公式が発表しているインスタのアルゴリズムを理解して成果を出す方法

インスタグラムのルール、アルゴリズムを理解して効率的に成果を出す方法を解説! ノウハウ
ノウハウ

フォロワーを増やしたいなら、インスタグラムの思いやルールに沿った運用をしましょう。

インスタグラムの公式発表でオススメされているアクションを継続していると、アカウントを効率的に育てられます。

ちなみに、インスタグラムのミッションは「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」です。

別の表現をすれば、インスタグラムはユーザー同士の距離の近さやユーザーが親しみやすいコンテンツの発信を重要視しています。

弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。

インスタがアカウント運用者に望むたったひとつのこと

インスタがアカウント運用者に望むたったひとつのこと

インスタグラムがアカウント運用者に最も望んでいることは、

「ユーザーのインスタグラム滞在時間を伸ばす」ことです。

運用者が提供するコンテンツをユーザーが楽しみ、長く滞在してくれると、投稿と投稿の間にある広告(コマーシャル)を見られる可能性が高まります。

広告収入を大きな柱とするインスタグラムにとって、たくさんのユーザーがインスタグラム内に留まっている状況が理想なのです。

そこで、以下のアクションを取るようにすると、結果的にユーザーがインスタグラムに滞在する時間の延長につながることからインスタグラムで推奨されているアクションとなります。

  • ユーザーとのやりとりを活発にしてエンゲージメントを上げる
  • ユーザーに役立つと評価されるコンテンツを投稿する
  • リール動画を制作する

このようなアクションは、書籍やインターネット上でもオススメされていますよね。

そして、アカウントの一連の活動結果がインスタグラムにとって望ましいのか評価するシステムが、「アルゴリズム」です。

アルゴリズムはアカウントに強い影響力を持ち、実はアカウントの評価以外にも、さまざまな働きをしています。

そもそも、インスタのアルゴリズムとは?

インスタグラムのアルゴリズムを一言でいうと、インスタグラムを統括するルールです。

アルゴリズムはアカウントの評価以外にも、ユーザーが興味を持ちそうなコンテンツを優先的に表示して、ユーザーのインスタグラムの利用価値を上げることを目的としています。

 一例をあげると、インスタグラムを開くとフィードの最初に気になる情報やよくチェックするユーザーの投稿が出てきますよね。

この表示順は、アルゴリズムによって決められています。

さらにアルゴリズムは表示順を決める以外にも、誤情報や迷惑行為を排除する警察のような役割も担っているのです。

全てはユーザーに安心して楽しんでもらうためにあります。

したがって、たくさんのユーザーに自分の投稿を表示してもらいたいのなら、アルゴリズムに関する理解が必須です。

しかし、アルゴリズムの詳細は公表されていません。

そのため、アカウント運用者はアルゴリズムの傾向を知った上で投稿し、さらにその投稿の仮説検証が求められます。

インスタのレコメンドとは?

レコメンドとは、投稿がユーザーのアカウント上に掲載される、または「発見タブ」で上位に表示されることです。

「発見タブ」とはユーザーに好まれそうな画像や動画が自動で表示されるページで、画面下の虫めがねマークをタップすると見られます。

この発見タブからの流入が急激に増えており、リーチを増やす点においては重要な機能です。

そして、最近はユーザーが意図を持って「検索する」よりも、アルゴリズムによって「発見タブにレコメンドされて、閲覧につながる」方が主流になりつつあることをおさえておきましょう。

インスタグラム公式のアルゴリズムの評価を解説

インスタグラム公式のアルゴリズムの評価を解説

インスタグラムには、滞在時間を計測する機能はありません。

そこで、インスタグラムが公式に発表している評価に沿ったアクションを取り、ユーザーの滞在時間を伸ばしましょう。

ここからは、公式発表されている投稿のランク付け方法と、評価ランクを上げるための具体的な方法をお伝えします。

フィード・ストーリーズの評価基準

インスタグラムのフィードとストーリーズの評価は、投稿者とユーザーの親密度(関係性の深さ)が重要なポイントです。

親密度が高ければ高いほど、ユーザーアカウントの上位に掲載されます。

掲載順位を決めるのに用いられているのが、以下の4つの評価指標です。

  • 投稿の情報: 画像か動画か。いつ投稿されたのか。「いいね!」数。保存数。
  • 投稿者についての情報: ユーザーにとって投稿者のアカウントはどのくらい興味深いのか。どれくらいの頻度でユーザーは投稿者のコンテンツでやりとりをしているのか。
  • ユーザーのアクティビティ: 「いいね」をした投稿は。どのコンテンツをよく見ているのか。フィードは再シェアしたか。投稿者のプロフィールアイコンをタップしたか。
  • ユーザーの交流履歴: 投稿者の投稿にどのくらい「いいね!」や「コメント」をしているか。

