低コストのインスタ運用代行「トリドリライクス」特徴を紹介

マーケティング
マーケティング

Instagram運用で成果を上げるには、投稿の作成や効果の分析など、日々の細かな作業を継続する必要があります。

しかし、こうした作業には手間や時間がかかるため、効率的に運用を進める手段として、運用代行の導入を検討する方も少なくありません。

そこでこの記事では、Instagram運用代行の「トリドリライクス」に関して、主に以下の点について解説します。

この記事を読んで分かること
  • トリドリライクスの特徴
  • トリドリライクス運用の流れ
  • トリドリライクスの料金プラン
  • トリドリライクス利用者の口コミ

Instagram運用代行に興味がある方や、トリドリライクスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。


2025年末まで「配信数制限ナシ」で使える
無料キャンペーン中!
  • 導入実績
    10,000件突破

  • インスタビジネスを
    自動化

  • 直感的な
    インターフェース

トリドリライクスとは?

トリドリライクスは、運用方針の策定から投稿作業、各投稿の分析や改善に至るまで、Instagram運用を一貫して任せられる代行サービスです。低コストでプロによるInstagram運用が可能な点が大きな魅力で、圧倒的なコストパフォーマンスにより、飲食店や自治体など、多様な業種のInstagramアカウントを実際に運用してきた実績があります。

なお、このサービスを提供しているのは、株式会社トリドリです。

インフルエンサーを検索できるアプリ「トリドリベース」や、PR投稿を依頼できる「トリドリマーケティング」など、インフルエンサーマーケティングに特化した事業を展開しています。

トリドリライクスの特徴

Instagramの運用代行サービスは数多くあるので、どのサービスを利用すればいいかわからず困っている方も多いでしょう。

そこで以下では、トリドリライクスの特徴を4つのポイントから詳しく解説します。

Instagram運用代行の利用を検討している方や、トリドリライクスについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

1.低コストで運用代行を依頼できる

Instagramの運用代行サービスを利用したいと考えていても、費用の高さがネックになっている方は少なくありません。トリドリライクスは、そうした声に応えるかたちで、低コストで利用できる点が大きな魅力です。

投稿作業に加えて分析なども行う運用代行サービスでは、相場が高額になりやすい傾向があります。以下に、一般的なサービスとトリドリライクスの月額料金を比較してみましょう。

一般的な運用代行10〜30万円程度
トリドリライクス5.5万円〜

このように、他社と比較して導入しやすい価格設定となっています。

そのため、次のようなニーズを持つ方に選ばれています。

トリドリライクス利用者の目的
  • 少ない予算でInstagram運用を成功させたい方
  • 初めての導入で高額な契約に抵抗がある方


数あるInstagram運用代行サービスの中でも、コストパフォーマンスの高さが評価されており、初めての方でも挑戦しやすく、低予算の企業でも継続利用しやすいサービスです。

2.設計から分析までプロに任せられる

トリドリライクスでは、投稿作業を代行するだけでなく、Instagram運用の設計から効果分析まで、専門的な作業を一貫して任せられる点が特徴です。

運用の成功には、投稿以外にも戦略的な取り組みが欠かせません。トリドリライクスでは、次のような作業もプロの視点で対応してくれます。

トリドリライクスで対応可能な作業
  • 運用目的の明確化とターゲット分析
  • 競合アカウントのリサーチ
  • カスタマージャーニーマップの作成

こうした支援によって投稿作業の負担を減らすだけでなく、知見のあるプロと連携しながら、効果的にフォロワーの獲得や集客へとつなげることが可能になります。

さらに、効果分析には独自のツールが使用されており、トリドリライクスならではのサポートを受けられる点も魅力といえるでしょう。

3.インフルエンサーによる拡散にも対応

トリドリライクスは、インフルエンサーマーケティングに強みを持つ運用代行サービスです。そのため、自社アカウントの運用支援に加え、インフルエンサーによるプロモーションも受けられる仕組みが整っています。

運用代行によってアカウントの魅力を高めたうえで、インフルエンサーの拡散力を活用すれば、さらなる露出拡大が期待できます。特に、自社との相性が良いインフルエンサーを適切に起用できる点は、専門性の高いトリドリライクスならではの強みといえるでしょう。

ただし、インフルエンサーの起用はオプションとなっており、月額料金とは別に追加費用が発生します。そのため、導入にあたっては事前に費用構成を確認しておくことが重要です。

4.週3回以上の投稿を任せられる

トリドリライクスでは、月12回(週3回以上)のペースで投稿作業を代行しています。Instagram運用を軌道に乗せるには、投稿頻度を保ちながら継続することが非常に重要です。

しかし、他の運用代行サービスでは、低価格プランだと月5回程度にとどまる場合もあり、十分な成果が期待できないこともあります。その点、トリドリライクスでは月額5.5万円のプランでも12回のフィード投稿に対応しており、コストを抑えながら運用の質も確保できます。

