Instagramのカテゴリは、プロフィール画面でアカウントのテーマやビジネス内容を端的に伝えるための機能です。適切なカテゴリを設定しておくことで、ユーザーはそのアカウントが提供する情報の内容を瞬時に把握できます。
なお、このカテゴリを利用するにはプロアカウントへの切り替えが必要です。また、選択できるカテゴリには一定の制限があるため、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
本記事では、以下のような点について詳しく解説します。
- そもそもインスタのカテゴリとは何か?
- プロアカウントの設定方法
- カテゴリの具体的な設定方法
- カテゴリ設定がもたらすメリット
これらの情報を活用することで、アカウントの魅力を最大限に引き出し、効果的な運用につなげることができるでしょう。
インスタの主なカテゴリ一覧

Instagramのカテゴリは、業種や店舗、施設などのジャンルごとに分類されています。
例えば、以下のようなカテゴリが挙げられます。
ジャンル | カテゴリの例 |
---|---|
IT・テクノロジー | Eコマースウェブサイト ウェブサイト ソフトウェア会社 テック系スタートアップ ウェブデザイナー デジタルクリエイター ソーシャルメディアエージェンシー テレビネットワーク ラジオ局 |
ショッピング・小売 | 衣料品店 靴店 ジュエリー&時計店 スーパーマーケット コンビニエンスストア 家電量販店 ブティックストア おもちゃ屋 書店 ペット用品店 家具店 薬局/ドラッグストア |
飲食・グルメ | レストラン カフェ ベーカリー 食料品店 ファーストフードレストラン 寿司レストラン ワインバー フードトラック ビールバー 料理学校 食品・飲料会社 |
美容・ファッション | ヘアサロン ネイルサロン メイクアップアーティスト ファッションデザイナー ファッションモデル ファッション会社 美容サロン 日焼けサロン パーソナルケア |
サービス業 | ビジネスコンサルタント 清掃サービス 警備サービス 旅行代理店 自動車修理工場 不動産サービス ファイナンシャルコンサルタント ドライクリーニング ペットサービス |
レジャー・エンタメ | 映画館ライブ音楽会場遊園地美術館博物館カラオケボウリング場バンドDJ俳優マジシャンビデオクリエイ映画館 ライブ音楽会場 遊園地 美術館 博物館 カラオケ ボウリング場 バンド DJ 俳優 マジシャン ビデオクリエイター |
スポーツ・アウトドア | スポーツチーム スポーツクラブ フィットネスセンター アスリート フィットネストレーナー ヨガスタジオ ゴルフコース ロッククライミングジム アウトドア用品店 |
医療・健康 | 病院 歯科医 歯科医院 医療センター 医者 理学療法士 カウンセリング スパ マッサージセラピスト 健康・美容 ヘルススパ |
教育 | 大学 専門学校 高校 小学校 教師 家庭教師 語学学校 料理学校 美術学校 教育コンサルタント |
その他 | 銀行 会計士 不動産会社 建設会社 建築家 市役所 警察署 図書館 公園 教会 動物園 農場 ブロガー 公人 ライター 写真家 |
なお、上記の表は英語版で表示されている内容を元に作成していることから、日本語版での表現と完全に一致しない場合があります。
そのため、設定の際は検索窓にアカウントに関連するキーワードを入力し、最も適したカテゴリが見つかるよう工夫するとよいでしょう。
そもそもインスタのカテゴリとは?
Instagramのカテゴリとは、プロフィール上でユーザーネームの直下に表示されるテキストのことを指します。
アカウントがどのような分野で活動しているのか、またどのような情報を発信しているのかをユーザーにひと目で伝える役割を担っています。
たとえば、「デジタルクリエイター」や「ブロガー」、「レストラン」「美容・コスメ」など、豊富なカテゴリの中から内容に合ったものを自由に選択することが可能です。自身のアカウントにふさわしいカテゴリを設定すれば、訪問者に対してより的確な印象を与えられるでしょう。
インスタのカテゴリ設定のためにはプロアカウントが必要

