フォームフォーム作成メッセージ管理応用編
フォーム

この記事では、美容サロンにおけるフォーム作成活用方法を解説します。

フォーム作成機能とは?

フォーム作成機能は、ユーザーが情報を入力し送信できる機能のことです。
アンケートや予約受付など、さまざまな用途に応じてフォームを作成できます。

フォーム作成機能についての詳細はこちら

フォーム作成機能の主な用途
  • アンケート
  • 申し込み・登録
  • 問い合わせ対応
  • 日程調整
  • カルテ作成

収集したユーザー情報は、配信や管理に活用できます。

フォーム作成機能の活用例

フォーム作成機能を導入することで、ユーザー情報を活用しサービス向上を目指せます。

おすすめの活用例
  • ユーザーの情報収集
    • 新規ユーザー向け:名前や性別などを入力してもらい、ユーザー情報を取得
    • イベントなどの申し込み:セミナーやキャンペーンの参加者を募集し、参加希望者のニーズや参加理由を把握
  • アンケート調査
    • サービス提供後の満足度アンケート
    • イベント・キャンペーンアンケート

今回は、以下のフォーム作成方法を解説します。

A.お客様情報フォーム
B.お客様アンケート

以下は、設定のイメージ画像です。

設定方法

フォームを作成する方法は、以下のとおりです。

  1. フォームを新規作成する
  2. フォームの内容を編集する
  3. フォームを送信する

1. フォームを新規作成する

まずは、フォームの作成から進めていきます。

①顧客対応を選択
②「フォーム作成」をクリック

③「+新規作成」をクリック

④管理名を入力
⑤任意のフォルダを選択

2. フォームの内容を編集する

今回は、以下の2つの方法を解説します。

A.お客様情報フォームを設定
B.お客様アンケートを設定

A.お客様情報フォームを設定

画像を設定

冒頭のイメージ画像で紹介した、フォーム画像を設定します。

①「+画像」をクリック
②「アップロード」をクリック
③アップロードしたい画像を選択

見出しを設定

①「+見出し」をクリック
②タイトルを入力
③タイトルの下の補足文を入力
④タイトルの背景色と文字の色を選択

記述回答を設定

①「+記述回答」をクリック
②回答方法を選択
③入力規制を選択
 └ 入力規則:特定の形式以外の入力を制限でき、誤入力を防げます。
④「必須」または「任意」を選択
⑤質問文を入力
⑥回答欄プレースホルダを入力
 └ プレースホルダ:回答欄にグレーで表示させる文
⑦回答内容をパーソナル情報に登録したい場合は選択
 └ パーソナル情報管理についてはこちら

選択肢回答を設定

①「+選択肢回答」をクリック
②回答方法を選択
③「必須」または「任意」を選択
④質問文を入力
⑤ユーザー回答の引用・紐づけを設定
 └ パーソナル情報を引用・紐づけまたはタグを紐づけ可能
   タグ管理の活用方法についてはこちら
⑥質問の回答選択肢を登録

回答完了ボタンを編集

①「回答完了ボタン」をクリック

②ボタンのタイトルを入力
③ボタンの背景色と文字の色を選択

④「保存」をクリック

B.お客様アンケートを設定

画像を設定

①「+画像」をクリック
②「アップロード」をクリック

見出しを設定

①「+見出し」をクリック
②タイトルを入力
③タイトルの下の補足文を入力
④タイトルの背景色と文字の色を選択

選択肢回答を設定

①「+選択肢回答」をクリック
②回答方法を選択
③「必須」または「任意」を選択
④質問文を入力
⑤ユーザー回答の引用・紐づけを設定
 └ パーソナル情報を引用・紐づけまたはタグを紐づけ可能
   タグ管理の活用方法についてはこちら
⑥質問の回答選択肢を登録

