「Instagramのフォロワー欄の並び順がいつの間にか変わっている」「この順番にはどんな意味があるの?」など、フォロワー欄の並び順について疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。
今回は、Instagramのフォロワー・フォロー・ストーリーズ・フィード投稿におけるユーザーの並び順を決める条件をそれぞれ詳しく解説していきます。
その上で、自社アカウントを上位表示させるメリットも紹介しているので、ぜひ最後まで確認してくださいね。
弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。
インスタの表示順は何で決まる?
Instagramを利用していて、「フォロワー欄やストーリーズの足跡の表示順が変わっている」と感じたことのある方も多いのではないでしょうか。
表示順が変わっているのを見ると、「なぜ表示順序が変わるんだろう」と気になりますよね。
ここでは、フォロワー・フォロー・ストーリーズの足跡・フィード投稿の4つにおけるユーザーの表示順の意味を解説します。
「表示順にどんな意味があるんだろう?」と疑問を持っていた方は、ぜひ確認してみてください。
インスタのフォロワーの表示順
Instagramのフォロワー欄の並び順は、Web版とアプリ版ともに同様で、フォローされた順番です。
フォローされた時期が古いほど下の方に表示され、新しくフォローしてくれたアカウントが1番上に表示されます。
このフォロワー欄の表示順は、自分では変更できません。
現在のフォロワー欄はフォローされた順に表示される設定になっていますが、過去には名前がないアカウント→名前があるアカウントの順番で並んでいることもありました。
そのため、今後もアップデートによって表示順の条件が変更される可能性もあるでしょう。
インスタのフォローの表示順
Instagramのフォロー欄の並び順は、Web版とアプリ版で異なります。
デフォルトの設定では、「Web版はフォローした順番」に、「アプリ版は関心度の高い順」に並んでいるといわれています。
Instagramが公式に発表しているわけではありませんが、この「関心度の高い順」というのは、Instagramのアルゴリズムが予測したものであるとされています。
そのことから、アプリ版のフォロー欄で上位表示されるアカウントは、投稿の閲覧やいいね・コメントなどのアクションをもとにInstagramのアルゴリズムが独自に判断していると考えられるのです。
自分のフォロー欄の上位アカウントを見れば、「いつも投稿やストーリーズを見ているな」「コメントでよくやりとりしているアカウントだ」などと納得できる方が多いのではないでしょうか。
Instagramの関心度に関する詳しい内容は、以下の記事を確認してみてください。
また、フォロワー欄とは違い、アプリ版のフォロー欄の表示順は変更できることが特徴です。
フォロー欄は、以下の3種類の表示順であれば変更できます。
- デフォルト
- フォローした日が新しい順
- フォローした日が古い順
フォロー欄の中の「⇅」のマークをタップすれば、簡単に表示順を選べます。
昔からフォローしているアカウントや最近フォローしたアカウントを探す際に便利な機能です。
フォロー欄でアカウントを上位表示させるためには、Instagramに関心度が高いと評価される必要があります。
そのためには、「いいね」や「コメントのやりとり」といったユーザーとのコミュニケーションが必須です。
そうはいっても、投稿作成で手一杯でコメントのやりとりに手が回らないという方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが、弊社が提供するInstagram自動化ツール「エルグラム」です。
エルグラムにはコメントへの自動応答(あらかじめ設定した文章を自動送信できる)機能があるため、コメント返しの作業負担を大きく減らせます。
ほかにも以下のようなタスクの自動化が可能です。
- コメントへの自動応答
- DMへの自動応答
- アンケートフォームの作成
- 顧客管理
自動化できる作業をエルグラムにお任せして、効率的にユーザーとのコミュニケーションをとりましょう。
エルグラムのフリープランなら即日、無料で利用できるので、ぜひ活用してみてください!
詳しい情報は、以下のボタンからLINEの友だち追加していただくことでご確認できます。
ストーリーズの足跡の表示順
ストーリーズには、誰が閲覧したかがわかる足跡という機能があります。
ストーリーズの足跡を見ていて、以前と並び順が変わっていると感じたことがある方も多いのではないでしょうか?
