インスタのネタ切れ対策!企業の成功企画や面白い・あるあるネタ紹介

ノウハウ
ノウハウ

「Instagram運用を始めて3か月だけど、早くもネタ切れで発信する内容が思いつかない。」

「できればネタを考える時間を減らして、投稿作成に時間を使いたい。」

Instagramのネタ切れついて、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回はInstagramのネタ切れについて、ネタ切れ対策5選や企業の成功事例を中心にわかりやすく解説します。

弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。


2024年末まで「機能制限ナシ」で使える
無料キャンペーン中!
  • 導入実績
    5,000件突破

  • インスタビジネスを
    自動化

  • 使いやすい直感的な
    インターフェース

インスタのネタ切れになる原因とは?

Instagramのネタ切れになる原因は、自分が知っている情報のみでコンテンツ作成している場合」と「無計画でその都度コンテンツを作成している場合」が多いと考えられます。

世の中には情報が溢れており、探し方ひとつでネタ切れを防ぐことが可能です。ご自身のノウハウ以外の情報も積極的に取り入れていきましょう

また、その時々でコンテンツの内容を考えるのではなく、投稿の計画を立てることで情報の精査がしやすくなります。

たとえば、曜日ごとや時間ごとに投稿内容に縛りを持たせることもユーザーの興味をひくためには重要です。

インスタの身近なネタ切れ対策5選

Instagramの身近なネタ切れ対策5選を紹介します。

  • 季節やイベントに関するネタ
  • 日常生活のあるあるネタ
  • トレンドネタを探す
  • 日頃のコメントから広げる
  • ユーザーとの交流でネタを聞き出す

それぞれ詳しく説明します。

ネタ切れ対策1:季節やイベントに関するネタ

Instagramの身近なネタ切れ対策の1つ目は「季節やイベントに関するネタ」です。

日本には四季があり、四季折々の行事があります。

季節に関するおもなイベントは以下のとおりです。

おもな季節イベント
3月ひな祭り・お彼岸・ホワイトデー・卒業式・確定申告
4月エイプリルフール・入学式・お花見・イースター
5月こどもの日・ゴールデンウイーク・母の日・八十八夜
6月梅雨・衣替え・父の日・ほたる祭り
7月七夕・お中元・土用の丑の日・海の日・暑中見舞い
8月夏休み・山の日・お盆・花火大会・残暑見舞い
9月防災の日・敬老の日・十五夜・お彼岸
10月衣替え・体育の日・紅葉狩り・ハロウィン
11月文化の日・七五三・勤労感謝の日・ボジョレーヌーボー解禁
12月お歳暮・クリスマス・年越し・仕事納め・師走
1月お正月・七草粥・成人の日・鏡開き・大学入学共通テスト
2月節分・バレンタイン・春節・さっぽろ雪まつり・東京マラソン

国や業界に絞ると、上記以外にもたくさんのイベントや習慣があるため、投稿に活かせそうなイベントがあればメモしてコンテンツ化の材料にしましょう。

ネタ切れ対策2:日常生活のあるあるネタ

Instagramの身近なネタ切れ対策の2つ目は「日常生活のあるあるネタ」です。

日常生活でふと感じた疑問を深掘りすることで、あるあるネタに置き換えられる場合があります。

生活をするうえで感じた喜怒哀楽をメモする習慣をつけ、コンテンツ化していきましょう。

おもな感情例
うれしい・幸せ・満足・感動
怒り・苛立ち・不満・不快・恨み
切なさ・悲観・落胆・失望
楽しい・快感・笑い

上記以外の感情でも日々感じることをInstagramの投稿に使えないか日常的に意識することが、ネタ切れを防ぐためには重要です。

ネタ切れ対策3:トレンドネタを探す

インスタの身近なネタ切れ対策の3つ目は「トレンドネタを探す」です。

トレンドネタは、「Googleトレンド」で探すことをおすすめします。

画像参照元:Google トレンド

Googleトレンドでは、現在多く検索されているワードや24時間以内の急上昇ワードなども調べることが可能です。

また、カテゴリごとの急上昇ランキングを確認できるため、新鮮な投稿ネタを考える際のヒントになります。

ただし、鉄は熱いうちに打てという言葉があるように、時間がたつと旬を過ぎたワードになりやすいため注意しましょう

Googleトレンド以外では、Instagramのハッシュタグを利用する方法もあります。

ハッシュタグの分析方法を詳しく知りたい方は、以下の記事でご確認ください。

ネタ切れ対策4:日頃のコメントから広げる

Instagramの身近なネタ切れ対策の4つ目は「日頃のコメントから広げる」です。Instagramユーザーからのコメントを参考にコンテンツに落とし込むのもひとつの手段として有効です。

ユーザーからのコメントを深掘りして悩み解決やあるあるネタにまとめることで、興味をひく需要のあるネタになります。

コメントとしては、ポジティブなコメントからネガティブなコメントまでつくことがありますが、ネガティブなコメントにもヒントが隠されているため、あまり重く受け取らずに新しいコンテンツネタをもらったと思って、前向きに取り組みましょう。

ネタ切れ対策5:ユーザーとの交流でネタを聞き出す

Instagramの身近なネタ切れ対策の5つ目は「ユーザーとの交流でネタを聞き出す」です。

Instagram Live(インスタライブ)やアンケートなどで定期的にユーザーの悩みを解決したり、質問を受け付けたりしてネタを提供してもらうのも有効といえるでしょう。