これらの指標をもとにして集めた情報から、アルゴリズムは「ユーザーが多くのアクションを起こすだろうと予測される投稿」をタイムラインに掲載します。

ストーリーズの見方の詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

フィード・ストーリーズの評価を上げる具体的な方法

フィードやストーリーズでの評価を上げる方法は、ユーザーの「いいね」や保存、コメント、プロフィール閲覧といったアクションを引き出し、長く滞在してくれるコンテンツを作ることです。

いいね数を増やす

  • 投稿の最後に「いいね」のアクションを促す
  • 投稿の頻度を上げてユーザーとの接触回数を増やす
  • アカウントのファンになってもらえるよう、投稿内容に一貫性を持たせる

保存数を増やす

  • 固有名詞や数字などの情報量が多い投稿をする
  • 投稿の最後に保存を促す
  • 「後からやってみよう」「また見返そう」と思われる内容にする

コメント数を増やす

  • キャプションで「どう思いますか?」「おすすめはありますか?」など質問をする
  • ツッコミをしやすい面白ネタやちょっとした自虐をキャプションに書く
  • 寄せられたコメントには返信と「いいね」をする

プロフィール閲覧率を上げる

  • 投稿の最後に、関連する他の投稿も見てもらうよう案内する
  • アカウント内を循環できるよう、投稿数を増やす

リールの評価基準

リールには、ユーザーがフォローしていないアカウントの投稿が掲載されます。

リールで評価が高いのは、ユーザーが見て楽しめるコンテンツです。

その評価基準にはユーザーからの「いいね」やコメントの他、ユーザーがリールを最後まで閲覧することや音源ページに移動する(自分でリールを作ってみたいと思われたと判断される)ことが含まれます。

以下は、公表されているリールの評価指標です。

  • リールの情報: 解像度などの動画に関する情報、音源、投稿者の人気度は。
  • 投稿者についての情報: ユーザーにとって投稿者はどの程度興味深いのか。人気なのか。
  • ユーザーのアクティビティ: 「いいね」やコメントをしたリール投稿には何があるか。どのコンテンツをよく見ているのか。投稿者のプロフィールをタップしたか。
  • ユーザーの交流履歴: ほとんどの場合、ユーザーにとってリールは知らない人の投稿ですが、過去にやりとりをしたことのあるユーザーの投稿は、あなたの興味関心を判断する材料になることがある。

リールの評価を上げる具体的な方法

リールだけが見られる特設機能があることからも、インスタグラムがリールに力を入れているとおわかりいただけるでしょう。

そのような背景から、最近はリール動画をフィード投稿としても発信するアカウントも増えています。

アルゴリズムに高く評価されるポイントを念頭に置いて、リールを作成しましょう。

いいね数を増やす

  • リール投稿後にストーリーズやフィードにも投稿して、再生回数を増やす
  • 縦向きの動画で作成する

視聴完了率を上げる

  • 動画の内容がわかるよう、最初の1秒を意識する
  • カットを入れ、展開が速くテンポのいい動画にする
  • 「起承転結」に沿ってストーリー性を持たせる

音源ページに移動させる

  • ターゲットに最適なトレンドの音源を取り入れる
  • インスタ内で使用頻度の高い音楽を利用する

発見タブの評価基準

発見タブはリールと同じく、ユーザーがフォローしていない新しいアカウントの投稿に出会える機能です。

以下の評価指標からも、発見タブではユーザーからのリアクションが重要であるとわかります。

  • 投稿の情報: 投稿の人気度は、投稿に対してどれだけの利用者がどれだけ素早く「いいね」またはコメント、保存、シェアしたか。これらはフィードやストーリーズの場合より重要視される。
  • 投稿者についての情報:直近の数週間で他の利用者との間に何度やりとりがあったか。
  • ユーザーのアクティビティ: 今までどのような投稿に「いいね」、保存、コメントしたか。今までに発見タブの投稿にどのようなリアクションを取ったか。
  • ユーザーの交流履歴: リール同様、ユーザーにとって発見タブの投稿は知らない人の投稿がほとんどだが、過去にやりとりがあった場合は判断材料になる可能性あり。

発見タブでの評価を上げる具体的な方法

発見タブで投稿が拡散され、新しいユーザーが流入するケースが急増しています。

この状況は、アカウント運用者であれば見逃せません。

発見タブを経由してリーチやフォロワーを増やす効果的な方法は、インスタグラムの公式発表にもあるように、「いいね数」「保存数」「コメント数」の獲得です。

それぞれの数を増やすためには、普段からの投稿がカギとなります。

反対に、以下の投稿は発見タブの対象から外れると公式発表されています。

チェックしておきましょう。

  • 解像度が低いものや透かしが入ったリール
  • ミュートになっているリール
  • 枠線があるリール
  • 大部分がテキストで覆われたリール

注目は「コラボレーション」

アルゴリズムに評価される方法として、別のアカウントとのコラボレーション(クロスプロモーション)があります。

インスタライブでコラボレーションし、お互いのフォロワーを相方(コラボレーター)につなげるという方法がありますが、これをフィードやリールで行うのです。

投稿を共同で制作し、それぞれのフィードやリールに投稿してお互いのコミュニティーを盛り上げます。これにより双方のリーチ数、「いいね」、コメントなどのエンゲージメントを伸ばすことが可能です。

