インスタアンケートの効果的な活用法!メリットやよくある質問も紹介

機能活用法
機能活用法

Instagramには企業が集客や売り上げをアップするのに便利な機能が多く備わっていますが、「効果的に使えている」と断言できる方は中々いないのではないでしょうか。

そこでこの記事では、企業が施策の一環として戦略的に利用できるアンケート機能に関して、そのやり方と効果的に使う方法をご紹介します。

アンケート機能を積極的に取り入れ、ユーザーとの関係構築にぜひ役立ててください。

弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。


2025年末まで「配信数制限ナシ」で使える
無料キャンペーン中!
  • 導入実績
    10,000件突破

  • インスタビジネスを
    自動化

  • 直感的な
    インターフェース

インスタのアンケート機能とは?

Instagramのアンケート機能は、ストーリーズの中に実装されておりユーザーに「はい」「いいえ」の2択の質問から、最大4択の質問ができます。

ユーザーは、選択肢を1つタップするだけなので、気軽に参加できるのが特徴です。

回答はすぐにアンケートに反映されて、タップした瞬間に全体の回答がそれぞれ、パーセント表記でわかります。

インスタのアンケートを作成するやり方

ここからはアンケートの作成方法について解説します。

  1. ストーリーズの作成画面で、スタンプボタンをタップ
  1. 「アンケート」を選択 
  1. 必要事項を入力し投稿する(1つの選択肢には最大24文字まで入力が可能)

なお、アーカイブでも結果を確認できます。

ストーリーズ上では、選択肢をタップしたユーザーのみ結果を確認できます。

企業がインスタのアンケートで得られる効果

企業がInstagramのアンケートを活用することで、次のようなメリットがあります。

アンケートを活用するメリット
  • 調査の費用や手間をかけず、消費者のニーズがわかる
  • アンケートに参加してくれることで、自社にとって関心度の高いユーザーがわかる
  • 商品やサービスにについてアンケートを取ることで、参加型のプロモーションができる
  • 「いいね!」以上のコミュニケーションを取れるので、アカウントに興味を持ってもらいやすくなる

アンケートは、企業もユーザー側も時間や手間をかけず、気軽に参加できる上に、企業はユーザーのニーズや情報までも得られるのです。

こちらの記事では、フォロワーを伸ばすために必要な要素、ユーザーの関心度について記載しているのでぜひ見てみてください。

効果的にアンケート機能を使う方法

それでは、具体的にどのような場面でアンケートを活用できるのでしょうか?

実のあるアンケートを実施するためにも、自社ではどう応用できるか考えてみましょう。

1.ユーザーの属性を知るためにアンケートを実施

ユーザーにはどのような属性の人たちがいるのか、ユーザーのニーズを知ることは、ターゲットやペルソナ設定などの今後の戦略を考える上での参考材料になるのです。

さらに企業では、モニターを募ってアンケートを収集する大がかりな調査をすることもあるでしょう。

しかし、Instagramのアンケートはコストも手間もかからないので、何度でも調査ができ、回答の精度を上げられるのです。

アンケートで答えてもらうことに加え、コメント上での意見も促すとより詳しい情報を得られます。

2.商品・サービスについての市場調査

A/Bテスト形式で、ユーザーに意見を問うこともできます。
使い方次第で、商品やサービスに対する市場調査もできるのです。

例えば、期間限定の人気商品についてアンケートを行い、ユーザーと定番化する商品を選抜したり、定番化させるかを決めます。

そうすると、ユーザーの意見を反映させた商品やサービスをリリースできるのです。

それだけでなく、参加したユーザーもその商品やサービスの存在を意識するようになるでしょう。

3.商品やサービスのプロモーションとして活用

Instagramのアンケート機能は、商品やサービスのプロモーションにも活用できます。新商品やサービスの投稿とともに、「どの商品・サービスを使ってみたいですか?」とアンケートを実施すれば、宣伝と同時にユーザーの関心も把握可能です。

この機能の活用により、以下の効果が期待できます。

  • 投稿を通じて、新商品の発売やサービスの存在を知らせる
  • ユーザーの関心をアンケートで把握し、マーケティングに活かす
  • 宣伝色が控えめで、広告を敬遠するユーザーにも受け入れられやすい

アンケートを活用することで、ユーザーとの接点が生まれ、企業やブランドへの関心を高めることにもつながります。

4.投稿に対する効果検証の実施

Instagramのアンケート機能はテキストを自由に設定できるため、効果検証にも活用できます。例えば、商品紹介の投稿に「満足している」「使いにくい点がある」といった選択肢を設ければ、ユーザーの満足度を把握できます。

