ビジネス効率化ためのインスタの「いいね」自動化ツールを紹介

ビジネスで効率よく成果を生むためのインスタの自動化ツールを紹介 ツール
ツール

インスタで効率よくビジネスを成長させるために、作業の「自動化」は必須です。

今、手作業で行なっている作業タスクを自動化することで業務の手間を省ける以上に、ビジネス拡大の速度が早まります。  

とくにフォローやいいねの自動化、メッセージの自動応答が出てきたことで効率よくフォロワーを増やして、一歩進んだユーザーとのコミュニケーションが可能になりました。          

この記事では、「フォローやいいねの自動化」と「メッセージの自動応答」の機能を解説するとともに、オススメのツールをご紹介します!       

弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。


2024年末まで「機能制限ナシ」で使える
無料キャンペーン中!
  • 導入実績
    5,000件突破

  • インスタビジネスを
    自動化

  • 使いやすい直感的な
    インターフェース

そもそもインスタの自動化ツールってどのようなもの?

インスタの自動化ツールとは

インスタの自動化ツールは、スケジュール投稿、アカウントの情報更新、分析の自動化など、さまざまな機能を有したものがあります。

ここ数年で自動化ツールが次々と開発される背景には、顧客側の「情報過多の中、自分に必要な情報をスピーディーに見つけたいといった思考」や「2020年以降、インターネット上での購入がさらに身近になったこと」と企業側の「人工知能(AI)や機械学習(ML)の技術の進化、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進」と「コスト削減の追求」などが挙げられるでしょう。

企業や事業者は、手間なく時間差なく顧客とコミュニケーションを深めることが求められています。

このような背景もあって、フォロー・アンフォローやいいね、最近では応答を自動化する動きが活発化しているのです。

「いいね」や「フォロー」の自動化ツール

インスタの自動化と聞くと、この機能を真っ先に思い浮かべる人も多いことでしょう。

あらかじめ指定したターゲットに対して「いいね」や「フォロー」を自動的に行うツールです。

早くフォロワーを増やしたい人や店舗の集客に力を入れたい人の味方となるでしょう。

「いいね」や「フォロー」を自動的に行うツールの種類は、AIなどの技術を駆使した「ボット型」と「手動型」の2つです。

「ボット型」は、設定した条件においてAIやプログラムを動かして「いいね」や「フォロー」を自動的に行います。

「手動型」は「いいね」や「フォロー」を担当者が手動で行うので、言い換えるとアクションの運用代行をツールが行っているといえるでしょう。

企業や事業者が「いいね」や「フォロー」の自動化ツールを使うメリットは?

そもそもフォロワーが少ないとインスタではビジネスが成り立ちません。また、企業や事業者の印象もよろしくありません。

「早くフォロワーを増やしたいけれど、運用する時間がない。」

「興味を持ってくれるユーザーを安定的に増やしたい。」

「アカウントの露出度を高めたい。」

このような課題や要望を持つビジネスアカウントは自動化ツールを用いて「いいね」や「フォロー」の回数を増やすことで、潜在顧客に対してビジネスやブランドの知名度を高められます。

また「いいね」や「フォロー」という業務を自動化することで、興味を持ってくれたフォロワーや潜在顧客に対する集客に注力できます。

メッセージの自動応答ツール

メッセージの自動応答ツールとは

メッセージの自動応答ツールは、自社のフィード投稿、ストーリーズ、リール、ライブ配信に寄せられたコメントに対して、自動でダイレクトメッセージ(DM)を送ります。

インスタの概要欄にURLは貼れませんが、DMではURLを送れるので、コメントをお送りいただいた方が必要としている情報や販売につながるサイトの情報を直接届けられるのです。

また、よくある質問を自動返信にすることで手動の手間を省ける上に、24時間対応が可能となります。

企業や事業者がメッセージの自動応答ツールを使うメリットは?

インスタのビジネスアカウントで成果を上げるには、フォロワーやインスタユーザーとの双方向のコミュニケーションが不可欠です。

「ユーザーとコミュニケーションが取れない。」

「手動の対応に時間をとられたくない。」

「フォロワーはいるけれど、売上につながっていない。」

ひとつでも当てはまる場合、自動応答の機能は企業のビジネスアカウントの運用に大きく貢献することでしょう。

フォロワーやユーザーのアクションに対して、関心をそらす隙を与えずピッタリの情報を即時に提供できるため、ライブ配信中に紹介した商品のWebページやECサイトをDMで案内することで、購買への導線を作れます。