カテゴリを表示させるには、ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウント、すなわち「プロアカウント」への切り替えが必要です。通常のアカウントでは、カテゴリの設定自体が行えません。
また、プロアカウントに変更することで、カテゴリ設定以外にも多くの機能が利用可能となります。たとえば、投稿のインサイトを確認できるほか、広告の出稿にも対応しています。
Instagramをビジネスに活用したいと考えている方は、まずプロアカウントへの移行を視野に入れてみてください。
プロアカウントの設定方法
Instagramのカテゴリを設定するには、まずプロアカウントへの切り替えが必要です。そのためには、以下の操作を順に行ってください。
- プロフィールページ右上の【≡】をタップ
- 【プロフェッショナル向け】内の【アカウントの種類とツール】を選択
- 【アカウントタイプ】から【プロアカウントに切り替える】を選んで設定を進める
以上の手順で切り替えを完了させることで、カテゴリの設定が可能になります。ビジネス目的で活用したい方にとっては、早めの移行が効果的です。
カテゴリの設定方法
プロアカウントへの切り替えが完了したら、次はカテゴリの設定に進みましょう。操作は非常にシンプルです。
- プロフィール画面で「プロフィールを編集」をタップ
- 「カテゴリ」を選択
- 関連キーワードを検索窓に入力
- 表示された候補から適切なカテゴリを選び、「完了」をタップ
なお、カテゴリを選んでもプロフィール上に表示されない場合があります。その際は、「プロフィールに表示」をオンに設定しているかを確認してください。
プロアカウントへの切り替えについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
カテゴリ検索ができない場合の対応
カテゴリ検索をしても、なかなか適切なカテゴリが見つからない、または表示されない場合があります。そのような時は、以下を試してみましょう。
解決策 | 例 |
---|---|
日本語と英語の両方で検索してみる | 検索窓に「美容」と入力して見つからなくても、「Beauty」と入力すると表示される場合がある |
ひらがな、カタカナ、漢字を使い分ける | 「美容師」と検索して見つからなくても、「びようし」とひらがなで検索すると表示されることがある |
関連性の高い単語で検索してみる | 「カフェ」が見つからない場合、「レストラン」や「喫茶店」などの関連語で検索してみる |
これらの方法で、より多くのカテゴリ候補が見つかるかもしれません。
インスタのカテゴリを設定するメリット

Instagramのカテゴリを設定するメリットは主に以下のとおりです。
- ユーザーからの認知度向上と信頼性アップ
- 発見タブでの露出向上が期待できる
ここでは、それぞれのメリットを詳しく解説します。
1.ユーザーからの認知度向上と信頼性アップ
カテゴリを設定することで、ユーザーはアカウントがどのようなジャンルに関係しているのかを瞬時に把握できます。
たとえば、「レストラン」と表示されていれば、料理や店舗に関する情報を発信していると直感的に理解されやすくなります。
このように、カテゴリはアカウントの顔とも言える存在です。適切に設定することで信頼感を高め、ユーザーが安心してフォローにつながるきっかけにもなります。
2.発見タブでの露出向上が期待できる
Instagramのアルゴリズムは、ユーザーの興味や関心に基づいて「発見タブ」におすすめの投稿を表示しています。
カテゴリを設定しておくことで、アカウントの専門性がより明確になり、どのようなトピックに特化しているかをシステムが正確に把握しやすくなります。
その結果、関連性の高いユーザ2.ーの発見タブに表示される可能性が高まり、フォロワーの増加にもつながると考えられます。
発見タブについて、もっと知りたいという方はこちらをご覧ください。
まとめ:カテゴリを活用してフォロワーに自社の魅力を発信
Instagramのカテゴリを適切に設定することで、フォロワーはアカウントがどのようなビジネスを展開しているか、どのような情報を提供しているかをひと目で理解できます。
この記事の要点は以下の3つです。
- カテゴリ設定によって、ユーザーはアカウントの専門性を瞬時に理解し、信頼感を持ちやすくなる
- アルゴリズムがアカウントのテーマを把握し、関連性の高いユーザーに表示される機会が増える
- アカウントの専門性が明確になることで、興味を持ったユーザーがフォローするきっかけになる
カテゴリ設定はユーザーとの信頼関係を築き、フォロワーの獲得につながる重要な取り組みです。また、Instagramのアルゴリズムはカテゴリ情報をもとに、興味関心の近いユーザーの「発見タブ」にアカウントを表示する機会増加も期待できるでしょう。
エルグラムで効率的にアカウントを運用しよう
カテゴリ設定に加えて、アカウント運用をさらに効率化したいなら、自動化ツールの活用が不可欠です。
エルグラムは、以下のようなInstagram運用をサポートする機能が充実しているため、作業負担を大幅に軽減できます。
- 投稿やストーリーズにきたコメントへの自動応答
- DMへの自動応答
- アンケートフォームの作成
- 顧客管理(氏名・電話番号など)
- DMに特典を自動配布
エルグラムのフリープランは無料で即日利用できるので、ぜひ活用してみてください。詳しい情報は以下のページからすぐに確認できます。