インスタの埋め込みとは?メリットや注意点、簡単なやり方を紹介

機能活用法
機能活用法

Instagramの埋め込み機能とは、Instagramの投稿を自社のウェブサイトやブログなどに表示できる機能です。

Instagramの埋め込み機能を使って、自社のウェブサイトやブログと連携させると、双方が集客の入り口となって集客や購買率のアップが期待できます。

たとえば自社のサイトに、人気の投稿や口コミ投稿であるUGC(ユーザーが作成したコンテンツ)を埋め込むことで、ユーザーをInstagramに遷移できたり、サイトでの滞在時間を延ばせるのです。

そこでこの記事では、まだ投稿の埋め込みをしたことがない方や、機能をあまり活用していない方向けに、埋め込みのメリットや簡単にできる方法をお伝えします。

弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。

インスタの埋め込み機能とは?

Instagramの埋め込み機能とは、WEBサイトやブログに投稿を表示させられる機能です。

いつもの投稿と同じように、サイトやブログの埋め込み投稿から直接「いいね」や「コメント」ができ、動画もカルーセルの投稿もスクロールして見られます。

ワンクリックでその投稿やその他複数の投稿を閲覧でき「View profile」ボタンで直接プロフィールページにも移動できるのです。

埋め込みをした投稿は、Instagramアカウントを持っていないユーザーも閲覧できます。

埋め込みのメリット

Instagram投稿のウェブサイトやブログへの埋め込みは、自社の商品・サービスの認知向上に非常に有効です。

この記事では、3つのメリットを取り上げます。

集客や商品の販促に効果がある

SNS上ではユーザー自身が制作し発信する投稿をUGC(ユーザー生成コンテンツ)と呼び、Instagramでも商品・サービスの購買に影響力を持ちます。

そのため、ウェブサイトに商品やサービスに関するUGCを埋め込むと、販促効果の高い口コミになるのです。

特にインスタによるUGCは画像や動画を使用しているので、文字だけの口コミに比べると視覚的なインパクトを与えられます

また一般的に、口コミサイトから自社サイトへの遷移中には離脱の懸念がありますが、埋め込みの場合は自社サイト内に口コミがある形なので離脱の心配がありません。

離脱がない分、購入の可能性も高まるのです。

Instagramの集客についての詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

ウェブサイトとインスタが循環できる

ウェブサイトやブログからInstagramへ、または逆の流入も期待でき、ユーザーが双方の媒体を回遊する流れを作れます。

そうすると、ウェブサイト訪問時には商品・サービスの購入に至らなくても、後日、Instagramの投稿から購入してもらえる可能性が高まります。

そのために重要なのが、ユーザーがInstagramのアカウントに訪問してくれたタイミングで、きっちりフォローしてもらうこと。

ユーザーに、人気の高い投稿やキャンペーンを告知を見てもらえるように準備しておくと、フォローの確率も高まるでしょう。

そこで活躍するのがInstagramの「ピン留め」機能です。

ツーステップで簡単に出来てしまう、ピン留め機能についてはこちらからお読み頂けます。

SEO対策になる

頻繁にInstagramの投稿をウェブサイトやブログにアップロードすると、検索エンジンにいつも更新されていると認識され、評価も高まります。

ウェブサイトで上位表示されると、閲覧回数も増えるので商品・サービスの購入にもつながるでしょう。

埋め込みの方法

ここでは、自社のウェブサイトやブログに使用できる単一投稿のHTMLコードの出し方をお伝えします。

PCでの操作方法となりますので、ご注意ください。(現在スマートフォンには、該当する機能はなし。)

  1. 埋め込む投稿の右上にある「…」をクリック
  1. 「埋め込み」をクリック
  1. 「埋め込みコードをコピー」をクリックし、コードをウェブサイトやブログに埋め込む。

埋め込みにはAPIや外部の有料ツールも利用でき、単一投稿以外にもタイムライン投稿の一覧を表示させることができます。

ただし、これらの機能を利用するには専門知識やFacebookアカウントが必要です。

ところで、Instagramを訪問してくれたユーザーには何度も足を運んでもらえるよう、準備はされていますか?

たとえばクーポンやプレゼントといった施策は、Instagramでも人気の施策です。

弊社が開発する「エルグラム」では、投稿にコメントを送ってもらうだけでクーポンやプレゼント付きDMをユーザーに自動で送信できる機能が無料で利用できます。

Instagramのコミュニケーションツールとして、便利なエルグラムの詳細は、LINEのみの限定配信です。

以下のボタンから、LINEの友だち追加をいただくだけで入手できますので、ぜひご確認ください。

埋め込みする際の注意点

投稿を埋め込みする際に、注意したい点を3つ紹介します。

  1. ストーリーズは、埋め込み不可

ストーリーズとは、24時間で消える投稿です。このような性質もあるため、埋め込みボタンの実装はされていません。

  1. 著作権や肖像権に注意が必要

UGCを埋め込む際には、著作権や肖像権に注意しておきましょう。また、営利目的での使用する際は、事前に許可を取りましょう。

  1. 投稿が削除されると、サイト上は非表示の状態になる

UGCを埋め込んだ際に、その投稿が消されるとサイト上では非表示となり見た目がよくないので、埋め込んだ投稿は定期的に確認しましょう。

インスタの埋め込み機能で、ウェブサイトやブログとのシナジー効果を高めよう

Instagramの投稿を、ウェブサイトやブログに埋め込むと、双方の流入経路が増えるとともに回遊率を高められるのでユーザーに商品・サービスの魅力をより伝えられます。

さらにUGCを掲載すれば、写真付きや動画付きの視覚的に理解しやすい口コミになるので、購入の後押しにもなるのです。

ただし、他のユーザーの投稿を営利目的で利用する際には、事前に許可を取っておきましょう。

エルグラムでユーザーと円滑なコミュニケーションを

企業や個人事業主が、ユーザーとのコミュニケーションを高めるためにこぞって利用するのが、コメントやDMに自動で返信する機能です。

この自動返信機能を活用して、普段から無料で役立つ情報やアイテムをプレゼントしたり、キャンペーンを開催したりすることで、ユーザーのファン化につながります。

エルグラムは、ユーザーからのアクションに対して、その人に最適な内容を即座に返信できるため、ユーザーが興味関心をそらす隙を与えません。

エルグラムの詳しい情報は以下のページからすぐに確認できるので、ぜひチェックしてみてください。