「いいね」や「フォロー」の自動化ツールを選ぶポイント

自動化ツール選びに失敗しないポイント

ツール選びに失敗しないためのポイントは以下の5つです。

1. 安全性

インスタグラムはアプリの健全性を保つために、違反や迷惑行為にはペナルティがあります。

ツールの機能がインスタのルールを遵守した機能であるかは確認しておきたい項目です。

2.信用度

ビジネスにおけるインスタの特徴は、他のSNSよりもフォロワーや潜在顧客との信頼関係をより大切にできることです。

顧客との信頼関係を壊さないためにも、そのツールの他社の使用状況や口コミを確認して信頼できるサービスを選びましょう。

3.使いやすさ

日々使用するツールだからこそ、ストレスなく使えることは重要なポイントです。

お試し期間を用意しているツールでは、ツールの機能や仕様を契約前に確認しておくことをオススメします。

4.サポート体制

フォロワーを増やしたりアカウントの認知度を高める過程で、疑問点やお困りごとは付きものです。

きちんと問題を解決する体制が整っているか否かで、企業としての目標の達成速度も左右されます。

ツールにおける疑問点をすぐに解消してくれるようなサポート体制の整ったツールを選びましょう。

5.ターゲット設定

ツールによって、設定する項目や精度は異なります。

精度の高いツールであれば特定のユーザーに絞り込んでアプローチが可能です。

自社がターゲットとするユーザーの特徴を踏まえて、ツールの選定を行いましょう。

インスタのターゲットについての詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

使用する前に確認しておくべき点

上記の5つのポイントに加え、「いいね」や「フォロー」の自動化ツールに関しては必ず確認すべき点が2つあります。

1:「過去にそのツールを使用した凍結事例がない」こと。

実は、インスタグラムは公式規約で自動ツールを使った「いいね」や「フォロー」を控えるよう注意喚起しています。

「いいね!」、フォロー、シェアを人為的に集めたり、同じコメントやコンテンツを繰り返し投稿したり、利用者の同意を得ずに商業目的で繰り返し連絡したりしないでください。スパムのない環境を維持しましょう。「いいね!」やフォロー、コメントを含むやり取りの見返りに、現金や現金同等物の提供を申し出たりしないでください。誤解を招く偽のユーザーレビューや評価の提供、勧誘、取引に関与したり、これらの行為を促進、奨励、助長、承認したりするようなコンテンツを投稿しないでください。

