この記事では、フォロワーのみに自動応答を稼働させる際の注意点を解説いたします。
自動応答が稼動する流れ
まず、フォロワーのみに自動応答を稼働させるときの、システムの流れをご理解ください。

投稿にコメントしてくれたフォロワーにだけ、自動応答でメッセージを送信する場合。
- ユーザーがコメントを投稿
- フォローしているかどうかを判定
- フォロワーであればアクションを実行
「フォローしているかどうかを判定」の時点で、エルグラムに情報のないユーザーには、アクションが稼働しません。
コメントした時点で、すでにDMの承認(またはやり取り)が済んでいる必要があります。
エルグラムに情報がないユーザーとは?
エルグラムは、ユーザーのDMや自動応答を通じて、対象ユーザーの情報を取得します。
情報が取得できない場合、主に以下2つの理由が考えられます。
- フォローはしているがDMのやり取りがない
- 自動応答が稼働した際にDMの承認をしていない
この場合、該当ユーザーの情報を取得できず、ユーザーリストには以下のように表示されます。

エルグラム接続後、「DMのやり取り」または「自動応答が稼働した際のDM承認」を行う必要があります。
アクション内容により、取得できるユーザー情報が異なります。
詳細は、下記マニュアル記事よりご確認ください。
アクションが稼働するユーザー
アクションの稼動対象をフォロワーのみに絞り込んだ場合、自動応答が機能するためには、ユーザー情報を事前に取得しておく必要があります。
フォロー状況 | エルグラム接続後に 「DMのやり取り」「自動応答が稼働した際のDM承認」 | アクションの可否 |
---|---|---|
フォロー済み | している | 稼働する |
フォロー済み | していない | 稼働しない |
未フォロー | している | 稼働しない |
未フォロー | していない | 稼働しない |
エルグラム接続後、DMでのやり取りがないフォロワーにはアクションが稼働しません。
アクションが稼働しない例

フォロワーが、エルグラム接続後にDMのやり取りをしておらず、コメント時にDMの承認を試みる場合。
DMの承認と、フォロワーかどうかの絞り込み判定は同時に行うことができません。
コメントした時点で、すでにDMの承認(またはやり取り)が済んでいる必要があります。
全てのフォロワーにメッセージを送信する
フォロワーでも、エルグラムでユーザー情報を取得できていない場合は、アクションを実行できません。
「パネルボタン」を活用することで、情報が取得できていないユーザーに対しDM内で誘導を行うことや、フォロワーに対するアクション設定が可能です。
アクションが稼働する流れは、以下の通りです。
- ユーザーからコメントを受け取る
- DMの承認を得る
- エルグラムでユーザー情報を取得
- フォロワーに絞り込みアクションを実行
解説動画
全てのフォロワーにメッセージを送信する方法
大まかな設定手順は、以下の通りです。
- DM(パネルボタン)を作成
- パネルボタンのアクション設定 ※フォローの有無で異なるアクションを設定
- 自動応答にパネルボタンを設定
この方法を用いることで、フォロワー・フォロワー以外を明確に分けてアクションの実行が可能です。
ユーザー情報の取得や、今後のセグメント配信にも柔軟に対応できます。
1. DM(パネルボタン)を作成
まず、フォロワー・フォロワー以外に共通して送信する内容を作成します。
作成方法は、以下マニュアル記事よりご確認ください。
2. パネルボタンのアクション設定
フォローの有無で異なるアクションが発動するよう、ボタンの設定を行います。
今回は以下の通り設定をします。
- フォロワー :特典や追加案内などを表示
- フォロワー以外:フォローを促すメッセージを送信

①ボタンテキストを入力
②「アクション登録・編集」をクリック
フォロワーに送信するアクションを登録

③フォロワーに対して稼働させるアクションを選択
④送信したい内容を選択
⑤「絞込 未設定」をクリック

⑥フォロー状況を選択
⑦「フォローされているアカウントのみ」をクリック
⑧「保存」をクリック
フォロワー以外に送信するアクションを設定
続けて、フォロワー以外に送信するアクションを設定します。

⑨フォロワー以外に対して稼働させるアクションを選択
∟ 今回はテキストでフォローを促すメッセージを送信
⑩テキストを入力
⑪「絞込 未設定」をクリック

⑫フォロー状況を選択
⑬「フォローされていないアカウントのみ」をクリック
⑭「保存」をクリック

⑮絞込設定が完了したら「保存」をクリック

⑯必要事項を入力したら「保存」をクリック
3. 自動応答にパネルボタンを設定
作成したパネルボタンを、自動応答内のアクションに設定します。
これにより、フォローの有無に関わらず、スムーズにメッセージを送信することが可能になります。
自動応答の設定方法は、下記マニュアル記事よりご確認ください。
フォロワーのみに自動応答を稼働させる際の注意点について、解説は以上となります。
ぜひ、ご活用ください。
関連マニュアル
関連マニュアル①
テンプレート作成(パネルボタン)
関連マニュアル②
テンプレート作成(テキスト)
関連マニュアル③
自動応答機能の使い方
関連マニュアル④
自動応答後のフォロー有無による分岐方法
関連マニュアル⑤
インタラクションとは
関連マニュアル⑥
ユーザーリストの使い方
よくある質問
- Qメッセージを送信したが、自動応答が稼働しない場合はどうしたら良いですか?
- A
フォロワー以外のユーザーと初めてやり取りをする場合、メッセージリクエストを
「承認」してもらう必要があります。
詳細は、下記マニュアル記事よりご確認ください。
- Q送信したメッセージが、リクエストにも受信されていない場合はどうしたら良いですか?
- A
受け取るユーザー側の、メッセージ設定を確認する必要があります。
詳細は、下記マニュアル記事よりご確認ください。