複数のパターンのキーワードにそれぞれ自動返信したい時
複数パターンのキーワードに、それぞれテンプレートを自動送信することが可能です。
|村上-12-4.png)
「パン」「カレー」「魚」とキーワードを設定した場合、それぞれにテンプレートを送信することが可能です。
A.パン →パンのレシピ
B.カレー →カレーのレシピ
C.魚 →魚のレシピ
今回はこの3つのキーワードに対して、自動応答が稼働するよう設定する方法を解説します。
解説動画
設定方法
1.テンプレートを作成する
2.自動応答を新規作成する
3.アクションを設定する
4.自動応答を複製しアクションを設定する
これで設定完了です。
ぜひ、ご活用ください。
1.テンプレートを作成する
自動応答を設定前に、送りたいテンプレートを全て作成しておきます。
テンプレートの設定方法はこちら
テキストのみ送信したい場合は「反応時アクション」の項目から入力可能ですので、このまま次に進んでください。
2.自動応答を新規作成する
自動応答の設定方法を解説していきます。

①自動応答を選択
②フォルダを選択または作成
∟フォルダの作成方法はこちら
③フォルダの非表示が可能
④「新規作成」をクリック

⑤管理名を記入
⑥フォルダを選択
⑦「自動応答を作成」をクリック

⑧コメントに反応を選択
⑨投稿・リールにコメントされた時を選択
⑩「詳細設定へ進む」をクリック
3.アクションを設定する
自動応答が稼働するための、アクションを設定します。

⑪「編集する」をクリック
∟自動応答を稼働させる投稿を選択
⑫自動応答を稼働させるキーワードと一致条件を設定
∟今回はキーワードを「パン」一致条件を「完全」と設定
反応設定の詳細はこちら
一致条件はどちらを選択するかで反応条件が異なりますのでご注意ください。
・「完全」を設定する場合:指定したキーワードのみ反応
∟今回の場合→「パン」
・「部分」を設定する場合:指定したキーワードが含まれる文章に反応
∟今回の場合→「パンのレシピ希望です」

⑬任意の稼働回数を選択
⑭「アクションを登録・編集」をクリック

⑮抽選メッセージを選択
⑯事前に作成した抽選メッセージを選択
⑰選択したメッセージを確認可能
⑱「保存」をクリック
4.自動応答を複製してアクションを設定する
|村上-12のコピー.png)
⑲作成した自動応答設定をコピー
∟残りのキーワード「カレー」「魚」も先ほどと同じ手順でアクションを設定
全て作成が完了したら、このように複数パターンのキーワードへそれぞれ自動返信することができます。
のコピー-7.jpg)
以上で、複数のパターンのキーワードにそれぞれ自動返信したい時の設定方法解説は終了となります。
ユーザーのニーズに合わせたメッセージを送信したい場合に、ぜひご活用ください。
関連記事
関連記事①
テンプレート機能の使い方
関連記事②
フォルダの作成と管理方法
関連記事③
コメント欄に返信したいときの設定方法
よくある質問
- Qコメントしてくれたフォロワーのみにメッセージを送信することはできますか?
- A
可能です。設定方法は下記マニュアルをご覧ください。