この機能を活用すると、次のような効果が期待できます。

  • アンケートを通じて、ユーザーの満足度や不満点を簡単に調査できる
  • 「使いにくい」と回答したユーザーに対し、さらに詳細な意見を収集可能
  • ワンタップで回答できるため、ユーザーの負担が少なく、回答率が高い

入力不要で手軽に参加できるアンケート機能は、貴重なフィードバックを集めるのに有効です。

5.ユーザーとのコミュニティの形成

Instagramのアンケート機能を活用すると、ユーザーとのコミュニティ形成につながります。企業のInstagramは一方的な情報発信になりがちですが、アンケートを実施することで、ユーザーが参加できる場を提供できます。

この機能を活用すると、次のような効果が期待できます。

  • ユーザーの意見を直接収集し、貴重なフィードバックを得られる
  • 参加型コンテンツを提供することで、企業やアカウントのファンを増やせる
  • ユーザーとの距離が縮まり、エンゲージメントが高まる

ファンが増えることで、いいねやコメントが増加し、Instagram運用の成功や売上向上にもつながるでしょう。

6.プレゼントキャンペーンと一緒にアンケートを実施

SNSマーケティング支援サービスを提供する株式会社ホットリンクの調査では、Instagramを週1度以上利用する人の46%が、Instagramの情報がもとで来店・購入経験があると答えています。

参考元:Instagram利用者の約46%が、 Instagramをきっかけに購入・来店経験があることが明らかに。

Instagram上にはユーザーにとって有益な発信であれば、アクションを起こしてくれるユーザーが半数近くいるとわかるでしょう。

そのようなSNSであることから、たとえばアンケートに答えてくれたユーザーに、DMでクーポンやプレゼントを配信する方法が検討できます。そこから来店や購入のきっかけにつなげられるのです。

インスタでアンケート機能を利用するメリット

Instagramのアンケート機能には、多くの利点があります。アンケートを使うことで、フォロワーとの関係を深めたり、マーケティングに役立つデータを得たりすることが可能です。

ここでは、アンケート機能の導入を検討している方や、Instagram運用で成果を上げたいと考えている方に向けて、その具体的なメリットを詳しく解説します。活用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ユーザーのニーズを正確に把握できる

Instagramのアンケート機能では、テキストを自由に設定できるため、ユーザーのニーズを簡単に調査できます。例えば、「この商品はどちらの色が欲しいですか?」といったアンケートを実施すれば、求められているカラーを正確に把握できます。

この機能を活用すると、次のような調査が可能です。

  • ユーザーが求める商品のカラーやデザインの把握
  • サービスの提供タイミングや内容に関する意見収集
  • 質問内容を変えて複数回実施し、より正確なニーズを把握

一度のアンケートでは得られる情報が限られるため、文言を工夫して繰り返し実施することが重要です。

商品やサービスの感想を把握できる

Instagramのアンケート機能を活用すると、ユーザーの商品やサービスに対する感想を簡単に調査できます。例えば、「使い心地はいかがですか?」と質問し、「満足」「普通」「改善してほしい」などの選択肢を用意すれば、ユーザーの満足度を把握できます。

この機能を活用すると、以下のような効果が期待できます。

  • 口コミが集まりやすく、ユーザーの率直な意見を得られる
  • 質問文や選択肢を変更しながら、具体的な改善点を調査できる
  • コメント機能と組み合わせれば、さらに詳細な意見を収集可能

アンケート機能を活用すれば、簡単な操作で多くのデータを集められるため、商品やサービスの改善に役立ちます。

エンゲージメント率が高まる

Instagramのエンゲージメントとは、いいねやコメント、アンケートへの回答など、ユーザーが行うアクションのことを指します。これらのアクションが増えるほど、アカウントのエンゲージメント率が向上します。

このエンゲージメント率が高まると、以下のようなメリットが得られます。

  • Instagram側の評価が上がり、アカウントの露出度が向上する
  • アンケートなどの参加型アクションへの参加率がさらに高まり、コミュニケーションが促進される
  • エンゲージメント率の向上によって、投稿の表示回数やフォロワー増加につながる

アンケートを活用すれば、フォロワーとの関係を強化しながら、より効果的な運用が可能になります。

ユーザーとコミュニケーションが取れる

Instagramのアンケート機能を活用すると、ユーザーとのコミュニケーションの場を作ることができます。企業のアカウントは一方的な情報発信になりがちですが、アンケートを実施することで、ユーザーとの交流を促し、ファンの獲得につながります。

この機能を活用すると、以下のような効果が期待できます。

  • ユーザーと双方向のコミュニケーションが可能になる
  • ファンの獲得につながり、エンゲージメントが向上する
  • ホームページより手軽にユーザーとの距離を縮められる

ユーザーとの関係が深まることで、Instagram運用の効果や売上向上にもつながるでしょう。

アンケート機能についてよくある質問

Instagramのアンケート機能を試してみたいものの、使い方がわからず実施をためらっている方も多いのではないでしょうか。アンケートを活用する際の疑問を解消するため、よくある質問にお答えします。

アンケート機能について気になる点がある方は、ぜひ参考にしてください。

1.アンケート結果は誰が回答したかはバレる?