記述回答を設定

①「+記述回答」をクリック
②回答方法を選択
③「必須」または「任意」を選択
④質問文を入力

回答完了ボタンを編集

①「回答完了ボタン」をクリック

②ボタンのタイトルを入力
③ボタンの背景色と文字の色を選択

④「保存」をクリック

呼び出しコードを取得する

続いて、送信したいフォームの呼び出しコードを取得します。

①フォーム呼び出しコードをコピー

3. フォームを送信する

フォーム作成が完了したら、自動応答を新規作成します。
自動応答設定の詳細はこちら

新規作成

①顧客対応を選択
②「自動応答」をクリック
③「+新規作成」をクリック

④反応させる条件を選択
 └ コメントに反応/メンションに反応/DMに反応から選択
⑤該当トリガーの「このトリガーを作成」をクリック
⑥「次へ」をクリック

⑦選択したトリガーの確認
⑧管理名の入力
⑨保存先のフォルダを選択
⑩「新規作成」をクリック

自動応答の編集

続いて、自動応答の編集を行います。

対象の投稿を選択

まずは、自動応答を稼働させる対象の投稿を選択します。
詳しい設定方法はこちら

①対象投稿を設定
 └ 全ての投稿  :全ての投稿が自動応答の稼働対象
   指定の投稿のみ:指定した投稿が自動応答の稼働対象
②「保存して次へ」をクリック

全ての投稿を選択した場合、今後の投稿へも自動応答が反映されます。

キーワードの設定

続いて、自動応答を稼働させるキーワードを指定します。
詳しい設定方法はこちら

①稼働条件を設定
 └ 全てのコメントに反応:全てのコメントに自動応答が稼働
   キーワードを指定  :キーワードがコメントされた時に自動応答が稼働
   除外ワードを設定する:指定のキーワード以外のコメントに自動応答が稼働
②「保存して次へ」をクリック

絞り込みの設定

自動応答の稼働対象となる、ユーザーの絞り込みを設定します。
詳しい設定方法はこちら

①絞り込み内容を設定
 └ 全員に稼働させる :ユーザー全員に自動応答が稼働
   ユーザーを絞り込む:対象ユーザーのみ自動応答が稼働
②「保存して次へ」をクリック

アクション設定

自動応答が稼働した際の、アクション内容を設定します。
詳しい設定方法はこちら

①稼働回数を選択
 └ 何度も稼働させる:トリガーアクションの度に稼働
   1度のみ稼働   :初回のトリガーアクションのみ稼働
②送信するメッセージを設定
 └ 1つのメッセージ:1つのメッセージを送信
   ランダムで設定 :設定された内容をランダムに送信
③送信メッセージを設定 ※今回は「メッセージを新しく作成」を選択
  ∟ メッセージを新しく作成   :送信内容を新規作成
   作成済みテンプレートから追加:事前に作成したテンプレートから選択

④テキストを選択
⑤「詳細設定へ進む」をクリック

⑥呼び出しコードを記入
⑦プレビューを確認
⑧「保存」をクリック

作成した内容は、上記のように一覧表示されます。

⑨「保存して次へ」をクリック

投稿内コメント返信

トリガーとなる投稿へのコメントに、返信設定が可能です。
コメントへ返信する、もしくは、返信しないを設定してください。
詳しい設定方法はこちら

①コメントへの返信を設定
 └ 返信しない:投稿コメントへ返信しない
   返信する :投稿コメントに対する返信設定をする
②「保存して次へ」をクリック

投稿スケジュールの設定

稼働スケジュールの設定が行えます。
自動応答を稼働させたいスケジュールを選択し、詳細の設定をしてください。
詳しい設定方法はこちら

①稼働期間を設定
 └ 利用しない   :常に自動応答が稼働
   曜日・時間で指定:曜日や時間帯を決めて自動応答の稼働
   期間で指摘する :指定した期間内のみ自動応答が稼働
②「完了」をクリック

これで、フォームの作成と自動応答設定が完了です。


美容サロンにおけるフォーム作成活用方法の解説は、以上となります。
ぜひご活用ください。

関連マニュアル

関連マニュアル①
フォーム作成機能の使い方

関連マニュアル②
パーソナル情報管理の使い方

関連マニュアル③
タグ管理

関連マニュアル④
タグ管理の活用方法

関連マニュアル⑤
テンプレート機能の使い方

関連マニュアル⑥
「自動応答」機能の使い方

よくある質問

フォーム作成に関するよくある質問をご紹介します。

Q
フォームに回答したユーザーはどこで確認できますか?
A

「表示」ボタンをクリックした後、回答リストの下に一覧が表示されます。

①「表示」をクリック

上記のように、回答者が一覧表示されます。

Q
フォームに回答したユーザーにタグをつけたいです。
A

フォーム作成の「詳細設定」タブにあるアクション設定より、回答完了時アクションを設定してください。
手順は下記のとおりです。

「詳細設定」をクリック

①稼働回数を選択
②「設定」をクリック

③「タグ」をクリック
④つけたいタグを選択
⑤「保存」をクリック

「保存」をクリック