SNSでの情報発信が活発になった現代、口コミやレビューのような一般消費者の意見は、最も人の消費行動に影響を与えています。
とくに、インスタグラムはクリエイター(インフルエンサー)の投稿に触発され、行動を起こすフォロワーが日常的に利用するSNSです。
そこで、企業にとって利用価値が高いのが、第三者が一般消費者の目線で作成したコンテンツをPRや宣伝に利用する「ブランドコンテンツ」。
認知度や影響力を高めたい企業にとって必須のマーケティング手法です。
弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。
インスタのブランドコンテンツとは?
インスタグラムでは、企業がクリエイターとビジネス契約を結び、クリエイターが商品やブランドを直接的、または間接的に取り上げて作成したコンテンツを発信する手法があります。
このようなコンテンツは、クリエイターに対して対価が支払われるのが特徴です。
まとめると、以下の2つに当てはまる投稿を「ブランドコンテンツ」といいます。
- クリエイターが作成した商品やサービスを取り上げている
- 投稿に対して企業からクリエイターに報酬の支払いがある
ブランドコンテンツの活用方法は2種類
ブランドコンテンツの活用方法には、2種類あります。
- タイアップ投稿
- ブランドコンテンツ広告
企業とクリエイターとの業務提携という点は共通していますが、配信者と利用目的によって明確な違いがあります。
タイアップ投稿とは?
タイアップ投稿とは、企業からの依頼を受けたクリエイターが、自身のアカウントで商品やサービスについてPRをする投稿を指します。
タイアップ投稿ができるのは、企業が承認したクリエイターのみです。
タイアップについての詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。
ブランドコンテンツツール(タイアップタグ)とは?
ブランドコンテンツツール(タイアップタグ)とは、「タイアップであること」を表示する仕組みのことです。
タイアップ投稿には、「⚪︎⚪︎とのタイアップ投稿」と明示されます。
この表示によって、「この投稿は企業からの依頼で発信していますよ」とユーザーに伝わるのです。
このように関係性がはっきりしていると、ユーザーも安心して情報を受け取れます。
ブランドコンテンツツールが導入された背景には、「ステルスマーケティング(ステマ)」の問題がありました。
ステマとは企業から対価の支払いがあるにもかかわらず、クリエイターがあたかも自分の投稿のように発信する行為です。
ステマによる印象操作よって、消費者の自由な情報収集や意思決定を阻害することが考えられます。それにより、ユーザーが不利益を被る可能性が出てくるのです。
さらに、ステマはクリエイターだけでなくタイアップ先の企業も信頼を損なう上、下手をすると炎上にもつながりかねません。
ブランドコンテンツ広告とは?
ブランドコンテンツ広告とは、クリエイターが投稿したタイアップ投稿を、ビジネスパートナー企業が宣伝目的で配信する広告を指します。
クリエイターにとっては自分の投稿が広告として利用されるため、実績にもなるのです。
近年多くのインフルエンサーや企業が、Instagramを利用して宣伝や集客を行っています。しかしInstagramで宣伝や集客を行うと、ユーザーからの質問への返信などのタスクに追われてしまうことも多いです。
弊社が提供するエルグラムには、ユーザーからのコメントやDMに自動で返信する機能など、Instagram運用をお助けする機能が充実しています。
Instagramのタスクを減らして効率的な運用を目指す方は、ぜひ弊社の無料自動返信ツール「エルグラム」の導入をご検討ください。
詳細は、以下のボタンからLINEの友だち登録を行なっていただくと確認できますので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
ブランドコンテンツを活用するメリット
ブランドコンテンツの活用は、企業にさまざまなメリットをもたらします。
まず、企業が質の高いコンテンツを労力をかけずに発信できるのは大きなポイントでしょう。
その他、タイアップ投稿やブランドコンテンツ広告それぞれのメリットを紹介します。
ターゲット層に影響力のあるクリエイター経由で、情報発信できる
タイアップ投稿では、企業の商品や情報がクリエイターのフォロワーに直接届けられます。
クリエイターとフォロワーの間には一定の信頼関係が成り立っているので、フォロワーも「この人が言うなら」と情報をポジティブに受け入れやすいのです。
企業からの情報よりも口コミやインフルエンサーからの情報が重要視される時代だからこそ、ユーザーと同じ目線にいる第三者からの発信は非常に有効な手段といえます。
コンテンツの透明性が上がる
ブランドコンテンツの仕組みの実装により、ステルスマーケティングが予防できるようになりました。
以前は、キャプションでタイアップの明示、または「#PR」「 #タイアップ」のタグ付けといった表記のルールを、企業とクリエイター双方で気に留めなければなりませんでした。
