フォームフォーム作成
フォーム

この記事では、フォーム回答とスプレッドシートの連携方法を解説いたします。

フォーム回答とスプレッドシートの連携

フォーム回答とスプレッドシートを連携することで、入力された回答データを自動で反映ができます。

回答内容やユーザー情報を一元管理できるため、顧客対応の効率化や、回答に基づく個別のアプローチが
可能になります。

フォームの作成方法や詳細はこちら

解説動画

スプレッドシートの連携方法

連携を行うには、まずご自身のGoogleアカウントとエルグラムの接続が必要です。

①「スプレッドシート連携」をクリック

②連携したいGoogleアカウントを選択

③「続行」をクリック

連携が完了すると、フォーム回答データをスプレッドシート上で確認可能になります。

④該当のフォームのスプレッドシートアイコンを選択

上記のように、スプレッドシートが展開されます。

・シート名「シート1」は変更しないでください。
・シートの最終行を非表示にするとデータ更新が行われません。
・質問項目が追加・削除されるとシート上の列も変更されます。

スプレッドシートの連携解除

スプレッドシートとの連携を解除したい場合は、Googleアカウントの連携を解除します。

①「Google連携解除」をクリック

②「解除する」をクリック

「スプレッドシート連携」と表示されていれば、解除の設定が完了です。

フォーム回答とスプレッドシートの連携方法解説は、以上となります。
回答結果をシートで管理し、顧客管理にお役立てください。

関連記事

関連記事①
フォーム作成活用方法 日程調整編

関連記事②
フォーム作成活用方法 カルテ編

関連記事③
作成したフォームを自動応答で送信したいときの設定方法

関連記事④
フォーム作成機能の使い方

よくある質問