アンケートに関する詳しい内容は、以下の記事をご確認ください。

投稿のコメントやDMでユーザーの悩みを受け付けることで、Instagramのアルゴリズムからも良い評価をしてもらえるため、一石二鳥ともいえます。

そのためには、ある程度ユーザーとの関係性が必要です。

日頃からユーザーとのコミュニケーションをとり交流することで、ユーザーは親近感を覚え、悩みや質問を投げかけやすくなります。

しかし、ユーザー一人ひとりとのコミュニケーションは時間的に余裕がなく対応するのが難しい方も多いのではないでしょうか。

そういった方におすすめしたいのが、自動返答機能のある無料ツール「エルグラム」です。

エルグラムを使えば、投稿に対してついたコメントやDMに自動で返答できます。

また、Instagram Liveの配信中にも特定のキーワードをコメントした方へ、自動でDMを送付することも可能です。

興味関心が最も強いときに返信できるので、リンクタップなど次の行動にもつなげやすくなります。

エルグラムについて、より詳細に知りたい方は、以下のボタンからLINEの友だち登録をしていただくことで確認できます。

ぜひこの機会にチェックしてみてください。

企業の成功企画から学ぶ面白いネタやあるあるネタ

企業の成功企画から、面白いネタやあるあるネタを紹介します。

  • チキンラーメン ひよこちゃん
  • ダイソー公式アカウント

それぞれ詳しく説明します。

上記以外の企業でInstagram運用に成功している企業を参考にすることで、ご自身の引き出しが増えるため、以下の記事も参考にしてみてください。

成功事例1:チキンラーメン ひよこちゃん(chickenramen_hiyoko)

画像引用元:チキンラーメン ひよこちゃん(@chickenramen_hiyoko

チキンラーメンひよこちゃんは、日清チキンラーメンのマスコットキャラクターでヒヨコをモチーフにした愛らしいキャラクターです。

こちらのアカウントでは、季節やイベントを絡めた投稿が多く、イラストだけではなくグッズを活用したり、シュールな写真で面白さを演出しています。

おちゃめでツッコミ要素も多くちりばめられている点もユーザーを惹きつける魅力のひとつといえるでしょう。

成功事例2:ダイソー公式アカウント(daiso_official)

画像引用元:ダイソー公式アカウント(@daiso_official

ダイソー公式アカウントは、販売している商品の便利な使い方を中心に紹介しているアカウントです

デザイン性が高く統一感があるため、惹き込まれる方も多いことでしょう。

加えて、「使っている!」や「こういうのも欲しい」といった、ユーザーからの困った系のあるあるネタが自然とコメントなどで集まりやすいため、今後の商品開発や新しいコンテンツに活かせるサイクルができあがっています

デザインの統一感についての詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

ネタ切れを防ぐために有効なインスタの機能

ネタ切れを防ぐために有効なInstagramの機能を紹介します。

【コメントで質問を募集する場合】

投稿・リール・Instagram Liveを使って、質問内容をコメントに書いてもらいましょう。

【スタンプで質問を募集する場合】

Instagramのストーリーズには質問やアンケートを設置できる機能があります。

ストーリーズで質問やアンケートを設置する手順は、以下のとおりです。

1.ストーリーズの作成画面に進み、画面上部の左から2つ目のマークをタップ

2.「質問」もしくは「アンケート」をタップ

3.それぞれ質問内容とアンケート内容を入力

【質問の場合の表示例】

【アンケートの場合の表示例】

入力可能文字数は、以下のとおりです。

質問:36文字まで入力でき、回答するユーザーは45文字まで入力可能

アンケート:本文を20文字まで入力でき、回答内容は24文字まで入力可能

4.内容に問題なければ投稿する

以上の手順で質問やアンケートを設置できます。

質問では、フォロワーが自由に回答を入力でき、集まった回答には、個別に返答する方法と同じような回答にはまとめて返信することも可能です。

アンケートでは、4択の回答が用意できます。フォロワーとしても簡単に答えられるため、質問より回答数が集まりやすい特徴があります。

アンケート機能について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

ユーザーやフォロワーのリアルな意見を聞けるチャンスのため、Instagramの機能を有効利用しましょう。

多くの質問や反応をもらうためには、ターゲット層がInstagramを使っている時間を予測して投稿することも重要です。

おすすめの投稿時間を知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

まとめ:インスタのネタ切れを防ぐにはユーザーとコミュニケーションを取ろう!

Instagram運用の秘訣はユーザーを巻き込んで育てることです。

ユーザーとコミュニケーションを取ることがネタ切れを防ぐことにつながります。

ネタ切れを防ぐためには以下を意識してコンテンツ作成に取り組むとよいでしょう。

  • 季節やイベントに関するネタ
  • 日常生活のあるあるネタ
  • トレンドネタを探す
  • 日頃のコメントから広げる
  • ユーザーとの交流でネタを聞き出す

日頃から上記を意識して過ごすことで自然とコンテンツ案が浮かびやすくなります。

Instagramのネタ切れを防ぐためにもユーザーと積極的にコミュニケーションを取りましょう!

インスタの成功は適切な顧客管理が重要!

Instagramでユーザーとコミュニケーションを取るようになったら、顧客管理を行いましょう。

顧客管理をおすすめする理由は、新たな商品やサービスの販売を開始した際、ユーザーの属性に合わせたアプローチがしやすくなるからです。

また、Instagramの新たな施策をおこなう場合も顧客管理を行っておくことで、ターゲットを選別し、より効果的なアプローチが可能になります。

しかし、どうやって顧客管理をしたらいいのだろうと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、無料で顧客管理ができるツール「エルグラム」です。

エルグラムは、顧客にタグをつけて簡単に管理できます。

ユーザーとコミュニケーションを取った内容にあわせたタグ設定もできます。

タグは自由に作成できるため各企業独自の用語などでも管理可能です。

顧客管理以外にも自動応答機能もエルグラムには搭載されており、自動応答機能も無料で利用できます。

エルグラムの詳しい情報は以下のページからすぐに確認できるので、ぜひチェックしてみてください。