メッセージ管理メッセージ配信ステップ配信テンプレート抽選メッセージ
メッセージ管理

この記事では、テストアカウントへのテスト送信方法を解説いたします。

解説動画

テストアカウント登録

まず初めに、テスト送信するアカウントを登録します。
今回は、テンプレート機能の画面を例に解説していきます。

①管理画面の左メニュー「メッセージ管理」にカーソルを合わせる
②テンプレートを選択

③テスト送信したいテンプレートの右側アイコンにカーソルを合わせる

④「プレビュー・テスト」をクリック

「プレビュー・テスト」をクリックすると、以下の画面が表示されます。
続けて、テストアカウントの登録を進めていきます。

⑤検索欄からテスト送信したいアカウント名を検索
⑥「追加」をクリック

・エルグラムに接続しているアカウントには、テスト送信できません。
・エルグラム接続後にインタラクションしていないアカウントも、テスト送信はできません

テスト送信方法

テストアカウントの登録が完了したら、以下の手順でテスト送信を実行します。

①テスト送信内容のプレビューを確認可能
②「テスト送信」をクリック

クイックテスト

クイックテストでは登録したアカウントへ、ワンクリックでテスト送信が可能です。

クイックテストユーザーの登録方法

クイックテストを使用する為には、クイックテストのユーザー登録が必要です。

以下プレビュー画面から、クイックテストユーザーのアイコンをクリックすることで登録が可能です。

クイックテストユーザーに登録できるアカウントは、最大3件です。

クイックテスト送信方法

登録が完了したら、以下の手順でクイックテスト送信を行います。
今回は、テンプレート機能を例に解説いたします。

①自動応答の一覧画面を横にスクロールしクイックテストを表示

②クイックテストしたいユーザーのアイコンをクリック

クリックすると、すぐにテスト送信されますのでご注意ください。

一括テスト送信方法

テスト送信したいアカウントが2つ以上ある場合、複数のアカウントに一括でテスト送信が可能です。

①テスト送信をしたいアカウントにチェックをする
  ∟ 一番上のチェックボックスをクリックで一括選択も可能
②「一括テスト送信」をクリック

テストアカウント削除方法

テストアカウントを削除したい場合は、以下の「ゴミ箱アイコン」をクリックすることで削除可能です。

再度テストアカウントに登録をしたい場合は、再度登録を行なってください。

テストアカウントへのテスト送信方法解説は、以上となります。
ぜひご活用ください。

関連記事

関連記事①
メッセージ配信機能の使い方

関連記事②
テンプレート機能の使い方

関連記事③
抽選メッセージの使い方

関連記事④
「自動応答」機能の使い方

よくある質問

Q
テスト送信したいアカウントが検索しても出てこない場合、どうしたらいいですか?
A