引用:インスタグラムコミュニティガイドライン

インスタ側でも規制を強化しており、一時的な利用制限や最悪の場合アカウントを凍結されるケースが増えています。

2:「2019年7月のアップデート対応している」こと。

2019年7月に監視AIを搭載してからアカウントが凍結される事例が増えています。

自動化ツールの公式サイトが2019年7月以前に更新が止まっている場合、アップデートに対応していない可能性があるため、選ぶ際にはサイトの更新状況も確認しましょう。

オススメの「いいね」・フォロー自動化ツール

いいね・フォロー自動化ツールのオススメ

選ぶポイントは理解したものの、実際どのツールを選んでよいのか迷っている方もいらっしゃることでしょう。

そこで凍結リスクがなく、2019.7のアップデート対応済みの人気の高いツールを3つご紹介します。

それぞれ特徴や強みが異なりますので、自分の状況に合ったツール選びの参考にしてください。

MDS

MDSは、担当者が手動で「いいね」やフォローを代行する唯一「完全自動化ではないサービス」です。

そのためインスタグラムの規約にも準拠しており、凍結リスクもなく安全性が非常に高いといえるでしょう。

大手企業や行政も使用していることから、信用力の高さもうかがえます。

さらにインスタグラムの運用方法や集客ノウハウが学べる講座やライブを開催しているので、インスタグラムに対する理解も深められます。

Influxer

Influxerは「いいね」のみでフォロワーを獲得します。

自分のフォロー数はそのままなので、知らない他人の投稿が上がってくることはなく、フォロワー数 < フォロー中の人数になることもありません。

期間は1ヶ月から利用でき、比較的コストを抑えた堅実な運用ができます。

ある程度のフォロワーがいて、自分の投稿を管理しながらフォロワーも増やしたい方向けのサービスです。

insta try

insta tryの特徴は、高性能のAIを活用したサービスであることです。

自動化のサービス以外にもプロのカメラマンの撮影代行や専門家によるMEO対策の他、集客効果を上げるオプションが充実しているため、to Bを対象としたサービスです。

そのため口コミは多くありませんが、企業がコストをかけてでも利用している点で、信頼性が高いといえます。

フォロワー獲得のために総合的な運用をしてもらえるので、インスタ運用に多くの時間を取れない企業や事業主は検討の価値があるでしょう。

insta tryの詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

メッセージの自動応答ツールを選ぶポイント

メッセージの自動応答ツールを選ぶポイント

メッセージの自動応答ツールを選ぶ際には、以下の3つのポイントを確認しましょう。

1.自動返信できるコメント

フィード、ストーリーズ、インスタライブ、リール、メンション、DM。

自社のアカウントでは、どのコメントに対する自動応答機能が設置されていれば、ユーザーとの接点作りや深いコミュニケーションが実現できるのか把握しておきましょう。

2.管理のしやすさ

ユーザー情報を適切に収集し、管理・分析することにより、ユーザーの興味関心や行動を理解できます。

これらの情報を蓄積し分析し続けることで、よりターゲットのニーズにあった対応が可能になるのです。

Instagramのフォロワー管理の詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

3.使いやすさ

シナリオ作成や自動応答の設定を手軽にできると、改善点や修正点をすぐに反映できます。

無料キャンペーン期間などを利用して、事前に実際に使うことでその使用感を確かめておきましょう。

キャンペーンとしてプレゼント企画の詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

メッセージの自動応答ツールを使用するデメリット

メッセージの自動応答ツールは、コメントやDMへの返信、インスタライブでのDM送信など、膨大な人的コストがかかっていた業務を一手に対応してくれるツールであるため、ツールの使用にはそれなりのコストがかかります。

しかし、これらを自動化することでユーザーの興味関心が高いうちに対応が可能です。

このスピード感のおかげでユーザーの満足度や閲覧率を高められるため、うまく活用できれば人件費削減にもつながる非常に費用対効果の高いツールといえます。

オススメの自動応答ツール

自動応答ツールのオススメ

Meta社の公式認定APIを使用したアカウントの凍結や利用停止のリスクのない3つのツールを紹介します。

自動応答機能は企業アカウントでの実装が急激に進んでいるサービスなので、今のうちに導入を検討しておきましょう。

エルグラム

自動応答の機能はフィード投稿・ストーリーズ・インスタライブ・リール・メンション・DM、全てに対応したツールです。

LINE公式アカウントの集客・販促・自動化サービスL Message(エルメ)で、SNS運用の一連のサービスを知り尽くした企業が運営しています。

自動応答から得られた情報を滞りなく管理できる設計になっているので、まずはビジネスアカウントの導線を整えたい方向けのツールです。

Instagramのタスクを減らして効率的な運用を目指す方は、ぜひ弊社の無料自動返信ツール「エルグラム」の導入を検討してください。

詳細は、以下のボタンからLINEの友だち登録を行なっていただくと確認できますので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

i ステップ

自動応答の機能はエルグラムと同じく搭載済みです。

特徴は自動化サービスの対応範囲の広いことでしょう。

診断コンテンツでは、ユーザーから得られた情報をもとに商品の販促につなげたり、クーポンの配布やアンケートも自動化できるので、人的負担を減らせます。

14日間の無料トライアル期間があるので、まずは自動応答を試してみたい方にオススメです。

i ステップの詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

autou(オウトウ)

autouは、フィード投稿へのコメント、ライブ、DMへの自動応答機能を搭載したツールです。

他にも作成したシナリオをもとに、ユーザーのメッセージの中にあるキーワードや選んだ選択肢をトリガーにして、それぞれ個別に最適なメッセージや情報を送信できます。

非エンジニアでも直感的に操作ができる設計です。

SNS運用代行・コンサルティング実績が豊富な企業が提供しているので、投稿の企画や運用方法なども含めて相談したいならautouは有力なサポーターになるでしょう。

まとめ|インスタグラムの自動化ツールを使って、効率よく成果を出そう!

インスタのビジネスアカウントでいち早く成果を出すなら、手動で対応している作業を自動化することは必須です。

機能を上手に使うことで、結果的に時間や労力のコストも下げられ、本来やるべき仕事に注力できます。

インスタの規約を守った上で自動「いいね」や「フォロー」機能を使用することで、ユーザーや潜在顧客への露出や認知拡大を期待できるでしょう。

とくに専門家やAIが対応するツールを使用すると、自力では辿り着けないようなターゲットにもリーチでき、早々に集客や販促のフェーズにつなげられます。

インスタマーケティングにはエルグラム

インスタの運用効果を高めるのに、フォロワーとの相互コミュニケーションは欠かせません。

販促の導線作りはもちろん、ユーザーからの評価が高まることで、インスタ上のおすすめとして表示されやすくなりフォロワーの獲得にもつながります。

現在、自動応答機能はこぞって開発が進んでおり同時にビジネスに活用する企業や事業主も急増中です。

集客・販促・自動化サービスを熟知した企業が提供する、自動応答機能を搭載した「エルグラム」をはじめ、キャンペーンやアンケートといったユーザーが楽しめる企画、悩みを解決するサービスなど、さまざまな機能が自動化されています。

自社のビジネス課題やツールにかけられるコストなどを考慮し、導入を検討してみてはいかがでしょうか?