また、キャプションの作成やハッシュタグの選定といった投稿に付随する作業まで一括で代行してもらえるため、安心してすべてを任せられる体制が整っています。

トリドリライクス運用の流れ

トリドリライクスでは、アカウントの初期設定から投稿、分析・改善に至るまで、一連の運用フローをすべてInstagramのプロに任せることが可能です。

初期設定もサポート対象に含まれているため、アカウントの新規開設と同時にサービスを導入する企業でも、安心して運用を始められます。

上記の流れを繰り返すことで、Instagramアカウントの認知が広がり、実店舗への集客や売り上げアップなどにもつながっていくでしょう。

トリドリライクスの料金プラン

トリドリライクスでは、利用目的や予算に合わせて選べる2つの基本プランが用意されています。

以下の表を参考に、自社に最適なプランを検討しましょう。

プラン名月額料金(税抜)初期費用(税抜)主な機能
ライトプラン5.5万円7万円・投稿作成
・代行(12回/月)
・分析ツール導入/レポート作成
・月次レポート作成・定例ミーティング(月1回)
ノーマルプラン10万円7万円・投稿作成
・代行(毎日投稿)
・分析ツール導入/レポート作成
・月次レポート作成
・定例ミーティング(月1回)

また、基本プランに加えて、ニーズに応じたオプションサービスも利用可能です。

オプション名内容料金
撮影オプション投稿用の素材写真を撮影(最大12投稿分・120枚/月)月額7万円
プレゼントキャンペーンオプションプレゼントキャンペーンの実施代行(1回単位)月額2万円

その他のオプションや詳細については、トリドリライクスへ個別に問い合わせてみてください。

利用者の口コミを紹介

トリドリライクスの利用を検討している方にとって、実際にサービスを利用した方の口コミは気になるポイントでしょう。

以下では、良い口コミと悪い口コミをそれぞれまとめました。

良い口コミ悪い口コミ
・フォロワー数が2倍に増えた
・面倒な運用作業が0になった
・インフルエンサーを起用して認知度が高まった
・LINEでやりとりできるので便利だった。レスポンスが早くて助かった
・インフルエンサーの登録数が多く、多数のインフルエンサーが応募してくれて自社に適した人を選定できる
・お任せにしすぎてしまって希望の内容と相違があった
・解約手続きがわかりにくかった
・応募インフルエンサーの一覧で設定できる絞り込み条件が少なく、細かく絞り込みして探すことができない
・田舎の店舗にはインフルエンサーの応募が少なく、思うような効果が得られなかった

このように、プロに運用を任せることで作業の負担が軽減され、成果を実感できたという声が多く見られます。

ただし、効果の出方はインフルエンサーとの相性や条件によっても左右されるため、事前の確認やすり合わせが重要です。

どのInstagram運用代行サービスでも、実際に試してみなければわからない部分があるのが実情ですが、トリドリライクスは低コストで始められることから、気軽にチャレンジしやすいサービスといえるでしょう。

まとめ|コスパで選ぶならトリドリライクス!

トリドリライクスは、コストを抑えつつ本格的なInstagram運用を実現できるサービスとして注目されています。初めて運用代行を導入する企業でも取り組みやすい料金設計や、設計から分析までを一貫してプロに任せられる体制が整っており、継続的な成果が期待できるのが特徴です。さらに、オプションでインフルエンサーを活用した拡散施策も可能で、投稿頻度も十分確保されています。

こうしたサービス内容を踏まえ、この記事の要点は以下の5つです。

  • 月額5.5万円〜で運用代行が可能
  • 設計・分析まで一貫してプロに任せられる
  • インフルエンサーによる拡散支援も可能(※有料)
  • 週3回以上の高頻度投稿を代行
  • 実績多数で口コミ評価も高いが課題も一部あり

コスト・運用品質・拡散力のバランスを重視したい企業にとって、有力な選択肢となるサービスといえるでしょう。

インスタ運用をさらに助けるエルグラムの導入もおすすめ

Instagram運用代行サービスを導入すれば、投稿や分析といった運用業務を専門の担当者に任せることが可能です。

ただし、ユーザーから寄せられるコメントやDMへの返信、増加したフォロワーの管理といった対応については、自身で行う必要があります。

そんな時におすすめなのが、弊社が提供するInstagram自動化ツール「エルグラム」です。

エルグラムは、以下のようなInstagram運用をサポートする機能が充実しているため、作業負担を大幅に軽減できます。

  • 投稿やストーリーズにきたコメントへの自動応答
  • DMへの自動応答
  • アンケートフォームの作成
  • 顧客管理(氏名・電話番号など)
  • DMに特典を自動配布

エルグラムのフリープランは無料で即日利用できるので、ぜひ活用してみてください。詳しい情報は以下のページからすぐに確認できます。