インスタのアーカイブ投稿のやり方|非公開にした投稿の再活用の方法

機能活用法
機能活用法

アーカイブとは、文書の記録・保管を意味します。

投稿をアーカイブすると、その投稿は非表示になるので他のユーザーは投稿を見られなくなります。

Instagramにはアーカイブに似た『保存』機能もありますが、保存は自分が後から見返すための「コレクション機能」であり、アーカイブは「隠すための機能」です。

この「隠すための機能」が、ビジネスシーンでどのように活用できるのか?

その方法について解説します。

投稿を表示・非表示するメリットを認識し、ぜひ日々のアカウント運用に生かしてください。

弊社が運営するインスタの自動化ツール「エルグラム」についての詳しい情報も、ぜひチェックしてみてください。

アーカイブ投稿とは?

Instagramのアーカイブ投稿とは、タイムラインに投稿を流すことなく、プロフィール画面に投稿を載せる方法です。

現在のInstagramのタイムラインには、自身のアカウントと関連性の高い順番に表示されますが、以前は新しく投稿された順に時系列で並んでいました。

一般のユーザーの中には「周囲には知られたくないけど投稿だけはしておきたい」というニーズがあり、アーカイブ投稿が利用されていましたが、実はこの方法、ビジネスアカウントにも応用できるのです。

Instagramにはアーカイブ投稿以外にも、便利な投稿方法があります。

この記事では、他の人の投稿を自分の投稿でシェアする「リポスト」とその効果的な使い方をお伝えしているので、こちらも確認してみてください。

インスタのビジネスアカウントでアーカイブ投稿はいつ活用するの?

アーカイブ投稿の具体的な活用方法を2つお伝えします。

アーカイブ投稿を使いこなせるとアカウントが整い、プロ感を演出できるようになるでしょう。

統一感を保ちたいとき

アカウントの世界観の形成に必要な要素のひとつは「統一感」です。アカウント運用者は、その統一感を崩さない工夫をすることが求められます。

以下の2つのアクションを取る際に、アーカイブ投稿を利用するとアカウントの統一感を維持できるので非常に便利です。

  1. トンマナを大幅変更するとき 

ある程度運用を重ねると、読者を飽きさせないためにも大幅にトンマナを変更したいと考える投稿者もいるでしょう。

新旧バージョンの投稿が混在すると、見栄えが悪くなることから古いトンマナの投稿を隠すことで、新しいトンマナでの統一感を形成できます

投稿を削除すると投稿は見られなくなるので、削除には気が引ける方は、アーカイブしておくとよいでしょう。

統一感についての詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

  1. グリッド投稿したい時

グリッド投稿とは、複数枚の投稿を1枚の写真に見立てる投稿手法です。

投稿に変化をつけたいときや、情報を目立たせるために利用されます。

アーカイブを利用して時間差で投稿することで、グリッド片だけの悪目立ちをおさえられます。

グリッド投稿については、こちらの記事で詳しく説明しています。

グリッド投稿って何?という疑問から、活用方法についても記載していますので、ぜひチェックしてみてください。

ライブ録画を限定的に公開するとき

インスタライブは、事前に設定しておくとライブ配信終了後30日間アーカイブに保存されます。

ですから、そのアーカイブをライブに参加できなかったフォロワーのために、プロフィール画面にピン留めをして限定公開することも可能です

しかしライブ動画をずっとプロフィールページに設置しておくと、ライブの限定感を演出できなくなるので、再びアーカイブに戻して非公開にする、といったことができます。

ライブ配信についての詳しい解説は、以下の記事をご確認ください。

近年多くのインフルエンサーや企業が、Instagramを利用して宣伝や集客を行っています。しかしInstagramで宣伝や集客を行うと、ユーザーからの質問への返信などのタスクに追われてしまうことも多いです。

弊社が提供するエルグラムには、ユーザーからのコメントやDMに自動で返信する機能など、Instagram運用をお助けする機能が充実しています。

Instagramのタスクを減らして効率的な運用を目指す方は、ぜひ弊社の無料自動返信ツール「エルグラム」の導入をご検討ください。

詳細は、以下のボタンからLINEの友だち登録を行なっていただくと確認できますので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

アーカイブのやり方

投稿を削除すると、30日後には完全消去されますが、アーカイブ保存すると自分だけがずっと投稿を見られます

再利用する可能性も検討し、フィード・ストーリーズ投稿・ライブのアーカイブのやり方を確認しておきましょう。

フィード投稿のアーカイブのやり方

  1. 右上の「…」をタップ
  1. 「アーカイブする」をタップすると投稿はアーカイブされる

ストーリーズ投稿とインスタライブのアーカイブ設定のやり方

ストーリーズとインスタライブは、事前に設定をしておくとアーカイブに自動保存されます。

ただし、インスタライブのアーカイブは30日後に自動的に削除されますので、ご注意ください。

  1. 右上のメニュー「≡」をタップし「設定とプライバシー」を選択
  1. 下にスクロールし、「アーカイブとダウンロード」を選択
  1. ストーリーズ、ライブをアーカイブ保存するよう、設定をオンにする

投稿を再利用する場合のやり方

アーカイブの投稿をチェックする際は、フィード・ストーリズ投稿およびライブは共通して以下の方法で確認できます。

  1. 右上のメニュー「≡」をタップし「アーカイブ」を選択
  1. 上部真ん中の「∨」をタップし、「ストーリーズ」「投稿」「ライブ」アーカイブから該当のアーカイブを選択
  1. ストーリーズを再投稿する場合、該当する投稿を選択し、右下の「その他 …」をタップ
  1. 再投稿したい場所を選ぶ(フィード、ライブの選択肢は「プロフィールに表示」のみ)

アーカイブ投稿でアカウントに変化を持たせよう

Instagramのアーカイブ機能とは、投稿をユーザーに見せないようにする機能です。

そのアーカイブ投稿を応用すると、アカウントの世界観を崩さず、アカウント運用を実現できます。

新しいバージョンの投稿に変更する時、グリッド投稿、またはライブのアーカイブを限定公開することで、読者を飽きさせない工夫を施せるのです。

フォロワーに投稿の変化を楽しんでもらうために、アーカイブ投稿を利用してみてはいかがでしょうか。

インスタマーケティングにはエルグラム

Instagramは工夫次第で集客や売り上げアップの効果を生み出せるツールです。しかし本格的にアカウント運用を行っていくと、顧客管理やコメント返信などのタスクが増えて負担となってしまいます。

そんな負担を軽減するためには、エルグラムをおすすめします。弊社の提供するエルグラムでは、以下のようなタスクを自動化してアカウント運用の負担を減らすことが可能です。

  • コメントへの自動応答
  • アンケートフォームの作成
  • 顧客管理

エルグラムのフリープランなら無料で利用できるので、コストの心配も必要ありません。即日導入できるので、ぜひ活用してみてください!

エルグラムの詳しい情報は以下のページからすぐに確認できるので、ぜひチェックしてみてください。