Instagramのアンケートでは、誰がどのように回答したかを第三者が確認することはできません。そのため、他のユーザーに回答が知られる心配はありません。

一方で、投稿者は回答者の詳細を確認できます。誰がどの選択肢を選んだかが表示されるため、回答内容が投稿者に伝わる点には注意が必要です。

アンケートの結果表示については、次のような仕組みになっています。

  • 回答者には、全体の投票割合のみが表示される(誰がどの選択肢を選んだかは見えない)
  • アンケートに参加していないユーザーは、回答者の情報や投票結果を閲覧できない

このように、プライバシーは守られつつも、投稿者は詳細なデータを確認できる仕組みになっています。

2.アンケートの締め切りタイミングは?

Instagramのアンケートはストーリーズで実施され、投稿から24時間後に自動的に消えます。したがって、アンケートの締め切りも投稿後24時間以内となります。

ストーリーズが消えた後の閲覧については、以下の点に注意が必要です。

  • ユーザーは結果を確認できなくなる
  • 投稿者はアーカイブから結果を閲覧可能

24時間以上結果を残したい場合は、ハイライトに設定すると、プロフィールからいつでも閲覧できます。また、スクリーンショットなどを活用し、最終結果を発信することも有効です。

3.回答すると通知は届く?

投稿者がストーリーズの通知を許可している場合、回答のたびに通知が送られます。そのため、回答者は通知が届く可能性があると考えておくとよいでしょう。

企業のInstagramアカウントでは、多くの回答が集まることがあるため、通知をオフにすることも可能です。ただし、通知の設定はアカウントの管理者が行うものであり、回答者側から確認することはできません。

4.アンケートの選択肢を押せない場合の対処法は?

Instagramのアンケート機能では、選択肢をタップしても反応せず、回答できない不具合が発生することがあります。ほとんどの場合、一時的な問題であるため、しばらく時間を置いてから再度タップすると解消されます。

すぐに回答したい場合は、ログインし直すか、別の端末からアクセスすると改善することがあります。

5.アンケート内容は途中で変更できる?

Instagramのアンケートは、一度投稿すると内容を変更できません。質問文や選択肢の修正もできないため、投稿前に内容を十分に確認する必要があります。

アンケートを変更したい場合は、新しくストーリーズを作成し、再投稿する必要があります。その際、元の投稿は削除またはアーカイブしてください。ただし、新しい投稿は別のアンケートとして扱われるため、以前の投票結果を引き継ぐことはできません。

インスタのアンケートを使えば、ユーザーのニーズを気軽に収集できる

企業がInstagramのアンケート機能を利用すると、以下のようにさまざまなメリットがあります。

  • 商品・サービス公開前にテストができる
  • 効果的なプレゼントキャンペーンの戦略について考えられる
  • 情報発信の方向性を決めるヒントが得られる

またアンケートを実施することで、気軽にユーザーと接点を作り、商品やサービスにも興味関心を持ってもらうきっかけにもなります。

自社のアカウントをもっと活用するためにできること

当選者を選ぶプレゼントキャンペーンで、多数のユーザーからの応募がある場合、当落の決定や当選者への連絡など、煩雑な作業が発生していました。

しかし、今ではInstagramの機能を拡張するツールを利用することで、作業のほとんどを自動化し、作業の大幅削減と効率アップを実現しています。

そんな時におすすめなのが、弊社が提供するInstagram自動化ツール「エルグラム」です。

エルグラムは、以下のようなInstagram運用をお助けする機能が充実しているため、Instagram運用の作業負担を大幅に軽減できます。

  • 投稿やストーリーズにきたコメントへの自動応答
  • DMへの自動応答
  • アンケートフォームの作成
  • 顧客管理(氏名・電話番号など)
  • DMに特典を自動配布

エルグラムのフリープランは無料で即日利用できるので、ぜひ活用してみてください。詳しい情報は以下のページからすぐに確認できます。