選びのポイント
  • 過去の投稿に炎上や不適切な発言がないか確認する
  • 契約やコラボ時の対応から信頼できる相手かを見極める
  • フォロワー層がイベントのターゲット層と一致しているかを確認する

たとえフォロワーが多くても、そのフォロワーとイベントの相性が悪ければ集客にはつながりません。

たとえば、美容系のイベントであれば美容情報を発信している人を選び、若い女性向けのイベントなら、その層に人気のインフルエンサーを起用することが効果的です。

信頼性と相性を両立させたインフルエンサーを選ぶことで、投稿の影響力を最大限に高めやすくなります。投稿前に十分なリサーチを行い、自社にとって最適なパートナーを見つけましょう。

2.問い合わせ先を明記する

イベント告知を行う投稿では、どの投稿にも必ず問い合わせ先を明記することが重要です。

複数回にわたって投稿を行う場合でも、最初の投稿だけで済ませるのではなく、すべての投稿に記載するよう心がけましょう。

問い合わせ先が見当たらないと、イベントに興味を持ったユーザーが不明点を確認できず、参加をためらう可能性があります。

たとえ関心を持っても、疑問を解消する手段がない場合、面倒に感じて参加を諦めるケースも少なくありません。

こうした機会損失を防ぐには、すべての投稿にイベントの基本情報とあわせて問い合わせ先を明記することが効果的です。

せっかく興味を持ってくれたユーザーを逃さないためにも、案内は毎回丁寧に行いましょう。

3.質の高い投稿作りを心がける

Instagramでイベント告知を行う際は、「投稿を見たユーザーに興味を持ってもらうこと」が重要です。

たとえ多くのユーザーに投稿が表示されたとしても、内容に魅力を感じなければ集客にはつながりません。

特にInstagramでは、画像や動画の印象が投稿の注目度を左右します。

ほかの多くの投稿の中で埋もれないようにするためには、見た目の魅力も意識しておく必要があります。

そのため、次のような点を意識して投稿を作成するのがおすすめです。

質の高い投稿のポイント
  • 高画質の画像や、目を惹く編集を施した動画を使う
  • イベントの場所・期間・参加方法などを一目で把握できるように記載する
  • ユーザーが何を求めているのかを意識して構成する

ただ告知するのではなく、興味を引きつけ、必要な情報が伝わるよう丁寧に作り込みましょう。

イベント告知で使える!文章のテンプレートを紹介

Instagramでイベント告知をしたいものの、文章作成に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

投稿の反応を高めるには、文章だけでなく、質の高い画像や動画を用意することも大切です。

そこで今回は、画像や動画の準備に集中する時間を確保するために、コピー&ペーストですぐに使える文章テンプレートをご紹介します。

①期間限定セールにおすすめのテンプレート

【期間限定 SALE 開催!】

人気アイテムが最大◯%OFF!

このチャンスを見逃さないで!

■開催期間:〇/〇〜〇/〇

■場所:〇〇店・オンラインショップ

早い者勝ちなのでお早めにどうぞ!

#セール情報 #アウトレット 

②ご新規様を対象としたセールにおすすめのテンプレート

【ご新規様限定キャンペーン】

今だけ特別価格でお試しいただけます!

◯◯コース 通常¥◯◯◯◯ → ¥◯◯◯◯(税込)

さらに!Instagramフォローでプレゼントも!

■期間:〇/〇〜〇/〇

■場所:〇〇サロン(〇〇駅から徒歩〇分)

ご予約はDMまたはプロフィールのURLから♪

#美容好きな人と繋がりたい #キャンペーン実施中 #エステ

③周年祭におすすめのテンプレート

\〇周年祭開催!/

日頃のご愛顧に感謝を込めて、

店内商品◯%OFF + プレゼント企画も!

■開催日:〇/〇〜〇/〇

■場所:〇〇店(〇〇市〇〇)

この機会にぜひお立ち寄りください♪

#周年イベント #店舗セール #お店の名前

インスタを使ったイベント告知で集客を成功させよう

Instagramは、画像や動画を使って魅力を伝えられるうえ、無料で多くのユーザーに投稿を届けられる点から、イベント告知におすすめのSNSです。

ポイントを押さえて活用すれば、費用対効果の高い集客も期待できます。

この記事では、以下の内容を通してInstagramでの効果的なイベント告知について解説しました。

  • Instagramでイベント告知をするメリット
  • Instagramでイベント告知をする方法
  • Instagramでのイベント告知で結果を出すためのコツや注意点
  • すぐに使える文章テンプレート

ぜひ本記事を参考に、Instagramでイベントの魅力を発信し、集客の成果につなげてみてください。

インスタ運用の手間を減らすエルグラムもおすすめ

Instagramでのイベント告知で集客を成功させるためには、日頃から企業のInstagramアカウントを運用し、アカウントの影響力を高めておくことも重要です。

Instagram運用は、高頻度・高品質の投稿や、コメント・DMへの返信などのさまざまな作業が必要で、負担が大きいものです。

そんな時におすすめなのが、弊社が提供するInstagram自動化ツール「エルグラム」です。

エルグラムは、以下のようなInstagram運用をサポートする機能が充実しているため、作業負担を大幅に軽減できます。

  • 投稿やストーリーズにきたコメントへの自動応答
  • DMへの自動応答
  • アンケートフォームの作成
  • 顧客管理(氏名・電話番号など)
  • DMに特典を自動配布

エルグラムのフリープランは無料で即日利用できるので、ぜひ活用してみてください。

詳しい情報は以下のページからすぐに確認できます。