自動応答でテンプレートを送信する
自動応答でテンプレートを送信したい時の設定方法について解説をしていきます。
一度テンプレートメッセージを作成しておけば、その後何度でも再送信できます。
そのテンプレートを自動応答で送信することで、生産性を劇的に上げることができます。
効率よくテンプレートを送信したいときの参考にしてください。
解説動画
設定手順
設定手順の大まかな流れは、以下の通りです。
1.テンプレートを作成する
2.自動応答を新規作成する
3.アクションにテンプレートを設定する
4.その他必要事項の設定をする
これで設定完了です。
1.テンプレートを作成する
テンプレートとは、事前に作成したメッセージを使いまわせる機能です。
一度テンプレートメッセージを作成しておけば、その後何度でも再送信できます。
テンプレートの作成方法はこちら
2.自動応答を新規作成する
自動応答の設定方法を解説していきます。

①左メニューから「テンプレート」をクリック
②フォルダを作成または選択
③「+新規作成」をクリック

④管理名を記入
⑤フォルダを選択
⑥「自動応答を作成」をクリック

⑦任意のトリガーを選択(ここでは「コメントに反応」を選択)
⑧任意のトリガーを選択(ここでは「投稿・リールにコメントされた時」を選択)
⑨「詳細設定へ進む」をクリック
保存後のトリガー変更はできないので注意してください。
3.アクションにテンプレートを設定する
自動応答が稼働したときのアクションを設定できます。

⑩アクションを選択
|村上-12のコピー-1.png)
⑪稼働するユーザーの絞込みを設定する場合は「設定」をクリック
∟設定方法はこちら
⑫任意の稼働回数を選択
∟1度のみ稼働 :自動応答が1度稼働したユーザーに対しては同じ自動応答が稼働しない
何度でも稼働:何度でもユーザーに対してアクションが稼働
⑬「アクション登録・編集」をクリック
∟アクションは複数設定が可能
|村上-12のコピー2-1.png)
事前に作成したテンプレートを送信できます。
⑭+テンプレートを選択
⑮絞り込みを設定可能
∟設定方法はこちら
⑯フォルダ・送信したいテンプレートを選択
⑰選択したテンプレートが追加されているか確認可能
⑱「保存」をクリック
また反応条件では、自動応答を稼働させたい投稿の設定が可能です。
反応条件の設定方法はこちら
|村上-12-2.png)
A.対象の投稿を選択
∟自動応答を稼働させたいフィード投稿・リール投稿を選択可能
B.反応設定
∟自動応答を稼働させるキーワードを設定可能
C.スケジュール設定
∟自動応答を稼働させたい期間を設定可能
4.その他必要事項の設定
ユーザーの反応に対するアクションを設定可能です。

A.アクションタイミング
∟任意の稼働タイミングを設定可能
設定方法はこちら
B.コメントに返信
∟ユーザーがコメントをした際に送信するコメントを設定可能
設定方法はこちら
※機械的な印象にならないよう複数設定すると良いでしょう

⑲必要事項を入力したら「保存」をクリック
テンプレートを送信したい時の設定方法解説は以上となります。
ぜひお試しください。
関連記事
関連記事①
テンプレート作成(メディア)
関連記事②
テンプレート作成(クイックボタン)
関連記事③
テンプレート作成(パネルボタン)
関連記事④
テンプレート作成(テキスト)
よくある質問
「テンプレート送信」に関するよくある質問をご紹介します。
- Qフォロワーだけにテンプレートを送信することはできますか?
- A
可能です。「絞込み」を使用して設定してください。
下記マニュアルも併せてご覧ください。
- Qメッセージを複数送信することはできますか?
- A
可能です。テンプレート機能では、最大3つメッセージを送信できます。
設定方法はこちら