しかし、現在は事前に設定するだけでブランドコンテンツツール(「⚪︎⚪︎とのタイアップ投稿」の表記)が投稿に明示されます。
情報の透明性はユーザーの投稿に対する安心感だけでなく、インスタグラムへの信頼感にもつながるでしょう。
クリエイターによる投稿の効果測定ができる
タイアップ投稿の設定によって、企業側でもタイアップ投稿のインサイトが確認できるようになりました。
実装前はクリエイターのインサイトでしかパフォーマンスを見られませんでしたが、現在では企業側のインサイトの他、Facebookページの「インサイト」でもデータの詳細が見られます。
両方から得たデータの活用によって、精度の高いマーケティング戦略が実現できるでしょう。
インサイト分析についての詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。
広告主アカウントをフォローしていないユーザーにアプローチできる
企業はタイアップ投稿を「ブランドコンテンツ広告」として利用できるので、クリエイターのフォロワーだけでなく、幅広いユーザーに質のよいコンテンツを届けられます。
インスタグラムのユーザーは普段から企業広告を目にするので、広告のクリエイティブさも重要なポイントです。
消費者のリアルな声が反映されている広告であれば、一般的な企業広告と差別化ができる上に、ユーザーの目にも留まりやすいでしょう。
タイアップするクリエイターへの依頼方法
ブランドコンテンツの要となる、クリエイターとはどのようにしてつながるのでしょうか?
ほとんどの企業にも共通するのは、きちんと成果を出してくれるクリエイターとビジネスを進めることでしょう。
ここでは、クリエイターとつながる4つの方法を見ていきます。
クリエイターに直接依頼する
コスト面でメリットがあるのは、クリエイターとのやりとりを自社完結する方法です。
とくに、企業に登録・所属していないフォロワー1万人〜10万人のマイクロインフルエンサーに依頼する場合に当てはまります。
マイクロインフルエンサーには、インスタグラムのダイレクトメッセージで依頼するのが一般的です。
企業もクリエイターも自由度が高い分、企業側にインフルエンサーマーケティングのノウハウやリソースがなければ難易度の高い方法と言えます。
クリエイターの所属会社に依頼する
大規模な企画、または実力のあるクリエイターを起用したい場合は、クリエイターの所属会社とやりとりをします。
経験が豊富なクリエイター、または知名度の高いクリエイターとタイアップできれば、高い効果を見込めるでしょう。
デメリットはコスト面で負担がかかる他、所属会社側の意向次第では自社の要望が100%は通り切らない場合もある点があげられます。
インフルエンサーマーケティング専門の広告代理店に依頼する
インフルエンサーマーケティング専門の広告代理店への依頼は、クリエイターとのタイアップ経験が少ない企業や、自社で進めるリソースがない場合におすすめの方法です。
代理店の仲介によって、手間をかけずに成果が見込めるクリエイターとのタイアップが実現します。
さらに、結果のデータ分析や代理店の知見をもとに、効果の高いマーケティングも行えるのが特徴です。
自社完結よりコストは増えますが、実績や信頼感のある代理店とのビジネスが成功のカギとなるでしょう。
マッチングプラットフォームを利用する
マッチングプラットフォームには、積極的に活動中のクリエイターが登録しています。
クリエイターの実績などの情報をもとに、自社のイメージに合う人を選定できるのが特徴です。
企業側が主体となってマーケティング運営ができるので、比較的自由度の高い方法といえます。
インフルエンサーマーケティングにある程度の知見と経験があると、プラットフォーム使用料のコストを差し引いても効果を得られるでしょう。
ブランドコンテンツツール(タイアップタグ)の設定方法を解説
クリエイターのタグ付け設定をONにする
- プロフィール(≡) →「設定とプライバシー」→「ビジネスツールと管理」→「ブランドコンテンツ」
- 「コンテンツクリエイターを手動で承認」をON(青色)
クリエイターとしてコンテンツクリエイターを承認する
- プロフィール(≡)→「設定とプライバシー」→「ビジネスツールと管理」→「ブランドコンテンツ」
- 「コンテンツクリエイターを承認」
- 「検索」から該当するクリエイターを探して「承認」をタップ
※クリエイター側からも承認のリクエストの送信は可能。そのリクエストを企業が承認する流れです。
企業側の設定が完了すると、クリエイターはタイアップ投稿に対してタイアップタグを設定・投稿します。
ブランドコンテンツを活用する際の注意点
ブランドコンテンツの配信には、クリエイターとの協業が必要です。
クリエイターとのもめ事や、企業側の準備・知識の不足によるトラブルを避けるために、事前に確認しておきましょう。
事前にクリエイターの調査をしておく
以下を参考に事前調査をして、ミスマッチが起こらないようにしておきましょう。
- 投稿のクオリティや頻度は高いか?