アルゴリズムに評価されれば、単独で投稿するよりも露出の可能性がグンと上がります。

インスタライブのコラボの詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

近年多くのインフルエンサーや企業が、Instagramを利用して宣伝や集客を行っています。しかしInstagramで宣伝や集客を行うと、ユーザーからの質問への返信などのタスクに追われてしまうことも多いです。

弊社が提供するエルグラムには、ユーザーからのコメントやDMに自動で返信する機能など、Instagram運用をお助けする機能が充実しています。

Instagramのタスクを減らして効率的な運用を目指す方は、ぜひ弊社の無料自動返信ツール「エルグラム」の導入を検討してください。

詳細は、以下のボタンからLINEの友だち登録を行なっていただくと確認できますので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

アカウント停止にもなりかねない?!アルゴリズム的にNG・評価されない行動

アルゴリズム的にNG・評価されない行動

インスタグラムを利用するにあたり、誰もが気持ちよく、安全に楽しめる環境でなければなりません。

そのため、インスタグラムではアルゴリズムに評価されないアクションや禁止事項が存在します。

過剰な行動はアカウントが凍結されるリスクもあるので、必ずチェックしましょう。

過剰な「いいね」・フォロー周り

大量の「いいね」や必要以上にフォローを繰り返す(フォロー周り)のは、インスタグラムのミッション「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」に即した行動とはいえません。

そのため、インスタグラムは過剰な「いいね」やフォローを禁止しています。

フォロー周りが見つかり、アカウントが一定期間停止するといったケースは少なくありません。

社会的信用も失いかねませんので、慎重に行動しましょう。

とはいえ、新しいアカウントやフォロワーが少ないアカウントでは運用が成り立ちません。

そこで、インスタグラムではツールを活用し、自動いいねやフォロー、フォロー解除をするサービスがあります。

大手企業や公的機関が利用を公言しているサービスもありますので、詳しくはこちらをご覧ください。

不確かな情報や誤った情報の投稿

SNSの中でも、インスタグラムはユーザーとのやりとりで育まれる信頼関係を大切にするSNSとして知られています。

それゆえ、ウソや誤情報、不確かな情報の投稿はアルゴリズムによって削除される上、アカウントの評価を落とす要因になるのです。

上記以外にも公式に注意喚起されている事項は、「コミュニティガイドライン」に記載されています。

一度目を通しておきましょう。

同じアカウントでの連続投稿

インスタグラムは、「可能な限り同じ投稿者による投稿を、連続して何件も表示しないようにしている」と公式に発表しています。

短期間に質の良い投稿を大量にしても、ユーザーのアカウントに何度も載る可能性はありません。

大量投稿は注意事項にはありませんが、多くても1日2投稿とし、コツコツと投稿を積み上げることを意識しましょう。

まとめ|インスタの最新のアルゴリズムを理解し、効率よくアカウントを成長させる

この記事では、主にそれぞれの機能で推奨されるアクションについて、アルゴリズムの観点から解説しました。

フォロワーを効率良く増やすには、インスタグラムのルールであるアルゴリズムの理解は欠かせません。

インスタグラムで推奨されているアクションは、いわばインスタグラムでのユーザーの滞在時間を伸ばす行為であるため、コツコツと積み上げて実績を作っていくと、アルゴリズムからの評価もやがて高まります。

この記事にある評価を上げる具体的な方法を、ぜひ試してみてください。

最後に、アルゴリズムも時折、変更がありますので、定期的に最新の情報をキャッチするようにしましょう。

インスタのアルゴリズムの評価を上げるなら、エルグラムを活用しよう!

「アルゴリズムの評価を上げるのに、ユーザーとの親密度を高めることが大切だとわかった。でもどうやって親密度を高めたらいいの?」と考えた方もいらっしゃるでしょう。

そこで、ユーザー管理機能に優れたエルグラムの導入をオススメします。

エルグラムを利用すると、それぞれのユーザーに適した対応が可能になるので、手軽にユーザーとの親密度を高められるんです!

人的コスト、時間的コストをかけすぎずにユーザーのエンゲージメントを上げたいと考えているなら、ぜひご参照ください。

エルグラムの詳しい情報は以下のページからすぐに確認できるので、ぜひチェックしてみてください。