この記事では、リール投稿のコメント欄に自動返信する方法を解説いたします。
リール投稿のコメント欄に自動返信
エルグラムの自動応答機能には、投稿へのコメント返信機能があります。
これにより、一つ一つのコメントへ返信を行うことができ、業務の効率化が目指せます。
返信機能は、「投稿・リールにコメントされた時」をトリガーとする場合のみ有効です。
設定の流れ
設定方法の大まかな流れは、以下の通りです。
1. 自動応答を新規作成
まず、自動応答を新規作成します。

①顧客管理にカーソルを合わせる
②「自動応答」をクリック

③「+新規作成」をクリック

④コメントに反応を選択
⑤投稿・リールにコメントされた時の「このトリガーで作成」をクリック
※投稿への返信機能は「投稿・リールにコメントされた時」をトリガーとする場合のみ
⑥「次へ」をクリック

⑦管理名を入力
⑧フォルダを選択
⑨「新規作成」をクリック
2. 自動応答編集
続けて、自動応答の編集を行います。
対象の投稿を選択
自動返信を行うリール投稿を、選択します。
今回はリール投稿に限定するため、対象の投稿を選択し、以降の設定を行います。

①「指定の投稿のみ」をクリック
②「投稿を選択する」をクリック

③コメント返信したいリール投稿を選択
④「決定する」をクリック

⑤「保存して次へ」をクリック
キーワード
自動応答を稼働させる、指定のワードを設定できます。
今回は、キーワードは指定せず、全てのコメントに対して自動応答が稼動するよう設定します。
指定のキーワードを設定する方法はこちら

① 全てのコメントに反応を選択
②「保存して次へ」をクリック
「全てのコメントに反応」のみ、除外ワードの設定が可能です。
除外ワードの設定方法はこちら
絞り込み
自動応答を稼動させる対象ユーザーの、絞り込み設定が可能です。
今回は絞り込みを行わず、全てのユーザーに対して稼動するよう設定をします。
絞り込み設定を行う場合はこちら

①全員に稼動させるを選択
②「保存して次へ」をクリック
アクション設定
自動応答が稼動した際の、アクション設定が可能です。
設定は必須ではないため、不要の場合は「保存して次へ」をクリックしてください。

DMへの返信内容は、「DMに送信するメッセージ」から設定してください。
自動応答内アクション設定の詳細は、下記マニュアル記事よりご確認ください。
3. 自動返信の内容を設定
投稿内コメント返信で、自動返信したい内容を設定します。
投稿内コメント返信

①「返信する」をクリック
②返信したい内容を入力
③コメントの削除が可能
④コメントを追加する場合は「+コメントを追加をクリック」
∟ 最大5つまで返信内容を設定可能
⑤「保存して次へ」をクリック
複数追加している場合はランダムで返信され、確率や優先順位は設定できません。
実際のコメント返信イメージは、以下の通りです。

稼動スケジュール
自動応答を稼動させる、スケジュールの設定が可能です。
今回は、期間を限定せずコメント返信を行うよう、設定をします。

①利用しない(常に反応)を選択
②「完了」をクリック
リール投稿のコメント欄に自動返信する方法解説は、以上となります。
業務の効率化に、ぜひお役立てください。
関連マニュアル
関連マニュアル①
「自動応答」機能の使い方
関連マニュアル②
コメント返信を複数設定する方法
関連マニュアル③
コメント欄に自動返信する方法