- 自社のターゲット層はクリエイターの発信に好感が持てそうか?
- クリエイターの発信は、自社の商品やサービス内容と相性が良いか?
- 過去にトラブルを起こしているリスクのあるクリエイターではないか?
- 日頃からのファンとのやりとりで、良質なエンゲージメントを得ているか?
クリエイターにフォロワーが多いと情報の拡散に期待でき、エンゲージメントが高いと商品やサービスの販売に期待が持てます。
運用開始前までにクリエイターと契約を結んでおく
クリエイターの採用からマーケティング運営まで自社で完結する場合、クリエイターの意向も加味して契約内容を明示し、契約を結んでおきましょう。
- 報酬金額
- 投稿を掲載する期間
- コメント対応の方法
- 投稿の使用範囲(広告利用は可能か?)
広告主はキャプションやコメントを管理できない
タイアップ投稿のキャプション・コメントは、コンテンツ作成者のクリエイターが管理します。
積極的に活用し、認知を広げてもらいましょう。
投稿は、ブランドコンテンツ広告としての利用も想定されます。
クリエイターの投稿内容がそのまま広告として配信されるので、キャプション・コメントについて要望がある場合は、事前にルールを決めておきましょう。
ブランドコンテンツの設定はアプリでの作業が必要
ブランドコンテンツを配信する際、スマホのアプリでしかできない作業がいくつかあります。
ブランドコンテンツツールの承認やリクエストの作業は、 ウェブブラウザ上ではできません。スマホのアプリでのみ、設定できます。
またクリエイター側の「ブランドパートナーによる宣伝を許可」の設定も、アプリでのみ操作が可能です。
まとめ|インスタのブランドコンテンツを活用して、成果を出そう
この記事ではブランドコンテンツの定義から、それを利用するメリット、さらにクリエイターと上手につながってブランドコンテンツを活用するための手順をお伝えしました。
ブランドコンテンツの利用を検討している企業や、それに割けるリソースの少ない企業には難易度の高い手法かもしれません。
しかし、消費者の行動に影響を与えるクリエイターとうまく協働できれば、企業や商品サービスの認知、さらに売上の向上も見込めるので、非常に費用対効果の高い方法です。
「ブランドコンテンツ」施策に興味を持ったのであれば、まずは自社業界のマイクロインフルエンサーにはどのような人が存在するのか、調査してみてはいかがでしょうか。
インスタマーケティングにはエルグラム
Instagramは工夫次第で集客や売り上げアップの効果を生み出せるツールです。しかし本格的にアカウント運用を行っていくと、顧客管理やコメント返信などのタスクが増えて負担となってしまいます。
そんな負担を軽減するためには、エルグラムをおすすめします。弊社の提供するエルグラムでは、以下のようなタスクを自動化してアカウント運用の負担を減らすことが可能です。
- コメントへの自動応答
- アンケートフォームの作成
- 顧客管理
エルグラムのフリープランなら無料で利用できるので、コストの心配も必要ありません。即日導入できるので、ぜひ活用してみてください!
エルグラムの詳しい情報は以下のページからすぐに確認できるので、ぜひチェックしてみてください。