この記事では、自動化された操作が疑われると表示されたときの、原因と対策を解説いたします。
「自動化された操作が疑われる」と表示される

Instagramを操作中、上記のようなメッセージが表示される場合があります。
その際に考えられる主な原因は、以下の通りです。
公式APIを使用していないサードパーティツールの利用
Meta社が提供するAPIを使用していないサードパーティツールを利用すると、自動操作と判断される可能性があります。
対策は以下の通りです。
- 利用しているツールやアプリがMetaの公式APIを使用しているか確認する
- 非公式なツールはすぐに使用を停止しログイン情報を変更する
- 正規のパートナーのツールを利用する
不正アクセス
以下の操作は、不正アクセスとして判断されやすくなります。
- 海外IPアドレスからのログイン
- 知らないデバイスでのログイン
- 短時間で複数の端末からのアクセス
対策は以下の通りです。
- ログイン履歴を確認し身に覚えのない端末はログアウトする
- パスワードをできるだけ強力なものに設定する
- 二段階認証を有効にする
過度な操作
短時間に大量のフォロー・いいね・コメント・DM送信を行なった場合、スパムや自動化ツールによる操作とみなされ、アカウントに制限がかかることがあります。
対策は以下の通りです。
- 1時間・1日あたりのアクション数を抑え自然な利用ペースを心がける
- 外部ツールによる大量の自動操作を控える ※いいね・フォロー解除など
以下の場合も、警告が表示される表示される可能性があります。
・手動・自動問わず短期間にフォローやいいねを多く行った場合
・複数人で同じアカウントにログインしている場合
今一度、上記に該当する行為を行っていないかご確認ください。
エルグラムの自動応答機能で可能な対策
エルグラムの自動応答機能には、コメント欄への返信機能があります。
最大5つまで設定でき、ランダムに稼働させることが可能です。
同じ文面の繰り返しを防ぐことで、「自動化された操作」と判定されるリスクの軽減につながります。
|田名後-2025-01-27T185057.125.jpg)
設定方法は、下記マニュアル記事よりご確認ください。
自動化された操作が疑われると表示された場合の、原因と対策の解説は以上となります。
ぜひ、ご活用ください。
関連マニュアル
関連マニュアル①
「特定のアクティビティの制限」の表示
関連マニュアル②
Facebookで「あなたのアカウントは一時停止されました」と表示
関連マニュアル③
自動応答の使い方
関連マニュアル④
コメント返信を複数設定する方法
関連マニュアル⑤
コメント欄に自動返信する設定方法