ストーリーズの足跡の並び順は、まずはそのストーリーズ投稿にいいねをくれたアカウントが1番上に表示されます。
それ以外の表示順はフォロー欄と同様に公式な発表はないものの、関心度の高さが影響しているようで、一般的には自分のアカウントを閲覧・コメント・いいねなど頻繁にしてくれているアカウントが、上位表示されていると考えられます。
つまりは、自分がよく閲覧・コメント・いいねなどをするアカウントの足跡欄には、自分のアカウントが上位表示させられているとも言い換えられるでしょう。
また、ストーリーズの足跡の表示順は、フォロワー欄と同様に自分では変更できません。
Instagramのストーリーズについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
フィード投稿の表示順
Instagramのタイムラインに表示されるフィード投稿は、実は表示順の変更が可能です。
デフォルトの状態では、関心度の高い投稿が上位表示されるといわれています。
とくに表示順を変更したことのない方は、関心度が高いと判断されたアカウントの投稿が上位表示されていることでしょう。
フィード投稿の表示順は、以下の3種類で変更できます。
- ホーム(デフォルトの関心度が高い順)
- フォロー中(フォローしているアカウントの投稿が新着順で表示される)
- お気に入り(お気に入り登録しているアカウントの投稿のみ、新着順で表示される)
フィード投稿の表示順の変更は、ホーム画面左上の「Instagram」というロゴをタップして行います。
タップすると「フォロー中」と「お気に入り」の2つのタブが出てくるので、好きな方を選んでタップすることにより表示順の変更が可能です。
デフォルトの設定通り関心度が高い順に表示させたい場合には、特別な作業は必要ありません。
ユーザーのアカウントで自社を上位表示させるメリット
フォローしているアカウントであっても、ホームに上位表示されたいくつかのアカウントに目を通すだけで下の方までじっくり見ないという方も多いのではないでしょうか。
しかし上位表示されれば、投稿やアカウントがユーザーの目に入りやすく、多くのユーザーに投稿やストーリーズを見てもらえることにつながります。
このような理由から、Instagram運用を行ってアカウントを伸ばすためにはアカウントを上位表示させる必要があるのです。
なおInstagramから関心度が高いと判断されることで上位表示させられる場面が増えますが、この関心度が高いという判断は、Instagramのアルゴリズムに基づいて行われています。
Instagram運用において理解しておきたいアルゴリズムについては、詳しく解説しているこちらの記事を参考にしてください。
インスタの表示順は条件によって変わるものがある
Instagramの表示順は、自分で変更できるものとできないものがあります。
時系列ではない並び方のほとんどは、Instagramのアルゴリズムに基づいて判断された「関心度の高い順」に並んでいます。
Instagram運用においては、ユーザーに投稿やアカウントを見てもらえる可能性の高い上位表示を狙っていくことが大切です。
アカウントを伸ばすためにも、上位表示を目指したInstagram運用を行っていきましょう。
上位表示のためのコミュニケーションはエルグラムにお任せ
関心度の高い順に並ぶフィード投稿やストーリーズで自社アカウントを上位表示させるためには、Instagramアルゴリズムにおいて関心度が高いと評価される必要があります。
関心度が高いと評価されるためには、閲覧だけではなく、いいねやコメントなどのアクションも重要なポイントです。
ユーザーから閲覧してもらった上で、いいねやコメントなどのアクションをもらうためには、こちらからもいいねやコメントを行いつつ、もらったコメントにはコメント返しをすることが有効です。
しかし、「投稿作成に手一杯でコメント返しする時間がない」「できるだけInstagram運用に手間をかけたくない」と悩んでいる忙しい方が多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが、弊社が提供するInstagram自動化ツール「エルグラム」です。
エルグラムには、Instagram運用をお助けする機能が充実しており、たとえば以下のようなタスクを自動できます。
- 投稿やストーリーズにきたコメントへの自動応答
- DMへの自動応答
- アンケートフォームの作成
- 顧客管理
コメントやDMへの返信、アンケートフォームの作成は、エルグラムを導入すれば自動化が可能です。
手間のかかるコメント返しやDMへの返信は、エルグラムにお任せください!
また、Instagram運用をしていく上で増えたフォロワーの顧客情報も、エルグラムなら安全に管理できます。
エルグラムのフリープランは無料で即日利用できるので、ぜひ活用してみましょう!
詳しい情報は以下のページからすぐに確認できます。